見出し画像

冷蔵庫から出して「焼くだけ」「並べるだけ」。これっきり食材で体力温存!:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」52日目

冷蔵庫から→ グリルやトースター、オーブンへ直行便!超・超・手間なし食材をリストにしました。「投入するだけパラパラ食材」(昨日投稿)と最強タッグを組んで、食事作りに悩ましい頑張りウーマン&マンのみなさまをヘルプいたします。

こんにちは(^^♪  自身の家計カイゼンの体験談を書いているファイナンシャルプランナーの山の上のよーこです。

昨日のパラパラ食材のレビューが良かったので、食事作りにお困りの方が多いのかな?と思いまして、続編を書いてます(^^♪
覗いてくださる皆様、本当にありがとうございます

冷蔵庫から出して焼くだけ!
わざわざ、記事を書くか?とお思いの方もいるでしょうが

いいーーーんです(川平慈英風に読んで欲しい!)。

他人が言ってあげないと、
主婦は「頑張り過ぎ」に気づかない
!!

世間のスタンダードなるものが、デフォルト設定の夕飯になっている!!

ドイツの夕食は、常温おかずを並べるだけ


ドイツの家庭は、夕食は冷蔵庫からハムやチーズ、果物を出して、並べるだけ温加熱なし料理しないそうです(^^♪ 温かい食事は1日1回昼食だけ


◆ドイツ人が昼食に重点を置くおもな理由は、「その後寝てしまう夜よりも、これから活動するという昼にしっかり食べたほうがいい」というもの。

◆そして、多くのドイツ人は、食事の時間は後片付けに時間をかけるよりは、家をキレイに保つことや、リラックスタイムを確保することを重視する。

◆日本の家庭では、お茶碗や汁椀も含めると、一人5枚や6枚もの食器が使われることも珍しくありませんが、それはドイツ人にとっては驚くべきこと。ドイツでは、一人一枚ずつ大きなお皿を用意して、そのお皿にメインと付け合わせを一緒にのせます。一人一枚しか使わないとなれば後片付けもラクラク

↓ 引用元サイトです。



キッチンが汚れない!胃もたれなし!
おー!なんと、超合理的な発想

はい、そこの「ドイツに生まれたかった(>_<)」と思ったあなた。

これで、出して焼くだけだって、
立派な料理じゃないか!!
「並べるだけだって十分」と思ったのでは(^^♪


出して焼くだけ。これっきり食材リスト

おさかな部門

・サバみりん干し
・サバ文化干し
・アジの開き
・ししゃも
・サワラや甘鯛の切り身→0.6%塩ふってオイルを回しかけグリル
(↑ ちなみに、うちの子どもが好きな順になっております)

お魚の日は、昨日のパラパラ食材の具沢山スープや、ナムルなどの副菜でボリュームアップをすれば、立派な夕飯に!

↓アジの開き。ヘルシオが来てから、とってもおいしくなったうえに、減塩キーがあり、びっくり。

画像10

お肉部門

・鶏もも肉1枚そのまま →0.6%塩ふってオイルを回しかけグリル
(一緒にトマト、マッシュルームをのせてもオイシイ)
・豚肉みそ漬け(市販)

大豆部門

・厚揚げ

並べるだけ

・もずく酢
・玉子豆腐
・キムチ&納豆
・焼き豚
・フルーツ(食卓は華やか!)



【惜しくも選外】 前日に下味をつける、ちょっとひと手間部門

・鶏ハム塩糖水漬けからの→ヘルシオ「炙りサラダチキン」コース
・豚肩ロースかたまり肉に塩こしょう→低温ローストポーク
・手羽元に塩こしょうガーリックパウダー・サラダ油・てんぷら粉→ヘルシオ「ノンフライ手羽元からあげ」コース

↓ 手羽元のから揚げ風

画像9


焼くだけ食材をほったらかしで加熱!体力温存!

焼くだけとはいえ、フライパンで焼いていると、コンロに付きっ切りになってしまいますまぜたり、ひっくり返したり、火加減したりとけっこう集中力を使います。このストレスが疲れの原因に。

加熱はグリル、トースター、オーブンにおまかせしましょう!

そして、何といっても、ほったらかしでも、自動で調理時間と温度を調節して焦がさないヘルシオがあれば、本当にラクできます

↓ ヘルシオでつくった、チキンステーキの断面。皮はこんがり、中はジューシー。ぶ厚い鶏もも肉も火加減パーフェクト

画像3


焦げる食材の代表!みりん干しのサバ焦がさず加熱。下に落ちた余分な油にも注目を。アルミホイルで受け止めて、ヘルシー&簡単片付け。

画像1


↓参考までに。ヘルシオが無かったときの我が家(^^;)。網を洗うのが嫌で、魚焼きグリルで、トレイとアルミホイルで、さばのみりん干しを焼く。焦げるよねー。油落ちないし(^^;)。

画像6


↓ ぶりの照り焼き。ヘルシオは焦がさないよねー♡

画像4

↓ 中の身もしっとり。

画像5

↓ サバの塩焼き。皮もこんがり。

画像7

片付けまで簡単にしよー!
焼くだけ夕食の強い味方はヘルシオとオーブンシート

焼くだけはいいけど、グリル皿と網を洗うのが嫌なんです!って思われますよね。

深く共感します

そんな方にも、ヘルシオぜひぜひ、おすすめしたいんです。

使った後の網とトレイは、お手入れコース10分かけておくと、スチームで汚れを浮かせるので、軽くスポンジでこすれば、油や焦げ付きが落ちます

洗うのが手間なら、オーブンシートやアルミホイルを引いて焼けば、洗い不要( ゚Д゚)!!

オーブンシートの上にチキンをのせて、ピっとボタン押すだけ
チキングリル完成

画像2


調理後に魚臭いのが嫌なら、庫内クリーンで臭いを取ります

さぁ、みなさんIT・デジタルの恩恵を、受けようじゃないですか!!

そして、お決まりですが、、、、

浮いた時間は、ジブン投資に使いましょー

浮いた時間には、何をしますかー?
リンパマッサージでもしましょうか?
つみたてNISAの勉強を始めてもよいのでは?


未来の自分のシアワセのために、時間を使いましょー!

ここまで、読んでいただきありがとうございました!

サークルもやっていまーす(^^♪


#オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ほったらかし料理 #ヘルシオ   #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー   #ストレス回避 #励まして伴走 #時短ご飯 #ラクしてごはん