見出し画像

ライトの海で溺れたい/あんスタ! スタライ5thTour 感想

事案。

どうもこんにちは、百知(モモチ)です。
あんさんぶるスターズ! DREAM LIVE ー5th Tour "Stargazer"-
お疲れさまでした……。コロナでやむなく現地は断念、大千穐楽のみライビュ、あとは配信での参加となりましたが、最高の時間を過すことができました。「たかが3DCGでしょ」と思っていたモモチ、痛い目を見るの回です。
多分もう手遅れだと思いますが、着々とあんさんぶるに侵略されている気がしてならないですね。

momochi

5thにしてはじめての『スタライ』をキメた新参EdenP兼七種茨担の俳優おたく。あんスタ6周年と共にあんスタデビュー1年を迎え、あまりにも多すぎる情報公開に正気を失う日々を送っている。
預金残高とにらめっこを続けるオタクによる、正気を失った前回の記事はこちら。

全体の感想

ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!推し、カッッッッッッッッッッッッコよかったーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

なんなんだ、なんなんだあの表情。推しと推しユニットのパフォーマンスが脳に焼き付いて消えません。

ライブつってもたかがCGっしょ、映像にライト振るって何?って思ってたんですけど、思ってたんですけど、いたの…Edenが目の前にいたの…どうしよう、死ぬほど目が合ったよ。もう駄目だ。直視できん、つらい、さようなら。

まさにDREAM LIVE 夢を見せてくれてありがとう、推し。

死因① 演出

ペンライトをカチカチする時間でステージを見逃すのが耐えられないので事前にユニット順はチェックしておきたい派の私、あらかじめキンブレは1カチで次のユニットのライトになるようにセットしてたんですよ。
そいで「よしこいいつでもこい!」と身構えてたのになんかいきなりスクリーンが割れてすげ~ビビった。

わ、割れっ、なんで!?てビクビクしてたらサイレン鳴り始めるし、待って待って待って待って、ちょっと待って欲しい。次がEdenなのはわかってるんだけど、わかってるんだけど、急すぎるのよ~~~。

しかもこう、Edenのシングルジャケットを彷彿とさせるような四角いフレームだし。金色の光は凪砂さまが持ってる金の林檎を思い出すし、その光が黒く塗りつぶされるのもまんまEdenのコンセプトじゃないですかーーー!!!

メンバー紹介が終わって、最後にEdenのロゴがかすかな光とともにドーンと現われてマジ、マジでかっこよかった……。なんの前口上もなしにいきなりイントロから始めて、しかも成立できるのは自分のパフォーマンスに絶対の自信がある人間だけなんよ~~。

ゲーム内で『Edenは(作中の)若手男性トップアイドル』だと言及されてきたものの、実際にパフォーマンスで体感できるようになったのはMusicのMVからなんじゃないかと思います。(アニメでもちらっと映像はありましたが、尺が…)

MVだとどうしてもゲームサイズに縮小されてしまうから、フルサイズの楽曲パフォーマンスとなると今回のスタライが初なんじゃ?うわー、なんてタイミングでEdenのおたくになったんだ、私。

スタライ現地に行ったオタクたちが「Edenが優勝…」「他推しだけどEdenが空気持ってった」とかなんとか言っているのを見てニヤつく私。

私は言わずもがなEdenが大好きなので超ひいき目に見てしまいますが、それにしたってカッコよかったさ~!だってあまりに獣性強かったもん。サウンドも表情も全部。。。

死因② サウンド

Eden楽曲、生ドラム入るとめちゃくちゃ表情変わりません?!

何層も何層も重ねた音の重厚感や華やかさみたいなEden楽曲の魅力がすんごい好きな反面、どうしてもとっつきづらさというか見上げる感覚があるというか…ちょっとこう、手の届かない感覚。が、あるように思います。

その分一度聴いたときの中毒性がエグくて良いんですけど、”我々”は違うぞという支配者然とした超越的な感覚がサウンドにもあるような気がしていて。

そういう『雲の上の存在』みたいなEden楽曲が生バンドアレンジされると、ちょっと身近な楽曲に変わったように感じました。
「わーーーい!Edenが地上においでなすったぞーー!!」ドンチャン!ドンチャン!我々のペンライトが宗教儀式じみているのでこれはもしかして神降ろしなのでは…?

