見出し画像

いまさら遊ぶMOTHER2 #0(プロローグ)

「大人も子供も、おねーさんも。」


今回から1994年8月27日に任天堂より発売されたスーパーファミコン用コンピュータRPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineで遊んでいきます。

本作は2024年で発売30周年を迎えるとても歴史の長い作品で、レトロゲームですが今もなお多くの人に愛されています。
「不朽の名作」「神ゲー」「伝説のRPG」と評価され、後の名作にも影響を与えました。有名どころだと世界的に人気なRPG作品である「ポケモン」シリーズの誕生に深く関係しています。近年では「UNDERTALE」の作者であるToby Fox氏がインスピレーションを受けた作品として「MOTHER」シリーズの名前挙げていました。

本作の主人公ネス大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの一作目である「スマブラ64」から登場していて「PKファイヤー」「PKサンダー」だけ知っているという人は多いのではないでしょうか?
自分もネスをメインで使うのですが「しょうもなヨーヨー」「こいつはリュカの師匠なの?」「初狩りファイヤー」「くそがき」「空前擦りふわふわ小僧」「PKサンダーうわーwww」「ネスってそもそも何のキャラだよ」とボロクソに言われて毎回泣いています。違う…ネスはPKサンダーもPKファイヤーも使わないしそもそも原作ではPKファイアーだし…。

「お前らMOTHER2やれ!!!面白いし泣けるから!!!」

ということでプレイ日記を書きます、この記事を読んでちょっとでもMOTHER2を知って興味を持ってもらえれば嬉しいです。

MOTHER2にはユーモアが至るところに転がっています。
本当にあらゆるテキスト、表現が面白いので少しでも興味を持った方は自分でプレイして本記事では紹介しきれない部分も楽しんでほしいです!
Switch Onlineに加入していれば無料で遊べるので!!!ぜひ!!!


GYIYG STRIKES BACK!(ギーグの逆襲)

テー テレレテッテレ-

しばらく放置しているとデモムービーが流れて
先の展開をちょい見せ、ワクワクしますね。

砂漠の遺跡かな…?
自転車にも乗れるのかな…?
ピッピッピ ピッピ

ボタンを押すとすんごいピコピコ音が鳴る。
TAS動画ではここでリズムゲーをしていますね。
ドット絵と8bitサウンドで心が震える。

OKですか?
RTAだと全部"あ"だったりします。

登場人物の名前は全てデフォルト、カッコイイと思うものはもちろん"キアイ"にしました。好きな食べ物だけは"自我"を出す。
おまかせにするとSMAPメンバーやBeatles、犬の芸の名前が付きます。
キムタクが出演している本作のCMは有名ですね。
ネスの名前がちんちんになるのも有名です。


舞台は199X年の地球。
イーグルランドの小さな田舎町「オネット」北の郊外から話は始まります。

始まりの町 オネット (ONETT)
ネスの家
寝ているネス
(似ている…)

ヒュー…ズドォーン!!!

突然凄い衝撃と音が鳴り響き目が覚めます。

妹のトレーシーも起きちゃったみたい。
ネスに理解があるママ。
でも気になるし…。

ということで着替えて様子を見に行くことに。
ちなみにママに話しかけなくても普通に出れるのでパジャマで外をうろうろするということも可能です。

外に出るともうオネット警察が…
仕事が早すぎる。
どうやら隕石が落ちてきたらしいですね。
まだあわわわわわ
現場に着くとお隣さんのポーキーがいました。
本作の裏の主人公です。
落ちてきた隕石もちょっと見えてますね。
ポーキーは友達?

個人的にポーキーはFate/stay nightシリーズの間桐慎二みたいな奴だな〜と思います。
細かい話はクリア後の記事で書く予定...多分...。

ここより先は通行止めで行けないので一旦帰ることに。

おやすみなさい。

Zzz…Zzz…Zzz…。んっ?

