見出し画像

2022年のまとめ

今年もあとわずかで終わりとなりました。
なんだかほんとに、今年はあっという間だったなあ……という感じが、すごくします。
仕事を辞めて、職業訓練を受けて……あれこれやっているうちに、在宅で仕事をしたい気持ちが強くなり……現在は、とある会社の審査を受けている真っ最中です。
さて、そんな中、note公式さんから、『2022年の記録』が公開されました。

相変わらずなぜか、ルイボスティーの記事がよく読まれています。
2番目の『夢が本当になった話』は、タイトルのせいかな~という気がします。この記事の場合は、夜寝て見る夢の話なんですが、『夢が本当になる』と聞くと、だいたいは『自分の望みがかなった』的なことだと解釈しますものね。
固定電話を止められるのも、フツーはなかなかないことだと思うので、物珍しさから読まれているのかもしれません。

ちなみに投稿数は39本と、昨年の28本に較べて多いです。
これはやっぱり、仕事をしてなかったせいですかね(;^ω^)
ただ、読まれた数は昨年の方が多くて、読者の興味を引く記事が少なかったということなのかもしれません。

あと、仕事を辞めたあとしばらくは、あれこれと迷走していたので、そのあたりにも原因があるのかも。
記事本数は昨年より多いのに、スキされた数はさほど変わらないので、そこから考えても、上記理由によるのではないかという気がします。

『2022年の記録』では、昨年はなかった「よく読んだクリエイター」という項目が増えていて、トップ3ともマンガを描いている方々でした。
自分が字書きなのに……とは思いますが、文字だけよりもマンガの方がラクに読めるので、どうしてもそうなってしまいますね(;^ω^)
特に、一番読んでる秋鹿えいとさんのマンガは、わりと身近な話が多いので、楽しく読めます。

そういえば、鍋物するのにナベキューブ使い始めたのも、この方の記事を見てからですね。
あと、ほんとに誕生日とかにAmazonのほしいものリスト解放して、それでフォロワーさんとかからプレゼントをもらうという、噂でしか聞いたことのない話を実際に目にしたのも、この方の記事でした。

川瀬はるさんは、最初のころに描いていらしたコアラに擬人化したマンガが面白くて読んでました。
こういうふんわりした絵柄とか、日常のさりげない話とかは、自分では描けない(書けない)ものなので、素敵だなと思います。

ワダシノブさんは、イタリアの話とか、私には想像つかない知らない世界の話がいろいろで、すごいな~と思います。
ラジオも好きです。

あとこの記録にはないですが、今年は突貫工事でメンバーシップを始めたりもしました。

たいしてフォロワー数もないのに……と自分でも思うんですが(笑)、メンバーシップ制度が始まると聞いた時から、やってみたかったので、ぼちぼちと進めて行こうかなと思っています。

さて、そんなわけで。
今年も一年間、私のnoteを見て下さり、ありがとうございました。
先がどうなるかはわかりませんが、とりあえず来年もたぶん、よろよろしながら生きて行くだろうと思います。
ので、よろしくお願いします。
ではでは、みなさまも良いお年をお迎えください。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!