見出し画像

一歩一歩

一旦建築のお仕事を諦めた。

以前より随分
寝れるようになった。

ショックだった。
そっか、寝れるようになるのか。

農業のアルバイト前も睡眠に不安が残る。
行くと楽しいのに。緊張してしまう。

塾のアルバイトに応募して行った。
耳鳴り、吐き気、喉の詰まり、動悸に襲われた。

そっか、これもしんどいんか。

自分が信じた道を自分の体に否定される。
この楽しいという感情は本当なのか?
このやりたいという気持ちは本当なのか?
俺は何をしてるんだ?

頭で考えたことではなく
感覚や身体の反応を信じる。

言葉ではそーなのか。と思うんだけども
それを受け入れてしまうともうわけがわからなくなる。

何かを始めても始めても
しんどくなる。
気力が無くなる。
断り疲れた。
断りたくない。

責めても仕方ない。
悲劇のヒロインになりたいわけでもない。

断るという選択肢を無くせば良いとも思う。
でも、選択する時続けてもっと沈んでいくのがどうしても怖くなる。
断っても沈む。

考え方を変える
心の持ち方を変えてみる
やっています。
が、落ちる時は落ちる。

自分から挑戦するのがもう怖い。
自分をボコボコに責めてしまう。

責めても仕方ない。
休めていないのか?

いろんな言葉に揺さぶられ
他人と比較しては撃沈し
怖くて動けない自分を責める。
今動いても同じことになることもわかっている。

こんなにも助けてもらっているのに
なんでまともに寝れるようにならないの?
なんでバイトしてもしんどいの?
気にしすぎなのか?

完璧を求めすぎだからか?

なぜ疲れた方が寝れないんだ?
疲れたーって言って寝させてくれ。






noteの自分の変遷を見ていると
いろんな言葉に従いすぎていることに気づいた。

こうだ!と決めて
でも無理で。
よし行くぞ!と決めて
バチくそにメンタル沈んで

をひたすらにこの半年間
繰り返していることを客観的に見ることができた。

やりたいことを優先して生きる生き方に憧れて
個人事業主で生きていくとか言って
メンタル落ちてるのに先のことばーっかり見て

そらなかなか回復しないわな。

働き始めにこんなことになり
働かないと。と
焦ってしまう状況。

でも

ええかげん
ちょっと休も。
ほんまに。

頭の中ずーっとフル回転やし
「やりたいことをやろう」と純粋に思えない
のはやっぱり異常やし
「寝れない」を繰り返して「行かないといけない状況」に異常な緊張をするのも異常やし
何か作業しててもずーっと不安が渦巻いてるのも異常。

そら仕事に行っても
すぐ疲れる。

仕事に行けたら
褒めよう。
労おう。

出来るだけのんびり生活しよう。
周りを見ているとやっぱり羨ましく感じる。

どんどんいろんなことにチャレンジできる人を見ると比較してしまう。

でも、それを辞めていい。
自分そんなに今動ける状況じゃないみたい。

よかった。note書いてて。
自分を責めすぎることなく
労えそう。安心させてあげられそう。

そんなにやばい状況でもないのに
なんでこんなに動けないの?
気力上がらないの?
やってもやってもしんどいの?

と心のどこかで思っていたけども
周りに支えてもらってるから
ひどくならずに済んでる。

ひたすら自分を鼓舞して
たくさん吸収して
でも、動けなくて。


今はそんな自分。
認めよう。

小さいことでも褒めて労って
それが一番の近道だ。

今日は仕事に行って働けたぞ
偉すぎるぞ!

ちょっとずつ
ちょっとずつ
一歩一歩

今は目の前のことに集中して。

一旦noteは終了。

自分のことは
今この瞬間の自分の気持ちをしっかり聞いてあげてたらわかってくる。

理論や知識はあくまで参考程度に。
全部が全部は当てはまらない。
自分を知るための方法を知れただけで
noteを書いてた意味がありました。


・自分の声を聞いてあげる
・自分で自分をしっかりと労ってあげる
・この世の全てにありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?