見出し画像

初心忘るべからず

明けましておめでとうございます!

年末年始は例年書き入れ時ということもある現場の皆さんは慌ただしい毎日だったかと思います、加えコロナの影響がお客様だけでなく、従事する皆さんにもあると思いますのでなかなか大変だったかと思いますが本当にお疲れ様でした!

さて、年始この画像にある本を読みました

禅の教えの本です

タイトルは「禅マインド・ビギナーズマインド」、訳すると概ね表題の言葉になります

この中で、書かれていた一節で、初心忘るべからず・・・これは誰もが思ったり、考えたり、また、心をリセットする場合にその心意気を取り戻す場合に口にします

しかし、これが難しい・・・何が難しいのかというと、「初心を忘れない・・・ビギナーズマインド」を持ち続けることが難しいというわけです

つまり「最も難しいのは、常に初心者の心を保ち続けること」

これで禅の教えは網羅したといっても過言でないと著者は言っています

なぜ難しいのか・・・というと、私が思うに、「経験値」がそれを邪魔するのだと思います

ではその経験値がダメなのか・・というと、そんなことはありません・・・知見や智力こそが成長意欲の源ですから、経験を積むこと、またそれを積もうとすることは善ですし、成長意欲ない人は古今東西評価されることはありません

しかし、一方、それがビギナーズマインドを失う原因にもなる

この相反する?であろう概念を二刀流のごとく、両利きのように扱えれば、まさに無敵

経験値をつけながら、常にビギナーズマインドを忘れない、この反復を繰り返すことが修行、修養・・・

年始に読んだ本でそれを学びました

今年はそんなことを常に胸に秘めていこうと思います

今年もよろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?