『阪神開幕戦』去年から知人がタイガース戦を観ている野球について

  • 去年から知人が阪神戦を観ているから、私も興味を持った。確かに、去年は強かった。

  • 優勝こそできなかったが、戦力は充実して、投打が噛み合っていた。

  • サトテルは新人王を取れる可能性はあったが、後半戦の失速が痛かった。一軍に来て、ホームランが取り消された試合があったが、ホームランだったら人生変わったはず。

  • た一番去年と違うのはスアレスがいないことだろう。9回に絶対的な守護神がいるのといないのでは、先発、中継ぎのモチベーションが違う。

  • ネットに去年の阪神、8回裏までリード時には50勝以上もしているらしい。そりゃ勝ててあたり前になる。

  • 知人は選手が好きだから応援しているが、負けるとやはり悔しいらしい。正直、1-8から逆転された試合、あれがすべてだった。

  • 矢野監督は今年退任だが、これから監督が2年でやめる、それが常態化するのではないかと不安だ。

  • ストッパーはやはり必要なのだと実感した。9回に抑えてくれる安心感。スアレスの穴は埋まらない。

  • 開幕7連敗で優勝したチームはないらしい。

  • 知人は阪神戦で、不甲斐ない選手に怒っていたが、今年はチームの雰囲気が去年と違うそうだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?