ひとくち散歩記録 「新港大橋」

画像1 千葉県市川市と船橋市のちょうど境目あたりに架かる橋。 二保新町と人工島の潮見町、東浜を繋いでいて、橋周辺はバリバリの倉庫・工業地帯。
画像2 この新港大橋がライフラインとなる潮見町の人口は2022年時点で4人、東浜に至っては0人だそうで、近所に住むランナーや仕事関係者、ふなばし三番瀬海浜公園に向かう人以外は基本的に歩いていません。 そのためか歩道は雑草が伸び放題。 ひどい所では半分ほどが雑草に支配されていました。
画像3 歩道脇にはまさかの木。 橋自体はそれなりの高さがあるのでどうにかしてここに種が飛んできて増えたのかどうなのか。 ド根性雑木。
画像4 橋からはいかにも人工島らしい眺め。 品川やお台場・有明の辺りも大体こんな感じなので初めて訪れた場所のはずなのにどこか既視感があります。
画像5 さらに、実は北西側の歩道脇にはちょっとした裏道も。
画像6 進んで行くとどうやら橋の下に続く様子。 川沿いに遊歩道が整備されてる感じではありませんでしたが…
画像7 まあそんな気はしてましたが、完全な行き止まり。 左手側はそもそも道が無く
画像8 右手側はボロボロのフェンスが設置されていて立ち入り禁止。
画像9 釣り客用に開放でもしているのかな…?
画像10 橋を渡った先にあるふなばし三番瀬海浜公園は思ったよりちゃんと海でした。 交通の便がやや悪く、大型車がバンバン通行する割に横断歩道が未整備だったりするのでできれば駅前からバスで向かった方が良いかもしれません。。
画像11 一足先に夏気分を堪能してきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?