ドラムとかギターが入ったことで楽曲の持つ重厚感はそのままに、華やかさに加えて荒々しさが加わってもう大変。
完全アウェイのステージで暴れまわるサウンド、地上に降りても彼らは支配者であることを自覚させます。ビーストですよこれは。
か、狩りにきている…観客の心を……!

『THE GENESIS』2番サビ前のためるところのドラムがすげーーーー気持ちいいい!!
原曲だと結構低音が響いていますけど、バンドアレンジだとちょっと軽め。でもこの軽快さが逆にオラついている感じがしていいですね。

あと大サビ前の間奏で鳴るギターも一音ドーンと響かせるのがカッコよすぎた。大サビのつなぎもやっぱちょっと軽いんですよ!軽いけどチープにならないのがすんごい。これが、快楽の都……!!

Edenの4人が地上に降りると獣性が加わるということ、覚えました。

死因③ Awakening Myth

さようなら。

や、待って、弁明。
Eden単独楽曲で何かしらの動きがないの『Awakening Myth』だけじゃん、なんかで見たいよね~!っていう願望。願望!!
なんか配信買ったら歌ってたんですけど、なんで?

フォロワーにも「確実に倒れると思いました」と言われたとおりなんかもう、興奮通り越して絶句……?だっ、あぁ、なんで、ええ?かっこよすぎる、つらい、こんな、こんなのってない…………好きすぎて逆に苦しい。すでに泣きながら応援してるけどそれ以上に神々しくてやっぱり最高、え~~~~~いやでも『Awakening Myth』はさあ、事前に告知しようぜ?!

凪砂「神に見放された無法の楽園へ…集え!」
か、かっこい~~~~~~だ、大好き……。
と思ったらイントロ始まって、だっ、えーーー?!嘘?!まあじで?!

ずっとパフォーマンスを見たかった楽曲がきて信じられない気持ち

高貴さを残しつつやや荒っぽくなったアレンジ

あまりにも雄々しすぎるダンス

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!すき!!!!
『Awakening Myth』の原曲は入りの重たい音と高音を走る弦(ストリングス?)のメロディとの対比がすごく神聖な雰囲気が出ているのが好き!
と思ったらさ~~~ベースの音なのかなぁ、全面に押し出してすっごい暴力的な感じの入りになってておったまげちゃった。

「感じているか 滾るYour blood」
からは逆に弦とストリングスが前に前に出ていて、厳かな雰囲気もありつつ力強さが増し増しになっててもう恐れおののくしかないよ……。

「腕もげるくらいキンブレ振ったるからな!!」
って固く決意してたけど、ああ推し、かっこいい……しかわかんなくてキンブレ振る力がおばあちゃんになっちゃった。;;;あ~かっこいいね、そんな表情もできるんだね、ステージに立つとそんな顔で歌うのねぇ;;;
ヨボヨボのおたく。

後半になったら涙だだ流しにしながらヨボヨボキンブレ振るしかできなくなった。弱いおたくで申し訳ない。おたくの風上にも置けない。

死因④ ダンスパフォーマンス

絶対17~18歳の踊るダンスじゃなくない?!?!??!

《THE GENESIS》

画像1

脚なっっっっっが!!!!!なんだその表情!!!!!股関節柔らかっ、軟体動物か何かなんか?!!!???
日和さまだけ関節の可動域えげつないことになってない?絶対バレエとかやってそう。

画像2

千手観音(私が勝手に呼んでいる)みたいでかわいい〜
凪砂さまは髪にボリュームがあるのとそもそも身長高いので隠れてないけど、茨先生は腕しか見えないのがなんか…いいな。

画像3
もれなくMVでも埋もれている。
画像4

素がフワ…フワ…優しいお兄さんなのでステージ上でギラつかれるとギャップで死ぬ。
Adamめちゃくちゃ煽り顔してお近付きになりたくなさが異常みたいなパフォーマンスしてるので円盤で見てください。

本当はこの後も伝わるのか伝わらないのかよくわからないイラストとともに感想を書こうと思っていましたが早々に力尽きたので諦めます。次!

