見出し画像

やったぁSHEに入会できたぞぉぉぉぉ✨

ついに入会できた♡

ついにSHEに入会できた!

以下のステップを踏んで、

ついに

2020年12月27日、

未経験からクリエイターになれる成功率97%

「私らしい働き方」を実現するための

女性のためのクリエイティブスクール

「SHElikes【以下シーライクス】」に

入会しました。


シーライクスからの帰り道、

「やったぁぁぁ!ついに入会できたぞ〜!」

とまだ何も始まっていないのに

大きな声で叫んで歌って踊りだしたかった

あの気持ちを

なんと呼べば良いのでしょう。

「いいよいいよ、大正解」
「ガンバって勇気出したね」
「これから頑張ろうね」

そんな神様や天使たちからの声が

空から降ってくるようでした。


(※念の為書いておくと、

羞恥心と周囲に歩いている人の数が

全力で踊り出したい私を止めて、

静かに歩いておりました。)



たくさんのいいね


Twitterでツイートしたら

たくさんのいいねがもらえました。


もうそれだけで

応援されてる気分♡で

私はとても嬉しかったです。


そして、

SHE Before after AWARDの

最後の挨拶で

私の新しい

”人生の扉を開けてくれた”(と勝手に思っている)

憧れのロコさんからもリツイートを頂きました。

ロコさんとにしむーさんのイベントに参加していたのです。

そのイベントも素晴らしいものでした。

(それについてもゆっくり書きたいです!)

(書きたいことがいっぱい!)


