見出し画像

高齢化!

高齢化が進んでいるのは日本人だけでないようです!

日本の森林も高齢化・・・とのこと・・・

この記事を読んでいくと、色々わからない疑問も出てきます

この記事、簡単にさくっと解説すると、安価な輸入木材に押され、昔植林された日本の木が切られなくなって、50年超えても放置され、手入れされないがために(根っこなど)弱ってしまってそれが台風などの災害時に弱く作用し、土砂崩れ、雪崩などの被害が多大になる・・・かつ50年超える木は二酸化炭素吸収源としても認められない(なぜかわかりません・・・)、なので昨今盛り上がっている「脱炭素問題」にも弊害になっている・・・と

要は「森の危機」というわけです・・・

しかし、一方で最近「ウッドショック」と言われるように建設業界でコロナによって木材の輸入が停滞し、木が不足しているというニュースもある・・・だったら需要ありそうなものですが・・・

なんか矛盾した話しで全く解せない話題だな・・・と思うわけです

いずれにしても、この記事でわかったことは・・・人も木もちゃんと育てないとダメになる・・・って話

高齢化は、年齢を重ねることの老化だけの話でなく、きちんと育成し、育っていくと、むしろ高齢こそが強さになる

奈良吉野の100年杉の木を見れば、その美しさ含めよくわかります!

老齢と加齢は違う・・・人も木も!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?