お魚突きのソックス

お魚突きのソックスですが、簡単にレビューを書いてみようと思います。

お魚突きのソックスには大きく分けて2つタイプがあります。

靴下のようなソックスタイプと靴のようなブーツタイプです。
今回は、ソックスタイプについてレビューを書いてみます。

Omerのプレン素材のソックス

これは、僕も使用しているのですが、これの素晴らしい所は
なんと言っても水が浸透してこないんです!

水が浸透しなかったら何が良いかと言いますと、
水が冷たく感じる時期にお魚突きをした時に
これを履いているのと、水が浸透してくるタイプのを履いてるのとでは
感覚的に100倍ぐらい冷たさの感じ方が変わってきます。

ハッキリ言って、水が入ってくるタイプのソックスでは防寒という観点からは、ほぼ無力だと思ってください。

安全管理の面から言っても、体温保護をする事は重要ですので、
このソックスは非常に良いアイテムだと思います。

デザインはシンプルな感じです。
かかとの所に140°という謎の数値が書いてます。


裏側には、こんな感じで補強と滑り止めの布?のようなものが施されて
います。

Omerのスパイダーも使用したことがありますが、あれは水が浸透するので、防寒対策としては不十分です。

ヤフオクもやっていますので、そちらもご利用ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/y5715masayan

僕の足のサイズが26.5センチなんですが、サイズ3でピッタリフィット感が
あるようなイメージです。

サイズ4だと、つま先に1センチ程度の余裕と、全体的に少しゆったりな感じです。僕は、サイズ4を履く時は先に靴下を履いてから、その上から
このomerのソックスを履いています。

もう少しすると水温が下がり始めるので、これに履き替えるのですが、
一度これを使用すると、2度と水が浸透してくるタイプには戻れないぐらいの保温効果があるので、おすすめです。

それでは、goodなお魚突きlifeを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?