見出し画像

色盲の人のための地図を作りたい

この記事は

・カラーユニバーサルデザインに興味がある!
・色盲の人のための地図ってなんだろう?
・バリアフリーな地図に興味がある!
・色盲の見え方について知りたい!

という方を対象に書いています!

## 色盲者に配慮したデジタルマップを作ってみました!

Mapbox Studioというツールを使って作ってみました!


## なんで色盲の方のための地図を作ろうと思ったか

僕には色盲の友人がいます。彼が目を細めながらGoogle Mapを見ているのをみて、「色盲の人ってもしかして地図読みづらいのかな?」という疑問を持ちました。

家に帰り、色盲者用のデジタルマップがあるのかなーと思い、なんとなく検索してみたのですが、驚愕しました・・・・。

色盲者に配慮したカラーデザインのデジタルマップって作られていない。

公益遮断法人 日本眼科医会 によると、日本人の男性20人に1人,女性の500人に1人が色盲だそうです。

出典: https://www.gankaikai.or.jp/health/50/06.html  

地域の観光マップ、建物の案内マップ等のローカルマップレベルでは、色盲者に配慮したマップは作られていたのですが、日本地図レベルで色盲者用に作られたデジタルマップはありませんでした。

iPhoneやAndroidの画面設定で、色盲者用のカラー設定ができるそうですが、使ってるデバイスに左右されずに、色盲者用のマップがデザインできるカラーセットは必要であると考え、今回自分で作ってみることにしました。


## どんなカラーセットを使ったの?

国立遺伝学研究所 岡部 正隆ら (2003) 『ユニバーサルデザインにおける色覚バリアフリーへの提言』で述べられていた、カラーセットを参考に地図を作っていきました

スクリーンショット 2021-08-11 15.55.46

『ユニバーサルデザインにおける色覚バリアフリーへの提言』から画像引用


ベースとなる色に青グレー系統を使い、道路に朱色系統の色、木々などの部分を青みの強い緑を使いました。

スクリーンショット 2021-08-11 15.58.12


## どんな部分にこだわったの?

私がこだわった部分は"暖色と寒色""赤と緑"を使い分けるということです!

この画像を見てみてください↓

スクリーンショット 2021-08-11 16.02.41

『ユニバーサルデザインにおける色覚バリアフリーへの提言』から画像引用


色盲にも種類があり、見え方は色盲の方によっても多様なのですが、色盲の多くの人は緑と赤の区別が付きづらくなっているそうです。

色盲ではない方が画像(左)を見てもパット見で判断がつきますが、色盲の人が見ると画像(右)のように見えるらしいです。

このような見え方を踏まえ、『ユニバーサルデザインにおける色覚バリアフリーへの提言』では以下の色使いが推奨されていました。

スクリーンショット 2021-08-11 16.04.18

これに基づき

・暖色と寒色が対比するような色使い
・緑系統と赤系統の色を近くに置かない

ということを意識して地図を作ってみました

そして、完成したのが以下の色盲者に配慮したカラーデザインのデジタルマップ ver1.0 です!

スクリーンショット 2021-08-11 16.12.24


## 今後の課題

先程、ver1.0記載したのには理由があります。まだまだ解決しなくてはならない課題がたくさんあるからなんですね。

上の画像↑をパット見ると、暖色と寒色が明確だし、赤系統と緑系統が区分けされていると思われるかもしれません。

しかし、この地図をズームみると以下のような地図になります

スクリーンショット 2021-08-11 16.15.43

道路の赤系と隣の公園の緑が隣接してしまっているんですね。

また、川と道路が隣接した場合、明るい色同士が並び、見づらくなっているかもしれません。

この地図を作ってみて、気づいたことは

日本地図全体で見たとき&ズームして細かく見たときの両方を意識したカラーセットを考えなくてはいけない


私は日本全体が見える状態で、制作していたので、製作中には気づけませんでした。

都内や市街地の地図を見てみると、川、道路、建物など、かなり入り組んだ構造になっているので、寒暖、赤と緑を明確にするってのは、かなり難しいかもしれません。

現状、良い解決策は思いつかないですが、

ズームイン、ピンチアウトしたときにカラーリングを変更させる等が必要なのかもしれません

地図以外のサービスで色盲者に配慮したカラーデザインの先行研究等を見ながら、今後解決策を探っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?