マガジンのカバー画像

主婦、ヤギさんふれあい活動、始めるって⁉

104
小さいころ、道ばたにいたヤギさんにみちくさをあげ、そろばん塾をよくおさぼりしてました。それがなぜか、さえない子ども時代の誇らしい思い出に。ある日「人生のみちくさに、ヤギ、必要」の…
運営しているクリエイター

#ヤギ

ヤギさん起業営業日誌~「できる」と「したい」は、混ぜるな危険 ⚠:暮らし派FPの家計…

おはようございます。FPよーこです。娘たちの小学校の時の先生がみちくさラボの見学に来てくれ…

七夕飾り🎋🌌✨:暮らし派FPの家計カイゼン日記787日目

おはようございます。FPよーこです。七夕の日。メイ太とくりの健康を願ってくれて、ありがとう…

子どもと、動物。生まれた変化。:暮らし派FPの家計カイゼン日記785日目

おはようございます。FPよーこです。写真はやぎの虜になっている小4男子Hくん。「今日は何する…

ひとり起業家の不安。法的な書面作成。どう準備する?:暮らし派FPの家計カイゼン日記…

おはようございます。FPよーこです。小さいころ、通学路にいたやぎさんとの道草が、 ぱっとし…

ビビりで大人数が苦手な私が、イベントを立てられた理由🐐:暮らし派FPの家計カイゼン…

おはようございます。集団5人以上は貝になるFPよーこです。(←出番だけは、辛うじて何とかしゃ…

可愛すぎる、コンポスト。やぎのすずちゃん活動日記(暮らし派FPの家計カイゼン日記67…

おはようございます。FPよーこ(複業やぎさんのふれあい活動事業家)です。 わたしは昨日、大…

5月10日(ゴート)ヤギの日に、旗を立てる:暮らし派FPの家計カイゼン日記662日目

おはようございます。FPよーこです。昨日は天皇誕生日、旗日でした。そして、何かをするにあたって、記念日って大事かもって思ってます。 覚えやすいし、何かきっかけになる、告知もしやすい。 ということで、最近わたしはゴールに旗を立てました。 それは、5/10、ゴとトウで、ヤギの日。(そうなるよね(笑)) ここに向けて、わが【みちくさラボ】(FPよーこの2つ目の事業)でヤギさんをお迎えすることです。 ついに、この日がやって来る。 毎年、きっとお祝いしたくなる日。 それなら

やぎさんぽ 🐐🐐🐾とは、いかなるものか:暮らし派FPの家計カイゼン日記637日目…

おはようございます。FPよーこです。本日はファイナンシャルプランナーよーこの裏活動、ヤギさ…

よいこの育て方。ロバさんとヤギさんの実例に学んだ:暮らし派FPの家計カイゼン日記61…

おはようございます。FPよーこです。本日、動物ふれあい活動のよーこ(FPと複業)です。 やぎ…

今日はヤギさん活動の日。(ひたすらヤギの写真):暮らし派FPの家計カイゼン日記593…

おはようございます。FPよーこです。複業やぎちゃん活動のひとコマです。 やぎの里。本日のか…

「スキを仕事に」。まさか自分が出来るとは:暮らし派FPの家計カイゼン日記580日目

おはようございます。FPよーこです。 おとといのFPよーこは、ヤギ飼いさんのお仕事へ。 湘南…

【自己探求】頼まれてもいないのに、してしまうこと。:暮らし派FP(ときどきヤギ飼い…

おはようございます。FPよーこです。今日はヤギさんふれあい活動のお話しです。 先日、わたし…

ミニヤギさん、出張します!:暮らし派FPの家計カイゼン日記530日目

おはようございます。ヤギさんFPよーこです。今日は湘南やぎの里さんと一緒に打合せ@オンライ…

始まったぞぉ~!ヤギさん動物介在活動:暮らし派FPの家計カイゼン日記523日目

おはようございます。ヤギさんFPよーこです。 動物さんたちと暮らして、ふれあって、 心がほっとする場をつくりたい。 そんな人生後半の願い、ミッションに突き動かされて、 こんなスタンスでやってきました(笑)。 そして、1年6か月が過ぎて・・・。 ▶ヤギさんのふれあい遠足を企画。 ▶地域の学童の子どもたちと ▶ふれあい活動をしてきました。 前日に産まれたばかりの赤ちゃんヤギさんを 大切に、大切に、 抱っこする子どもたち。 抱っこするとね、突然、 お母さんに