ひとくち散歩記録 「落合橋」

画像1 東京都杉並区、妙正寺川の最上流に架かる橋。 杉並区らしい落ち着いた雰囲気の橋で、近くにある妙正寺公園では老若男女様々な人が自然に癒されていた。
画像2 これは2021年の5月ごろの写真。 川の始点近くとはいえ、直近で雨が少なかったのか水量はかなり少なめ。 色を見ても流れが殆どないことが分かる。
画像3 妙正寺公園にある妙正寺池。妙正寺川の水源とされているけど規模は割と小さめ。 緑に囲まれていて中々気持ちいい。
画像4 漢字名板。 落合と付いているけど住所は全然落合じゃない。 と言うのも、複数の河川が落ち合う地点に架かる橋は落合橋と呼ばれがちで、かつてこの橋の付近では井草側が妙正寺川に合流していたからこの名前になったと思われる。
画像5 ひらがな名板。 妙正寺川には落合橋が2本あり、それぞれ最上流と最下流付近。 妙正寺川が河川に挟まれていたことを2本の橋の名前が証明しれくれるので、古地図を見なくてもかつての流路をある程度想像できて面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?