読んだ通り「思っていた以上に進まない」


入会してちょうど9日目の朝に

これを書いています。

先に入会した方の声にもあったように、

思っていた以上に

勉強はすすみません。


初めのSHEの

いろんな初期設定5ステップだけで

私は1日かかりました。

でも

この一歩一歩進んでいる感じ、は

逸る気持ちを抑えるには十分でした。



・コーチングを無料でしてもらえる。

・いろんな魅力的なイベントに無料で参加させてもらえて

・しかも全てがオンラインで完結でする✨

・移動や準備の時間をカットできる

・イベントに行くお金をカットできる

・それなのに学びやスキル・感動は手に入る


ーーーーーーそんなふうに考えると

SHEの入会金は総合的にみて

やはり大変お買い得だと

改めて思いました。


SHEの入会のしおりには

こんなことが書かれていました。

「元を取ろう」とする

・「SHEに入会したこと」に満足しない
・貴重なお金と時間をどれだけプラスにできるか
・自立、自走できる人がチャンスを掴む。

いまどきこんな熱いことを言って背中を押してくれるなんて。

さすが「自分に熱狂する」もテーマにしているSHE。


時代錯誤のように見えるけど、

実際この変化の大きい時代を生き抜いていくためには、

そして、何かをやり続けるためには、

このくらいの強さや熱さは必要なのだと

私は思います。



そして

「最初から頑張りすぎない、小さく始めること」

このマインドも大事。


いままで私の世界になかった

「ウェブデザイン」という時間・概念・スキル・ノウハウ・ツール・・・

ない⇒あるに変えるために、

急にできるようになるはずなんてないし

その必要もない。


少しずつでいい。
一歩ずつでいい。
焦らなくていい。


そう思えたのは、


過去の私から

今までいろんな経験を積んできていた私から

おそらくSHEにいるメンバーより年齢を重ねている私から

自分を信じると、自分に約束をした私から


今と未来の私へ

送るエールなのだと思います。


一歩一歩進む


ウェブデザインのレッスンを受け始めました。


本当に初心者でも丁寧に

踏めばいいステップが

用意してありました。


そして、同じく未経験だったという

現CEOのえりさんの説明がとてもわかり易い。



本当に初心者が0から始められるステップ。

これには感動でした。




無料でWebデザイナーの勉強を始めようとしたけど

・ぐぐっても初心者にはわからない
・何から手を付けたらいいかわからない
・何を勉強したらいいのかわからない

・無料で済ませるのは無理だ

と諦めた私には、

そして、

・「個人事業主」として起業したけど

「一人」でやり「続ける」ことに「苦しさ」を感じていた私にとって


SHEでの時間をいつでも使えるタイプの勉強スタイルや

コーチング

そして「もくもく会」という自習グループ会の存在自体が

目標となり、

生活のエッセンスになりました。


書くのが好きな私は1冊のノートを用意して、

それに勉強内容を書いていきましたが、


それに積もっていく学びが楽しく、

勉強はとても面白く、わかりやすかったのです。



”呪文”には意味があった


Webデザイナーの勉強の

第一ステップは

HTMLとCssの勉強でした。


過去、ブログを書いていて

意味がわからないまま

ググっていじって変更してきたこと

自分が今まで「感覚」としてやってきたこと

それには、「意味」があるとわかりました。


そして、それは色やデザインについても同じで、

なんとなく「色」や「ロゴ」として捉えていたモノ

なんとなく認識していた色を表す6桁の数字と英文字

それには実は意味があって、

隠された黄金比だったり割合だったり「RGB比率」という名前だったり、

・・・。


そんなふうに私がなんとなく知っていたこと、

なんとなく興味があったこと、

好きだったことには、

理論や意味がある。

それらがウワァァと私の中に入ってきて、

それは幸せな時間でした。


今の私の「夢」

シーメイトのお約束には、

「夢はどんどん人に伝えよう」

というものがあります。

なので、

早速、

私の今の夢、を

伝えようと思います。


まずは、

その人・物・コンテンツ・サービスの

魅力や込められている想い・愛などを

わかりやすく伝えられる

Webデザイナーになること。

です。


それを母に言ったら

「いいね、私のも作って。安くしてね。笑」と

口約束ですが、もう1件契約が取れました。笑。

いえ、まずは自分のサイトから作りたいですけどね。笑



そして

ウェブデザインナーになるために、

いちばん大事なこと、

それは、

(SHEの勉強を)続けること

です。

私は過去、「続ける」ことの難しさを感じてきていました。


なので、

ウェブデザイナーになる、前に、

辞めないこと。

とりあえず続けること。

1つでもいいからやること。

それを当初の目標とします。


そのために、私は存分に自分を褒めてあげる場所

作ることにしました。


自分で自分を褒める用に「頑張ったね帳」。

そして、

公表用(人から褒めてもらう場所用)には

Twitterです!

Twitterは怖いところだという思い込みもありました。

情報のスピードが速いとか、ね。

でもその怖い場所⇒ハッピーな場所に変える、と決めました。



webデザイナー以外の夢

webデザイナー以外の夢、

沢山あります。


2021年のbefore after awardに出ること。

おりぞめ(アナログ)とウェブ(IT)と融合させた何かを創ること。


非具体的な大きな夢だけど、

・女性のために何かしたい
・鹿児島のために何かしたい
・愛の押し売りをしたい

↑これらはずっと思っていることです。



シーライクスは、ウェブデザイン以外にも

いろいろなレッスンが提供されていました。

ライター、ブランディング、ウェブマーケター、写真、SNS運用…


今学んでみたいことは沢山ありますが、

時間やエネルギーは有限であることを痛感した私は、

そして一歩一歩進んでいくタイプの私は


ゴールやリミットを決めず、

自分のペースでやっていくことを

誓いました。



「私なんて」と決めつけない

私は、デザイン系もIT系も

ずっと好きだったし、やってみたい、と思っていました。

でも、


どうせ未経験だし私には無理だ、と

やる前から勝手に諦めてきました。


SHEという団体(会社)に出会っただけで、

そんなふうに「私なんて」と「私にはできない」と決めつけていた自分に

気づきました。

そんな自分はもうやめようと思いました。


これからは自分にチャンスをあげよう、

そしてチャレンジした自分を存分に褒めてあげよう、と思っています。


そして、そんな自分でも大丈夫だと

自分を一番に信じてあげる、という自分との約束を守る、と決めたのです。



結果はどうでも構わない

1年後、「SHEで頑張って人生変わった」といえる未来を目指して、

頑張っていくわけですが、

そして、私の入学時の夢は

「将来的にWebデザイナーになりたい」

なのですが、


自分が楽しい・やりたいと思えるなら、

卒業する時のカタチは何でもいいのかな

とも思っています。


それは、

諦めているから、とか

カッコつけているから、ではなく、

あるアドバイスがあったからです。



「仕事にしよう」と思わないで、大丈夫。


第3回NEWConference会議の最後の座談会のようなところで、

こんな一幕がありました。


「折り染めを複業としてやって上京したけど、
コロナが流行したのもあり、
折り染めをやりたい、というエネルギーも
それ以外のエネルギーも全く湧いてこない。
自分の人生の方向性ややりたいことが
全くわからなくなった」

そんなふうに言った私に

ある女性経営者の方が

こんなアドバイスをくださいました。

「仕事」や「職業」にする、と決めなくても
ちゃんと「道」や「ご縁」はつながっている。

それは、還暦を迎えて私もわかったこと。

だから、さちさんも、
「仕事」にしたい、「職業にしたい」って思いすぎず、

自分の「好き」にもっと注目してみて。
「自分が好きなこと」をやって
「自分が好きなもの」を食べて。。。


そうしていくと、

必ず道は続いているし、

ご縁はつながっていくから。


・ご縁があって高級ホテルで店が出せた

・もともとそういうつもりはなかったけど、お父様が亡くなって事業を引き継ぐことになって社長になった

・「○○ちゃんのお母さんwebページ作れるんだってね、お願いできる?」と言われてそれを作ったら、それを見た人から依頼が入るようになり、それが続き、一人じゃやっていけなくなり、結果的に会社を起ち上げてた

