見出し画像

いよいよ快晴の時がくるか・・経営に!

いよいよ快晴の時が来るか??
経営に関してだ・・

コロナがやってきておろおろ・・
お笑いタレントが・・
コロナで亡くなって・・
危険だと警鐘を鳴らしてくれた・・
われわれはただただ見守るだけ・・
なすすべが・・なかったが・・

あれから3年余が経過し・・
「風邪」並みの扱いがまことしやかに伝えられて・・
・・・
観光地は賑わいを取り戻しつつ・・
と、いうようなことになると・・
第二次産業の不況もおのずと・・
と、考えがち・・

しかし、今は・・
「このまま行けば確実に資金が回らなくなる・・
先が真っ暗だ・全く見えない」
観光地の取引先から大きく注文が来るだろうと・・
期待したいが・・
まだ、何もない・・
「このままでは商売できなくなってゆくかもしれない・・
だけど・・
どうしたらいいかわからない・・」
こんな風に思っている商売人は多いという。

確かに毎月に接している顧問先の経営者から・・
受ける質問で感じることは・・
「先をどうしたらいいか??」
と、いう場合もある・・

私が関与している会社には、常日頃・・
「まさか」に備えた経営・・
と、いうことを何度も話している・・

時々口と耳が異なる御仁もいるけれど・・
多くは私の言うことを理解している・・

経営においてご注意してください・・
資金繰りが悪化した・・
いまに始まったことではない・・
前から予測できたことだろう・・
そう感じないのは・・
「ドンブリ感情・勘定」の経営をいとも疑うことなく
日々繰りかえしてしまったからだ・・

周りにいる経営のプロに相談したことがあるのか??
税理士は経営のプロではありません・・
私は税理士ですが、前職が経営のコンサル(国家資格ではない)をしていたし、今もこれが本業だとも思っている・・

今後は定期的にこんなことを書いてみたい・・

また、このブログにお越しください。

税理士 佐藤春男


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?