見出し画像

忙しすぎ休み――2023/1/4

今年は、12/29から1/4まで会社の休みだった。

毎年恒例になりつつある、冬の極寒ツーリングin伊豆にいくために、
28日は有休をとって、12/28-29でツーリングキャンプに行ってきた。

ツーリングについては、日をあらためてしっかり思い出を書きたいが、年末の大渋滞を避けることができたので、有休をとって本当によかったとおもう。

30-31日は、かねてより予定していた麻雀大会&ボードゲーム大会だ。
これもとても楽しかった。

しかし、麻雀は弱すぎた、配牌が悪かったのもあるが、絶対に敗因は実力不足だ、

友人一同に麻雀文化を浸透させたのは自分発であるゆえに、
かなり恥ずかしい結果となってしまった。反省して、今年は麻雀強くなりたい。

その他、細かなボードゲームをいろいろとやった。
カタンなどの重量級ゲームも久々にやれて楽しかったが、
一番だらだらやれて盛り上がったのは、
ドブル×ガムトークだ。

ドブルの説明は、面倒なのでまたの機会にするが、
簡単に説明すると、大人数でやってもじゃんけんより早く勝敗がきまるスピードゲームだ。

ドブルの特徴は、順位はともかく最下位をあっという間に決められることにある。つまり、「罰ゲーム」と相性がいい。

過去には、あまりおいしくない炭酸ジュースをコップ一杯飲む
という罰ゲームでやったことがあるが、勝敗が一瞬で決まるゆえに、かなりスリルがあった。

今回は、その罰ゲームを「ガムトーク」というボードゲーム(?)で行った。ガムトークとは、ランダムでトークテーマを決めるくじ引きのようなものだ。

だんだん白熱してきて、トークテーマを3枚引いて、架空のエピソードトークをする。という謎のながれになった。
例えば、「扇風機の話、子供時代の話、納豆の話」 といった具合だ。
無理があるとわかりつつも、面白かった、
最終的には、トークテーマを公開せずに、聞いている側が3つのお題を当てるというクイズに発展した。

参加者のひとりはガムトークをいたく気に入ったようで、翌日購入していた。
俺にアフィリエイト収入があってもいいくらいだ。

年始は、1/1のみ予定がなかったが、「予定の無い日にやろう」という雑務(大掃除や家計簿の整理)が多すぎて、正直そんなに休めた実感がない。

1/2,1/3は、実家に帰った。
いろいろやる事があって、今年は実家には泊まらなかったので、2往復した形だ。

1/4はやることがあって朝早くから友人と集まったが、
コンディションが悪くかなり迷惑をかけてしまった。さすがに疲れがたまっていたようだ。

ある意味、リアルが充実しているともいえるが、
どこかで、本当に休むための休みを作らないと、息切れしてしまいそうだ。

今日は正直、かなり息切れを感じた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?