見出し画像

FANBOXのこと。

pixivが提供しているFANBOX。
一応、昨年から利用してはいるのですが、イマイチ使い方がわからないというか、利用している活用しているとは、言い難い状態でした。
でも、せっかく登録したのだし、もうちょっとちゃんと使ってみたいな~と最近思い始めまして。
それで本日、使い方を検索してみました。
そしたら、こんな記事が。

読んでてすごく参考になりました。
まあ、もともと私は近況報告とかする程度のブログがわりに――と思って使い始めてはいるんです。
ただ、私がその程度の気持ちで始めたのは、一つには「私なんかを支援しようなんて人、いないよな~」という気持ちもあったせいです。
pixiv自体が、絵が中心のサービスですし、小説が載せられるようになっても、オリジナルより二次中心の人の方が多い印象でしたし。
なにより、私の作品は流行りのラノベではない上、作風も地の文の多い、今どきの若者が嫌いそうなものなので、支援とかあり得へんやろ~というのが、私の正直な気持ちだったわけです。

ですが、今回上記の記事を読んで、それでも近況報告することは少しは意味があるのかもしれない――とも思いました。
何年も前のこととはいえ、かつては私の作品にも続きを楽しみにサイトに通って下さる読者さんや、感想を下さる方々がたくさんいたのは本当なんですから。
それに、こういうものを活用することで、新しく読者になって下さる方も出て来るかもしれないし……とも思いました。

幸いにも、最近少し創作意欲が出て来て、また新しい作品の設定など考えているところでもあるので、これを機会に定期的にFANBOXに投稿して行こう、などと思った次第です。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!