見出し画像

noteの更新頻度を変えます。

相変わらず毎日暑かったり寒かったりで、イマイチ気候が安定しませんね。
そして、もう5月も終わりなんだと思うと、びっくりです。

さて、今回は6月からnoteの更新頻度を変えます、というお知らせです。

昨年の途中からではありますが、私はnoteの更新を週一で続けて来ました。
内容は、だいたいが日常雑記や自分がやってみたことの結果や気づきなど。あとはメンバーシップ関連の更新、といった感じでした。
ですが今回、私の活動の中でのnoteの立ち位置、ということを考えてみた時に、現状では小説を書いていた時と、あまり変わらないのではないか……と気づいたのです。

2022年から、私は活動の内容を小説からイラストに移して来ました。
昨年(2023年)はBOOTHやminneでWeb用の背景素材を作って売ることも始めました。
minneの方はあまりにも売れないので閉鎖しましたが(笑)、ありがたいことにBOOTHの方は徐々に売上が出るようになって来ました。
一方で、活動の告知に最適なSNSだと思われていたTwitterがXに変わり、自分のポストがどこに流れて行っているのか、私自身はいささか疑問に感じるようになりました。
そんな中で、活動についてお知らせしたり、心の内を発信したりするのに向いている、というか私にとってやりやすいのは、noteなんだな……と思ったわけです。
だったら、noteで自分が今やっている活動を、ちゃんと告知したりそれについて書いたりすれば、いいんじゃないかと考えました。

そんなわけで、以下のように変えてみることにしました。

・更新は隔週(二週間に一度)にする。→メンバーシップ中心。
・物販などのお知らせは、その都度行う。
・新しいイラストは、pixivと同時にこちらにも投稿する。
・上記以外に書きたいことができた時は、その都度更新する。

私の気持ち的には、文章中心だった更新を、イラスト中心のものに変える……といった感じです。
おそらく、最初からイラスト中心に活動していた方なら、イラスト中心の投稿って当然のことだと思うのですが……。
私にとっては長年、文章の方が中心だったのと、紙と違ってデジタルの場合は絵よりも文字の方がどうしても手っ取り早く感じてしまうもので、結局、文章中心の投稿になってしまうんですね(;^ω^)
そのあたりも、少しずつ変えて行きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!