見出し画像

「さん付け」

呼称、、で「さん」「君」ないしは呼び捨て・・・または肩書をつけたり多様です。
歴史上の人物やヒーロー(芸能人などもも)は、なぜか呼び捨て・・・それは自分自身と近くないからの現れでしょう。
「君」は少し上から目線です。
「さん」はフラット・・・そしてこの「さん」がコミュニティ強度を表しているように思っています!ちなみに、主婦の方の感覚で、なぜか(特に神戸や関西の方はそんな印象がありますが・・・)、スーパーで「コープ」がありますが、「コープさん」という人が多いです。
その理由は、おそらく宅配なども行ったりしていることも関係するかもしれませんが、親しみがあるのですよね・・・まあ生活協同組合なのでそうかもしれません。ちなみに、ライフやイオン、ダイエーなどの「さん」つける人はいません・・・宅配でもオイシックスに「さん付け」はあまりしません・・・語呂も悪いかもですけど・・・
ということで、「セトレさん」という一般的(老若男女)に言われるようになれば、コミュニティホテルとしてステイタスを確立できるのではないのではないかと思った次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?