見出し画像

自己紹介.

はじめまして.

k.です。

近所の桜がとても綺麗に咲いていました。春ですね。出会いと別れの季節であるこの春に、ついに憧れていたnoteデビューをしました。

はじめての投稿なので、自分についてかるーくゆるーく語ってみます。(読みにくい文章で、失礼します)

都内在住の大学2年生、来月から3年生になります。理科教育系の分野を専攻しており、生物学が好きです。将来は教員志望で、何か役に立つかなと思い、現在は塾講師のバイトをしています。あと、息抜き程度にコンビニ店員もやっています。

人並みの友人関係もあり、グループディスカッション等では積極的に参加し、皆の前に立ちたいタイプ。小中学校時代は代表委員や室長等を率先して務めていましたね。おそらく社交的な性格で、人と話すのは大好きで、男女の友情はもちろんあるよねと考えるタイプです。友人と一緒に過ごす時間が昔から本当に大好きです。
最近の至福の時間は、ランニングをして、SAVASをごくっと飲むとき。ソイプロテインのココア味がお気に入りです。
あと、あんこを食べるときです。
趣味はYouTube・ドラマ・アニメ鑑賞、アクセサリー製作、読書、運動、などなど、
私なりのストレス発散法は、ひとりでスイーツを食べながら、だらだらすることです。


転校.


みなさん、「転校」したことはありますか?


私には自慢できる特技等はほとんどありませんが、転校回数はきっと誰にも負けません。なんじゃそりゃ。
私は親の仕事の影響で何度も引越しをしました。この前、引越した回数、住んだ場所、それぞれの思い出を整理してみたんです。
場所だけでも紹介しますね。

生まれたのが、群馬。
そこから、
山形東京大阪東京埼玉愛知大阪神奈川東京東京。
現在20歳にしては、かなりの引越し回数ですよね。

転校、転校、転校、転校、転校、と、小学校で4度、中学校で1度転校しました。友人ができて、仲良くなったら、すぐ転校という悲しいループを繰り返すような、学生生活でした。いま振り返れば、良い思い出ばかりで、たくさんの友人もでき、とても貴重な経験をしたなあと感じます。当時はつらいと感じてしまうときもありましたが。ちなみに、高校では寮に住んでいたので、転校は無かったです。
転校生の私を受け入れてくれて、やさしくしてれた皆さんには、本当に感謝しかありません。
母親いわく、私と仲良くしてくれる子はみんな優しくていい子ばかりらしいです。
本当にありがとうございます。


好きな都道府県は???


47都道府県住んだわけではありませんが、
大好き!
と言えるような都道府県が1つあります。
出身地の群馬?
比較的長く住んでる東京?
たこ焼き名物の大阪?

いえいえ、鶴の形をした群馬県でも、おしゃれなお店が建ち並ぶ東京でも、粉もん大好きな大阪でもありませんよ。


実は、「愛知県」なのです。


愛知県名古屋市に2年半住んでいましたが、住みやすく、素敵な人ばかりで、日々の暮らしが楽しかったのです。ちなみに、つけてみそかけてみそが、冷蔵庫に常備されていないと、気が落ち着きません。
ここから、名古屋でのお話をしてしまうと、かなりだらだらと書き続け、しまいには思い出が蘇りすぎて、涙が溢れてきそうなので、今日はこの辺で終わりにしようと思います。

次回、何について語ろうかな。

ざぁっと書いてみて、このような自己紹介でいいのかな?と疑問になりました。
まだまだ不慣れなnoteユーザーですが、
これからもよろしくお願いいたします。


2022.03.25 両親の引越し作業を手伝い、ダンボールだらけの部屋で過ごしています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?