善悪の彼岸

20代サラリーマンしてます。

善悪の彼岸

20代サラリーマンしてます。

最近の記事

転職雑感

辞める時はなかなか辛い ただ辛い思いを数年続けて自分は潰れてしまいしそう 役職もない、身分が低いうちに会社を辞めた方が迷惑もかからない いきいきできる環境ではなかった オープンでリベラルな環境で働きたかった ヘルスケアに興味があった きっかけは本心は将来性ではなく職場環境 ただこれを言うことで残る人に傷がついてしまうのでそれは言えなかった 将来性は誰も傷つかない 自分が多少悪者になるくらい またこれは誰にも、同僚にも言わないようにする 聞かれたら辞める理由ははぐらかす  ここ

    • 今後の方針

      転職 1まずは東京の大企業 ソニー、日立などトップ企業をまず受ける 2これがダメであればYKKでUターン 考え方 1の場合自分は東京に必要とされている人材であるので仕方なく東京に残ってやる

      • 課題意識を持っていること

        地方と都市の格差 日本経済の衰退 庶民の生活が向上しない

        • 令和六年能登半島地震に接して

          ・北陸の人がコツコツ重ねた財産が不可抗力によって破壊される無念さ ・自分はどのようにこの地域の力になれるのか ・助け合い、確認し合いの精神の大切さ ・公共施設は緊急時に力を発揮する ・先にご飯を食べておく ・外に出るのか、家にいるのかどちらが安全? ・パニックにならない 二次災害で轢かれたり等気をつけること ・人がいるところに行くと落ち着ける ・まずはガス、電源を止める(火事も恐ろしい) ・兄弟で役割分担(長男は市、次男は姪、三男は親) ・津波はとにかく逃げる(311の教訓?

          徹底検証 タイガースはなぜ優勝できたのか?

          2023年阪神タイガースは18年ぶりのアレと38年ぶりのアレのアレを達成した。前回の優勝、そして日本一からだいぶ年月が経ってしまった。これまで何人もの監督が栄冠を目指しながら届かず、散っていった。果たしてなぜここまでつかみきれなかった優勝を岡田阪神は成し遂げられたのだろうか? 2023年の岡田阪神が優勝・日本一を達成した要因を徹底検証したい。 2023年のタイガースの勝因を下記3つ挙げたい。 すべてを統べた岡田監督 選手のリフレッシュ 後半戦の強さ 1.すべてを統べ

          徹底検証 タイガースはなぜ優勝できたのか?

          爆祝・阪神タイガース38年ぶり2度目の日本一

          阪神タイガースが1985年以来38年ぶり2度目の日本一を達成しました。 第7戦ではノイジーがホームランを打ち先制し、そのままの勢いで日本一を達成しました。約20年阪神ファンをやってきて、本当に良かったと思える万感の瞬間でございました。 阪神の歴史の中で日本一は1985年と2023年の2度しかありません。 岡田監督は1985年は選手として2023年は監督として日本一を果たしています。 岡田監督は幼少期から阪神ファンとして知られ、そのような方が選手として、監督としてタイガースを日

          爆祝・阪神タイガース38年ぶり2度目の日本一

          ぜんぶおわった

          ずっと好きだった人がいた。 何度もチャンスはあったのに言い出せないままだった。 いろいろタイミングが重なって最近は頻繁に話す機会が増えていた。 けどだめだったな。 世の中タイミングというか。ただ真面目にコツコツ生きているだけじゃだめなんだなと思った。 今はとにかく傷が癒えるのをひたすら待つしかない。 今後自分の気持ちがどう動いていくか見ていこう。

          ぜんぶおわった

          東京と関西の違い考

          東京は関西と比較して、同じ都会ながら雰囲気の違いを感じる。 東京の方が息苦しさをどうしても感じてしまう。 息苦しさは物理的なスペースのなさ、人の厳しさ、規則の多さを東京の方が強く感じる。 関西は土着で東京と比べれば根を張って住んでいる人が多いと思う。 その分、不文律、ここまではいいけど、ここからはダメだろうというルールが共有化されているのだと思う。 一方東京は、田舎者、若者が集合した都市だ。 そのため、共有された不文律のルールはない。 そのため、行政、企業によるのルールの適

