見出し画像

やると決めたら一度は最後までやってみる

こんにちは。

株式会社Origin.の川崎です。


「人生は思い通りにはならないが、決めた通りになる」


と、よく聞きます。


言葉通りで振り返ってみれば確かに思い通りになることって少ないよなぁと思う一方で、日比のタスクなど決めた事はほぼ100%で達成していることを考えると決めた通りにはなってるんだなと再確認できます。


ただ、ほぼ100%達成しているなんて生意気なことを言っている僕もダメダメな時はもちろんありましたし、「決めた通りにできない」「なかなか続かない」といった事で躓いている人も多いかと思います。


本日はそんな感じで躓いている人へ、エールのようなものを送りたいと思います。


エール1

では、エールを送りたいと思います。


頑張ってください!


以上です。


ふざけてるのかと思われるかもしれませんが、決めた通りにするには頑張るしかありません。


よくやり方がとか、意思の力がという人がいますがそんな複雑な話ではなく、やるかやらないか、続けるか続けないか、頑張るか頑張らないかの2択でしかないのです。


もちろんタスク管理や環境を活用した強制力など方法はあります。


しかし、タスク管理も取り組めなければ意味がありませんし、環境も参加しなければ無力です。


と、いう事で頑張らない限りそれ以上はありませんので、頑張ってください。


エール2

意味がない、効率が悪い、目標が変わったと四の五の言う人たちがいますがとりあえず決めた事やり切ってみませんか?と提案したいです。


部活とかを思い出してみてください。


ひとつひとつの練習に意味があったか、指導や注意のすべてに意味があったのかなんて分からないけど終わって振り返ってみたら充実感や感謝の気持ちが持てたみたいな事ってありませんでしたか?


苦しい、辛い、辞めてしまいたいと何度も思ったけど最後はやり切って良かったと思えたはずなのです。


ただ、途中で辞めてしまった人にはそれはない感情なのです。

もちろん辞めて違う道を進んだ人にはその道で同じように振り返って良かったと思える事はありますが、それを言えばキリがないので今回はやめておきましょう。


とりあえず何が言いたいかというと、色々理由をつけて途中で放棄するのではなくて、決めたゴールにどうやったら辿り着けるのかを考えてみましょうという事です。


エール3


と、いう事でまとめていきますと


頑張ってください!


という事です。


決めた通りに頑張る


これが基本で、


基本にタスクや環境などのやり方を加えてブーストを掛けるイメージです。


間違えてもあなたの「頑張る」を売ってくれる商品はありませんので注意してくださいね。


答えはいつも自分が持っているものです。


目標を達成していく過程で大変な事など腐るほど出てきますが、最初に決めた目標は純度が高いものが多いのでそれに従ってみましょう。


ライトな意味で、頑張ってくださいね。


そして、一緒に頑張っていきましょう。


何かの為になりましたら幸いです。


では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?