見出し画像

ルーターを新調したら、ネットが快適になりました。

先日、おもいきってルーターを買い替えました。

というのも最近、夕方になるとインターネットにつながりにくくなることが多かったからです。

うちではあまり、地上派のテレビ番組を見ません。
夕食後は、インターネットの配信を利用したアニメやドラマを見ることが多いのです。
ところがそれが最近、平日・祝祭日関係なしに、夕方になるとつながりにくいことが多くなったのです。
最初は単純に、周辺の家でもネットを使っているからだろうな~と思っていたのですが、YouTubeである動画を見て、原因はそれだけではないんだと知りました。
その動画がこちら。

ようは、昔からある方式で接続しているために、よけいに周囲がネットを使い始めるとうまくつながらない――というか、ネットの速度が遅くなって動画が見られなくなってしまう、というわけだったのです。
更に言うと、うちのルーターはNTTのポイントを利用して「タダで」もらったものだけに、性能もイマイチで、しかも古い! ので……まあ、どちらにしても、そろそろ買い替え時だったんですね。

そんなわけで、ネット上をあれこれ見て回り、結局、量販店のオンラインサイトにて、Atermの比較的新しい機種を購入。
すっかりポンコツになった頭で、オンラインマニュアルやら付属の紙の取説やらを見ながら、なんとか設置を終えました。
とはいえ、設置しただけでは、上の動画で説明されているIPoE方式での接続はできません。
というか、他のプロパイダーは知らないですが、私が利用しているNiftyでは、「V6サービス」というオプションに申込みをして、IPoE方式を使えるようにしてもらわないとダメなのです。
というわけで、そのオプションをネットから申し込みました。申し込みから二日ぐらいして、開通の連絡がNiftyからメールでありました。
そこで今度は、ルーターの設定を変更します。
これで無事、IPoE方式でネットに接続できるようになりました。

それでどうなったかというと。
やっぱり、かなり快適になりましたね。
特に、1階にあるテレビで動画を見る際に、なかなかつながらないとか、途中で止まってしまうということが、なくなりました。
あと、前のルーターの時は、夕方以降に階下で家族がネットを使っていると、私の方のパソコンでの動画視聴がややしにくいことがあったのですが、それもなくなりました。

自宅のWi-Fiで快適にネットがしたい場合は、パソコンやスマホだけではなくって、ルーターの買い替えも考えてみるべきなんだなあと、今回思ったことでした。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!