          東京と関西の違い考

          世界とのシンクロ率が重要やと言う話

          エヴァでシンクロ率ってある。 あれこの現実世界でも大切だと思う。 エヴァのシンクロ率って搭乗者とその母親の間のATフィールドがどれだけ、中和できたかっていうことだと思う。 これを他にも当てはめると、世界のいろいろなものに対して、関わっていく、コミュニケーションを取ってATフィールドを中和する=シンクロ率を高めるっていうことが大事だと思う。 エヴァの登場人物は自分の中で苦悩して、詰んだっていうのが多い。 これを回避するには他の世界に触れる=世界とのシンクロ率を高めること

          世界とのシンクロ率が重要やと言う話

          生きる意味ってないと思う

          最近仕事で辛いことがあり、生きる意味を考えていた。 生きる意味ってないという結論にたどり着いた。 人間は地球、ひいては宇宙の構成物の1つだ。 そこらへんの岩や、土と畢竟変わらない。 生態系を構成する上での役割はあるかもしれないが、それは人間という種全体の話で、個人の人生にとっての意味に当てはまるかというと違うと思う。 個人の人生にとって生きる意味というのはないと思う。 ただ生きる目的はあると思っている。 最近エヴァのおかげで庵野監督から、影響をビンビンに受けてい

          生きる意味ってないと思う

          住む国ってなぜ選べないんだろうか?

          住む国ってなぜ選べないんだろうか? 現代は自由選択の時代だ。 生まれ持っての性別とは違って住む国は比較的選択自由性が高いものだけど何で選べないんだろう? そういう主張をする団体もあまり聞いたことがない。 こういう世界になってほしいとは思わないけど、なぜなのか不思議に思った。

          住む国ってなぜ選べないんだろうか?

          5大進めたいこと

          最近、思った時に記録を録らないと忘れていくことに気づいた。 人類の歴史に残るものも全て記録に残っているものだ。 記録に録るといえば、アッシリアの歴史家が登場する中島敦の文字禍によると、人間は何か便利な道具を手に入れると、何か能力を失ってしまうらしい。(そんな話だったような。。。) 文字を得たことで、何の能力を失ったんだろうな。 文字によって世界が規定され、自分で一から考える能力は失ったのかもしれない。 先人の知恵をそのまま利用できるのは楽なのでそれでいいと思う。 今後は

          5大進めたいこと

          エヴァンゲリオンから受け取ったまごころ

          こんばんは。 シン・エヴァンゲリオンを観ました。 私が初めてエヴァを観たのは、中学2年生のころ。 まさに登場するシンジやアスカと同じ歳でした。 ただ当時の私にはエヴァを受け止めるのほど頭と感性がありませんでした。 それから高校、大学を経て社会人3年目の年、2020年にエヴァに再会しました。 2020年という年は私にとって入社以来一番辛いとも言える年で、完全に追い込まれておりました。 この時の、心の隙間にエヴァがぴったりハマり、エヴァという作品を一から見直していき

          エヴァンゲリオンから受け取ったまごころ

          シンエヴァ鑑賞後メモ

          エヴァに乗る乗らないではなく、エヴァのない世界に出ていく 父親殺し 肩を叩くか、殺すか ゲンドウが主人公 綾波の芋が伏線 スターウォーズっぽい ミサトさんシンジ管理下 新世紀の意味 旧では描かれなかったゲンドウの気持ち ゲンドウは人類がなんちゃらって言ってるけどユイと会いたいだけ 式波と綾波は補完計画のために作られた? 松任谷由実いい シンジがみんなに挨拶していくイメージ 結局庵野監督の私小説感 虚構の話 誰か一人ではなく、みんなのため アスカが

          シンエヴァ鑑賞後メモ

          シン・エヴァンゲリオンの楽しみな点

          シン・エヴァンゲリオン公開前日に楽しみな点を箇条書きします。 ・シンジが幸せになれるのか?  これまでシンジは誰かのためにエヴァに乗っていた  序ではゲンドウのため、破ではレイのため、Qではカヲル君のため   ここがシンではどのようにシンジが自分の意思を持って行動するようになる  のか? ・ゲンドウのユイと会うという願いが叶うのか?  ・初号機の中にいる、レイとユイはどうなるのか? ・綾波とシンジの関係 ・Qの答え合わせ(空白の14年間に何が起きたのか) ・旧劇場

          シン・エヴァンゲリオンの楽しみな点