・・・など、

もちろん、なりたくてなった方々もいらっしゃるのでしょうが、

そんなふうに

”知らない間に会社の社長になってた”というタイプの

他の女性経営者の方々も、

そのどちらも、

「ご縁や経験はつながっていく」というような

言葉は口々におっしゃっていました。


還暦まではまだまだ半分くらいの私には

まだイマイチピンときませんが、

でも、私でも、

人生の「流れ」はある、と思います。

そして

「人」が「人」をつないでいって

そこから色んなものがギフトされる、

そうやって自分一人では成し遂げられなかったことを

達成する、

ということは

過去に経験済でした。


それは

彼女たちがおっしゃるように、

おそらく「縁」なのでしょう。

そして、「好き」な「行動」あるのみ、

なのでしょう。




なので、

今後、「仕事」「職業」として

「webデザイナー」になるにしてもならないにしても、

面白そうでためになりそうなコンテンツがいっぱいあると感じた

シーライクスのレッスンで

学び得た知識やスキルは


きっと今後

自分の人生で

何らかのカタチで活きてくるのだろうと

私は信じています。



そして、職業として考えてみると、

確かに私は

会社員として働くのも

今の会社も

割と”好き”なのです。


つい、好きなことを仕事に、

というと、

独立や転職を考えがちですが、

「異動」というカタチでもいい、という考え方を聞いて


私は、シーライクスで学んだことを活かせる部署へ

「異動」できたらいいな

とも今は思っています。


上京3年計画どうなる!?


2020年東京で暮らしたい、と思って上京してきた私の

計画は、3年計画でした。


1年目の2020年を無事に終え、

2年目の2021年が始まりました。


2年後の2023年の未来は”白紙”です。


鹿児島に戻りたいと思うのか、

東京に残りたいと思うのか、

それとも別などこかに行きたいと思っているのか。


今の彼氏とはまだ付き合っている?

それとも家族になっている?

それとももう別れて違う人と付き合っている?

それとも一人で生きている?


私は何をやりたいと思っている?

そのとき私は何を「好き」だと感じている?


―ーー今の私には全くわかりませんし、想像も付きませんが、


自分がやりたいことをやらせてあげる
自分が好きなことをやらせてあげる。
そしてそんな自分を信じてあげる。


そんな自分との約束を守っていけたらいいな、と

思っています。

「なりたい自分になる」ということは「今の自分を否定する」ことではない

今回、なりたい自分になる、

ということで

少し思ったことがありました。


それは、

なりたい自分になる、ということと

今の自分を否定する、ということは

似ているけど違う、ということです。


どんな人生であっても

それまで生きてきたこと、やってきたことには

「価値」があって、


そして、それが結びついて

「今の私」が形成されている。


なりたい自分に

今の自分のスキルや経験が多少足りなくても、

それを卑下したり責めたり否定したりする必要は

全然なくて、


それはむしろ逆で、

全く違う世界へ

小さいけれど大きな一歩を踏み出した自分に

勇気を出した自分に

盛大な称賛と盛大なエールを送るべき。


そんなふうに思いました。

そして、そんなふうに思える自分が

ちょっとだけ好きになりました。



足りない自分を責めてしまう

そんな癖のあった私のような

これを読んでくださっている誰かにも、


よく頑張ってきたね、
よく生きてきたね、
よくやってるよね、

そんなふうに

いまの自分と

これまでの自分を

盛大に褒めてあげるような

時間をとっていきたいものだな、と

2021年幕開けに思いました。

(そして今年は

そんな文章をたくさん書いていけたらいいなと

今思いました。)




おまけ


SHE入会日、

最大入会金3万円引きのおみくじを引きました。


以前のnoteにも書いたように、

「お金より人との出会いに幸せの配分がある私」ですから(笑)

入会金3万円ではなく、

SHEのステッカーが当たりました💕



そして、それは、先述の

「やったことを褒めるため」の

「SHEの頑張ったね帳」に貼りました。

画像1

いい感じです♬


これまで「頑張る」を意識的に辞めてきた私、

でも本当は

「頑張る」ことが好きだった私。


会社員×おりぞめ×ウェブデザイナー

として生きていってみよう、と決めた私、

さぁ”頑張って”いこうね。






長い文章を読んでいただきまして

ありがとうございました(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾


シーメイトの皆様、

SHEにて新しく出会う皆様、

どうぞよろしくおねがいしまーーーーす!!!!


それから

過去の私を知っていて

今でも仲良く、そして想ってくれている方々

ありがとうございまーーーーーーす。

これからもよろしくお願いします💕

^_^




2021年1月4日

年末に書きたいと思ってなかなか書けなかったnoteが一気に3つも仕上がって

とても嬉しい💕

おりぞめのさちでした♡






note の「♡(スキ)」は
非会員でも押せます。
せっかくここまで読んでくれたあなたさま、
ポチッとしてくれたら嬉しいです♡




サポート嬉しいです☺☻