見出し画像

自分の世界を照らす灯

花粉も終わり、ようやく安定した春になった。今は嘘みたいにやる気が復活して、頭の中は新しい希望やアイディアでいっぱいだ。

今年の冬から春への移り変わりは本当に辛かった。例年この季節は不安定になりがちだけど、それとは比べ物にならないほどだった。心は鬱っぽいし、コロナにより自宅にいることが増えたせいか腰痛が慢性化してしまい、整体にもなかなか行けず身軽に動くことができなかった。動かないことでさらに心も回復せず、頭痛の発症率も上がりどんどん悪いスパイラルにハマってしまった。

でもようやく本格的に暖かくなったことでそこから抜け出した。そろそろ更年期の症状が出てきてもおかしくない年齢にも近づいてきたし、改めて健康、運動について考えた。まだ腰痛が完治していないので様子を見ながらだけれど、運動を習慣化しもっと身軽に動けるようになりたい。残念ながら動かなかったことで筋肉は落ち、当然ながら体重も増えた。

しかし40代。無理なダイエットはしたくないし、とにかく地道に運動習慣をつけることが最善だとわかっている。すぐに結果を求めたい衝動をなんとか抑えて、少しずつ運動強度を上げていきたい。

そこでまずは5月からラジオ体操から始めた。最低1日に1回。余裕がある時、体を動かしたい時は複数回やる。そして、普段自転車で済ませてしまうところ、なるべく徒歩。腰も大丈夫になったら少しずつ筋トレもやっていきたい。

そして今の私には到達するにはなかなかハードだけど、やってみたい目標がある。それは、ヨガの三点倒立。腰痛のため、ヨガもまだあまりできないんだけど、少しずつ少しずつ、それこそ「うさぎとかめ」のかめのようなものだけど、毎日休まず続けていたら大きな山も登れると信じて。今はそういうコツコツした努力をしてみたい。

これからいずれやってくるであろう更年期に立ち向かうためにも、毎日の運動、ヨガ、少しずつ続けていきたい。そうすることでメンタルも安定する。更年期ってマイナスなイメージがあるけれど、少しでも一緒に共存できるように、私の体と心はどんな状態であっても私だけのものだから。三点倒立。今年中は無理かなあ。7ヶ月。どこまでできるかやってみよう。

コロナ禍でニュースを見ても暗い話題ばかりだけれど、そんな中でも自分のあかりをともして、自分の世界を照らせるように。それは家族のことも照らしてくれるはずだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?