見出し画像

お肉のサブスク『うしやMEAT BOX』2022年1月号の中身

こんにちは、うしや精肉店です。

今回は、2022年1月にお届けする『うしやMEAT BOX』の中身をご紹介します。
本番リリース後、初めてのMEAT BOXになります。

うしやMEAT BOXは月額1万円(※)で、当店が厳選した3〜5種類の極上のお肉を毎月29日(ニクの日)前後にお届けするサブスクリプションサービスです。
※北海道・沖縄・離島・そのほか海外にお住まいの方を除きます

テーマは「冬のあったか料理に合うお肉」

今年の冬はなんだか寒いな〜と感じているのは私だけでしょうか。

とにかく温まりたい、あったかいものを食べたい。そんな日々が続いているので、MEAT BOXに参加いただいている方にもお肉料理であたたまってもらえたらなと考えました。

◆お届けしたお肉たち

・伊賀牛 カルビ
・くまもとあか牛  ハネシタ
・国産マンガリッツァ豚  ロース
・国産マンガリッツァ豚 もも(ブロック)
・伊賀牛 すね・ネック
・伊賀牛 切り落とし
・国産マンガリッツァ豚 ローストポーク

今回のお肉を使った肉料理レシピはこちら

主役は黒赤白しゃぶしゃぶ!

画像1

黒毛和牛、赤牛、白豚から1文字ずつ、取って名づけてみました🥩


まずは焼肉のイメージが強いカルビ。

脂が溶けるような”黒”毛和牛の伊賀牛ですが、家のホットプレートでの調理だとどうしても脂っこくなってしまいがちです。

画像3
薄くスライス

なので、しゃぶしゃぶでお湯に潜らせる食べ方だとどうですか?という提案です。

”赤”牛のハネシタも入れてみました。焼肉だとザブトンと呼ばれることが多い部位です。

画像3
トリミング中

実はこのカルビとハネシタ、β版の11月号に焼肉用としてお届けしたのですが、数名の方から”脂を強く感じた”とフィードバックをもらったお肉。

なので当店としてはリベンジでもあります。みなさんどんな反応をしてくれるか、ドキドキしています(笑)


さて、

しゃぶしゃぶ用としては最後に、”白”豚の国産マンガリッツァ豚のロースを。

本年初めての入荷のタイミングだったのでチョイスしました。

画像4


この豚は本当にびっくりするほど美味しいです。誰が食べても美味しいというと思います。現場からは以上です。

塊の美学。国産マンガリッツァ豚のモモブロック。

画像5
どーーーーん

塊肉というとあまり調理に慣れていない方にとっては購入ハードルが高そうですが、簡単レシピと一緒なら大丈夫。ということでチョイスしました。

USHIYA styleでは塩麹を使った煮豚のレシピを紹介しているのですが、実際食べるとめちゃくちゃ美味しかったです。これはオススメ。

画像6
タレも美味しい

冬といえばシチューみたいな。伊賀牛すね・ネック


冬の煮込み料理といえばシチュー。雪の降る外からあったかそうな家の中を覗き込んでいくCMを思い出してしまいます。クレアおばさんですね。

画像7

しっかり煮込めばホロホロと解けていくような旨味と甘みたっぷりの料理に仕上がります。

もちろんシチューだけでなくいろんな煮込み料理に使ってもらえればなと。

素材を変えるだけでいつもの料理が2ランクくらい美味しくなると思います。

なんでも使える切り落としは外せないかも。伊賀牛切り落とし

切り落としは本当になんでも使えます。切り落としといえど、当店が扱う美味しい伊賀牛のお肉。別にすき焼きをしてしまっても良いわけです。

β版のアンケートにも”切り落としを多めに入れてもらえるとうれしい”というご要望をいただきました。

なので、極力毎回入れるようにしていこうと思っています。

画像8

USHIYA styleでは肉豆腐を。小鍋でササッと作れて、温まるやつです。

おつまみに!マンガリッツァ豚の自家製ローストポーク

昨年末大好評だったロースト”ビーフ”。当店ではロースト”ポーク”も同じく焼いております。

使用しているお肉は国産マンガリッツァ豚です。

画像9

こちらもお肉自体がとても美味しいので、シンプルな調味料のみで仕上げています。

山椒などでお酒のおつまみ、サラダを華やかに、などの使い方もオススメですが、朝ご飯や、お弁当でのサンドウィッチも🙆‍♀️です。

当店の商品・お惣菜は基本的に最低限の添加物、使うにしても極力自然由来のものを使用しています。

さまざまな意見や見解もあるかと思いますが、当店の方針として「自分たちが食べたくないものは作らない・売らない」です。

商店という小さい規模だからこそ、効率化の波にのまれず、細かいところまでこだわっています。

ちなみに、お店では牛の個体識別番号の掲示、などもしているので、今後はサブスク参加の方にもカンタンにアクセスできるようにしていきますね。

各お肉のカードも作ってみました

さてさて、いかがでしたでしょうか。

最後少し話は逸れてしまいましたが、
今後もうしやMEAT BOXでお送りしたお肉の中身をこんな形でご紹介していきたいと思います^ ^

次号もお楽しみに〜〜〜〜!!



サブスクのお申し込みはこちらから。
毎月15日までのお申し込みで当月にお肉をお届けします🥩

トライアルには『おうちごはん応援セット』がオススメです。
https://www.ushiya.com/?pid=154811372


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?