ドドドド ドッド デッデデデッデ デッデ
真夜中なんだけどな…
ふむふむ

どうやら隕石の落下地点に弟のピッキーを連れて行ったらそのままピッキーが迷子になってしまったとのこと。
ポーキーはお父さんに怒られたくないのでガチ焦り、ネスに捜索を手伝ってもらうために来ました。仕方がないので同行することに。
(見つからなかったらケツ叩き100回じゃ済まないだろ…)

出発の前にトレーシーの部屋からバットを拝借。
トレーシーは荷物を預かってくれます。
チビも同行してくれることに。

ネスはPSIという"ココロのチカラ"(超能力)を扱えるので普通に動物と意思疎通ができます。なお家族やポーキーはその事を知りません。

準備が整ったのでピッキー捜索隊出発!…ん?
タイミングのいいパパ
パパに電話をかけるとセーブしてくれます。
お金まで…ありがとうパパ!
今後は敵を倒すとパパが口座にお金を送ってくれます。
RPGあるあるの財源が分からないお金ですね。
蛇に睨まれたネスさん

外に出るとさっそく"敵"が、ヘビがこちらを見ています。犬やカラスもうろついていますね…。
戦闘はシンボルエンカウント方式でネスが動くと"敵"も動くようになっています。地形に引っ掛けて交戦を避けることもできますが今回撒かないで戦うことに。ちなみに"敵"の背後を取ると先制攻撃できて背後を取られると先制攻撃されます。あるある。

チビは真面目にやってくれますがポーキーは…
おっ!

いきなりネスの攻撃でSMAAAASH!!が出ました、会心の一撃みたいなクリティカルヒットですね。ヘビはおとなしくなり戦闘は終了。

隕石の落下地点でチビは離脱、ピッキーを見つけました。

ピッキーも見つけたし目的は達成、早く帰って寝ましょう。

なにかの羽音を感知したポーキー

そのとき空から、不思議な光が降りてきたのです・・・!!!

じゃ!
よく見るとネスの頭の上になんか飛んでますね。

ブーンブーンということで羽音の正体は10年後の未来からやってきたブンブーンでした。カブトむしではないらしい。
てか10年後って結構近いな…???あんま未来って感じはしないですね。

ブンブーンの話を要約すると…

ギーグという銀河宇宙最大の破壊主が未来をめちゃくちゃにしている。

「少年がそこに辿り着くならば、正しきものは光を見つける。」
「時の流れは悪夢の大岩を砕き、光の道ができる。」
「3人の少年と1人の少女がギーグを倒す。」

という未来に伝わる不思議な言い伝えに従ってやってきた。ネスがその言い伝えの少年である。
ギーグの影響は既にこの時代にも影響を及ぼし始めているけど今すぐに戦い始めれば間に合うから協力してほしい。

突如ネスにめちゃくちゃな試練が…まあやりますけど…。

ポーキーさん…

細かい話は後で聞くとしてとりあえず家に帰ることに。

トレジャーハンターのライヤー・ホーランドさん
何か話があるようですね。
ん?またっ?
未来からの追手が襲ってきました。

戦闘はブンブーンがキャリーしてくれて終了。ちなみにピッキーはちゃんと戦ってくれます、ポーキーとは大違いだ…。

じゃ!

ギーグには誰もが持つ潜在的な悪意や邪悪な精神を増幅させる力があります。この力の影響で動物達は攻撃的になっていて、悪しき心を刺激された人間も"敵"としてこの先ネスの冒険を邪魔をしてきます。
洗脳されているような状態なので倒すと「おとなしくなった!」や「われにかえった!」と正気に戻ります。バットで殴る荒療治ではありますが…。

ポーキーとピッキーを家まで送ってから自宅に帰ります。
ちなみにポーキーのフルネームはポーキー・ミンチです。父もミンチ、母もミンチのミンチ家。

本当にどえらい迷惑でした…
あっ

案の定執行されたお仕置きケツ叩きの刑を見ていたらブンブーンが一撃でやられました…。

ブンブーン、最後の力を振り絞ります。

ギーグに対抗するため地球に8か所あるネスのパワーを揺り起こす「おまえだけのばしょ」を全て巡り、おとのいしにその場所の音を染み込ませ地球とネスの力を一つにすることが必要であるということを教えてくれました。
1つ目の場所はオネットにある「ジャイアントステップ」と呼ばれる場所らしくとりあえずそこを目指すことに。

本当に死にそうか?
おとのいし
これめちゃくちゃジムバッチ集めだ。
ポーキーの家を出るとすっかり朝日が…
オールをキメるネスさん。
自宅に帰ろうとするとどこからともなく天才写真家
チーズ サンドイッチ!
今後も色んなところで写真を撮り逃げします。
ママ…。
ありがとうママ!チュッ!

ということで今回はここまで、次回はジャイアントステップを攻略します。
初回でこの長さはやばい…これでも色々カットしたのですが。
とりあえず失踪しないで書き切りたいです、年内には終わらせたいな。

それでは!

ガチャン ツーツーツー


プレイ日記 #1 ⤵️⤵️⤵️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?