見出し画像

2022年 2月振り返り

3月突入!大学生最後の春休みを使って、2月は半月以上の旅行をしていた。だから今月は、旅の思い出がほとんど。

日程はこんな感じ。

2/1-2/3→東京
2/3-2/5→知床
2/5-2/8→札幌
2/8-2/10→仙台
2/10-2/17→神戸、徳島、大阪

さっそく東京に行って、田舎女子大生は人の多さとキラキラした街並みに圧倒された。

次いで知床。流氷ウォークをしたり、ふかふかの雪の上を歩いたり、初体験ばっかりでずっと感動していた。noteに思い出書いたよ。

そして北海道の中心地、札幌と函館へ。このとき、過去最高ともいわれる雪が降ったから、JRが運休してすごく大変だったけど、これもいい思い出。

27都道府県巡ってきた中で、北海道は圧倒的ナンバーワン。移住するとなったら絶対ここにする(笑)。

そして、仙台で牛タンを食べたり、神戸で夜景や徳島では日本一大きな渦潮を見たり、思い出がたくさんできた。

総評して、17日間の旅をして思ったのは、「日本には知らない魅力がたくさんあるから、その奥深い所をもっと知ってほしい」ということ。

ここ、「奥深い」というのがポイント!たとえば、Instagramの投稿は"映える"部分的だけフォーカスされていて、勿体ないなと思う。700年前から残る文化財指定の神社の、写真映えしているところだけ切り取られているだとか。そこから、もっと知りたいと思えばGoogle検索するのだろうけど。

その「奥深い」ところを伝えるのがライターのお仕事なのかもな。だから私は、実際に訪れたときの感情や新発見を文章にして伝えていきたい。読むの苦手な人は、InstagramやTikTokを見ればいい。世界中のみんなじゃなくて、誰か1人にでも私の記事が読まれて、魅力が伝わったらいいなと。

長い長い旅行が終わってからは、バイト先の追い出し会や、引越しの準備でバタバタしていて、「今月は本を読む!」と意気込んでいたのに結局ほぼ読めず。

でも、大好きなゆぴさん著書『書く習慣』だけはしっかり読んだ。個人的には、学生ライターとして書くことに嫌悪感を感じていたとき、勇気をもらえた。この振り返りを書いたらすぐにnoteでラブレターを送る予定(笑)。

そして、2月にリリースされた執筆記事はこちら。

生き方・働き方を散策できる『toiro magazine』。

福岡筑豊エリアの取材記事も。人生で2回目の取材だから、以前よりインタビューに慣れてきた感覚はあったけれど、すごく考えるから脳みそ使いすぎて疲れちゃう。

さて、3月のテーマは『美容』。心も体も美しい社会人になる前の準備。エステ・美容室・ネイルケア・パーソナルカラー診断、行きます宣言!自己投資だと思えば安いもん。

あと、誕生日や卒業式が控えているから健康に気をつける。ライティングのお仕事は、1件取材予定とtoiro magazineの記事執筆。もっと成長したいから、いつか読もうと購入した『取材・執筆・推敲』を一通り読む。

先月、「やる!」と決めたけど実行に移せなかったことがあるから、なんとなくやる気がなくても、とりあえず5分だけとか決めてやってみようと思う。(というのも『書く習慣』を読んでの気づき)

人生最後の大春休み、めいっぱい楽しむよおぉ!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?