マガジンのカバー画像

一億光年の宝

68
北海道別海町中春別の小幡牧場の日常をモデルとした考察の中から産まれたポエム、エッセイの数々。酪農と宇宙を探偵作家土木警備員の著者がコラボさせるなど、好き放題やっている。創作なので…
運営しているクリエイター

#日記

『男は荒野を進め』

僕だけが一億光年分の価値のある宝物を探しに行く。それは荒野を一人で歩く事と同じ位孤独な行為だ。 誰も僕の背中を押してはくれなかった。 誰もが一億光年分の価値のある宝物の存在を認めてくれなかった。 だから僕は、言葉で言葉で殴り付けてやることにした。 生かすか殺すか。生きるか死ぬか。 殴り付けても、殴り付けても、殴り付けても、誰も宝物の存在を信じてはくれなかった。 もう我慢の限界だ。 いつでも男は、荒野を一人で進む。 ヒタヒタと音を立てる。 足音が、僕の意識を軽

有料
10,000

『私は変わらない』

私は変わらない。 おそらくこの先しばらくは。 子牛たちの世話を終えて、牛舎のバーンクリーナーを整備した後、私はいつものように家族の為に夕飯の支度をする。 私の日常は変わらない。けれど変わり行く季節に、そっと足並みを揃える。 何故ならそれが、私たち農家にとっての仕事なのだから。 最近忙しかったから、夕焼けに目もくれず、空の変化を気にも止めなかったけど、空を見上げたら、スプーン一杯分くらいの気持ちが揺れた。 自然の中に身を置く私たちは、自然美に心を動かすことはほとんどない

小幡牧場の番犬、じゅうばんばんです。 水浴びには早かったかも。  出てきた。ご主人さまが。 早く、早く、飛び付きたい❗

『おーい、牛だよ❗』

おーい、そんな所で何してるんだよ? 放牧されてるんだわ。  遊んでないで、働けよ。   いやいや、のんびりしねーと、オキシトシンでねーだろうが?これ仕事だから。 丑年だからって、いい気なもんだよな。緊張感持てよ。オリンピックも多分やるし。 いやいや、のんびりしねえと、腸内細菌も胃腸も活動しないべさ。牛乳生産出来ねえだろ。 オマエラ、牧柵で仕切られてねえよな?絵的におかしくないか?   ああ、いつでもオレラは大脱走、上等❗ けど、満たされているから、ここらで飯くった

牛たちの寝床がキレイになっている。放牧帰りだろうか?気だるくて、スローだ。ゆっくりと動くことにする。牛たちは少しだけ、草が太陽から受けた恵みを人に分け与える事が出来る。 『今からゆっくり仕事をする』 写真 小幡マキ

『思いのままに書いてみる』

良く知っている、あの牧場の牛舎裏かな? 赤い屋根の牛舎の脇にはまだ若い山桜の木が根付いている。その横には恐らくエゾマツとミズナラの混成した原生林。別海町では平野部の原生林からは泉が涌き出て、夏になると平野部の青々と生い茂った樹木の間を縫ってアマゾン川の支流のように摩周湖の伏流水が流れていたのを思い出す。樹木の間を走るたった横幅30センチくらいの細い流れの中にも、アメマスやヤマベが生息していた。今もあの川は汚染されず清らかに流れているのだろうか?今頃、大地のシバレが溶け、青く

顔は男の履歴書 小幡牧場 じゅうばんばん

『大崎探偵牧場のガメラ』

亀といったら、不老不死!ビッグバン、宇宙誕生の秘密を知る叡智の力! この屈強な、鋼のような鎧!いつでも身を守れるジャックナイフのような首構造! 永い永い進化の過程で、オイラは無敵の連合艦隊ばりの警備力を手に入れた。 スマホとマッスルドッキングをしたオイラ。さらに無敵の探偵力をも手に入れた。 さあ、ちびっこのみんな、笑おう。 オイラの笑いで無敵の免疫力を手に入れよう! 新型パックマンなど、どいつもこいつも殴り倒したる! では、みんな、オイラに元気の気を別けてくれ!

有料
10,000