マガジンのカバー画像

裁縫箱

5
縫ったり編んだりいろいろしたり。
運営しているクリエイター

記事一覧

マスク作った

マスク作った



型紙にあわせて切る。

表地と裏地両方とも切る。

中表にして縫い合わせたところ。

広げて表地と裏地を合わせたところ。縫い代はアイロンかけるといいのはわかってるけど手抜きしたまま…

くるっとひっくり返す。

縁取りにレースはつけない方がいいかもしれないけど、かわいいのが好きなので。

細いゴム紐をつけて完成。
手縫いでおよそ小一時間あまりで完成と言ったところ。

ちくちくと②

ちくちくと②



裏地を縫い合わせたところ。

裏地と外の部分を縫い合わせます。

ひっくり返せばミニリュックの出来上がり。

次回はちゃんと接着芯つけようとかあれこれありますが、多分外側のポケットにテイッシュ入れられるようになってるけど多分使わないだろうなとか、次回つくるときに必要そうなことも考えつつ試作したのでした。そして結構大きいなと…見本も見てたはずなのに…

ちくちくと…

ちくちくと…



材料を準備しまして。試作なので100均で買った材料がメインです。型紙についてた作り方がいまいちあれなので一度とりあえず作ってみようというあれなので。

肩紐とタブ。

ポケットテイッシュを入れるところを仮止め。

20cmのファスナーに布をつけ…
ちまちまとパーツの準備をしております( ´_ゝ`)

ストラップ製作日記②

ストラップ製作日記②



2枚を縫い合わせたら…

金具をつけて…

出来上がり!

このストラップの作り方が正解かはわかりません。なんとなくで自己流でつくりはじめた方法なので。

次はちっちゃいポーチを作る予定です。

ストラップ製作日記①

ストラップ製作日記①



これの紐をリメイクしてストラップを作って行きます。
今回は因島でお世話になったかわいいお嬢さんに差し上げる予定で作ってます。

紐を切り離したところ。

糸をほどくとロゴがはっきり見えてきます。

今回ご指名の裏地はオレンジ。ナスカン等の金具も買ってあります。サイズ的にはショルダーにも使えるもの。
2.5cm巾で長さ的には大体120cm+金具な感じ。

2枚をひたすらに縫い合わせていきます。

もっとみる