見出し画像

永遠のテーマ。好きを仕事に。:暮らし派FPの家計カイゼン日記398日目

週末、真夏日のスタジアムのLIVEへ行った娘。紫外線も、30度超えも、推しへの愛には、関係ねえ~。とコーフンして帰って来ました。まぶしい&うらやましい✨

「没頭」最強説

娘は、推し活情報は漏らさずリサーチ。
イベントは即応募。
Twitter、Instagramで、学校の枠を超え、新しい仲間をつくる。
大学生のお姉さんなど、演劇を見に行く仲間もできたそう。

ホリエモンがYouTubeで言ってました。

没頭せよ。そして、行動力×情報量! これ最強!

なるほどね~。

ひるがえって、私の場合。


*「お金の悩み体験」×行動「サークルをする」×情報「読書や制度の勉強」=FP起業

*「通学路のヤギさんに癒された経験」×行動「ヤギ飼いさんに会いに行く」×情報「開業の準備・動物の資格取得」=ヤギさんの動物介在活動

その際中は好きでやっていた自覚はなくても、
没頭体験と、行動量・情報収集で、


ぴょこん🌱
✨と
何か仕事らしき芽が姿を現しました。



行動×情報×「***」に、
何を入れる?


ここに、なにか好きだったものとか、
時間をわすれ打ち込んだ
没頭した経験が入ると、

オリジナルな芽
顔を出すということか。

子どもの職業選択など、気になるところですが、
「没頭体験」がなければ、
始まらないじゃんって、思っちゃいました。

うちの子は、何が入りそうかな。


この公式通りなら、
「推し活」は将来の仕事の芽になるはずだ・・・。


うん、きっとそう。

信じよう(^^;)



▼FPよーこホームページ
” いっしょにはじめよう、お金の整理 ” 

FPによる伴走・家計コーチング。
お試しのお申し込みはこちらから。


▼FPよーこ公式Lineはこちらから。


FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)

* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。