「鼓動の鳴らす鐘が響く 生きてく意味を委ねているのか?」
この4小節はフリーズフレーム(分身動画)のようなフォーメーションで、ジュンを起点としているのが面白かったです。
後ろに人がいるのは(身長的な意味で)見えてるんですけど、ジュンの後ろから人が出てくるように見えるのが凝ってましたね。凝った振り付け、大好き!

あと、前半2小節の日和の足もとに是非注目してほしいです。自分で同じポーズしてみるとかなりふくらはぎにキますよ〜〜!
私はふくらはぎ以前につま先が日和と同じ方向向かなくて死にそうになりました。
日和さまどんだけしなやかな身体なんだと思いつつ、やっぱ相当バレエか何かできるひとなんじゃないですかね。

「全ての愛捧げるならね」
巴日和ウインクだけでなくさりげに投げキスもしているので円盤で見てください。目線は観客で唇を親指でなぞってそのまま踊ってます。

なんかさあ、普段の日和さまがキラキラハッピー!太陽さんさん!おひめさま!って感じだから、Edenとしてステージに立つとEveの女性らしさも残しつつかなり雄々しくセクシーなパフォーマンスをされるの、ギャップが強すぎて気を抜くと恋に落ちそうになるのでずるくないですか。そうかー、ステージ上の巴日和はこんななのかー。そうかー!!💢💢(すき)

「何人たりとも侵すことはできない」
一番もそうなんですけど、ここのターンの茨先生はすごく…煽り顔で……ちょっとこう神経を逆なでしてくる感じがすごく”七種茨”っぽくて好きです。
ウワッ、顎に手ぇ添えて、いかにもインテリみたいな振りして、は、腹立つ~~~~~~!!!!(でもそこが好き)

「中心で祝福しよう」
凪砂がステージの中心に一人だけ立って、あとの3人は凪砂の周りで頭を垂れて跪くような振りなのがすっっっごいEden!って感じがして良かった!!!!Edenの世界では『遍く世界の中心』は乱凪砂であるっていうメッセージをあーしは感じたわよ。

間奏
ぎゃーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!推しが投げキスしたーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
最終日のライビュでもれなく抜かれてドワーーーーーーーーーーーーー!!!さようなら~~~~~~~;;;;;;;;;;

なんか、すげぇ……すげぇ……暴力的な投げキスだった………。
致死量だった…………………………………。ブウン!て豪速球で飛ばしてた……。
17歳にドキドキしてる私って本当になんなんだろう、怖くなってきた。

あとここはギューンって一音ギター(ベース?)が入るのも野に放たれたけもの感があってよかったです。野生のEden。

《MC》
突撃!侵略!制覇!が聴けたのですごい嬉しかったし、茨先生そのポーズはAdamのビジュアルのやつや~~~~~~~~~(T T)(T T)(T T)

《Awakening Myth》
トランス!

何かしらんけどケチャを思い出した。わかんないけど……。
めっちゃめちゃ踊り狂ってたな~~~~~~~~、推し。
すごかったな……。神降ろしか?みたいな、儀式っぽさがすごかった。

「Our music. Only our music」
両耳に手を当てて「聴いてる?」ってやるの超煽るじゃん。
静と動でいうと静のパートだから画面映えがすごい。
もうここで「んぎゃーーーーーーー!!!!!」てなってちょっと朦朧としてきた。

「出逢うことがなかったからさ」「纏わりつく偽りなんて」
「天使の持つ翼などで」
何その手拍子?!?!?!?!???!??
何その表情ーーーーーー?!??!

もう何?やめてほしい。「カッコよすぎ」って意味のエロですよ、エロすぎ。これ以上殺さないで欲しい。禁止、手拍子禁止!いやでももっとやって………。

ていうか茨、終始ドヤ顔してるし定期的に挑発してるみたいな顔するし、なんなの?それも戦略なの?

手拍子しながら移動してるのがさー、いいよね……。ちょっとラフな瞬間があったりしてさ…。「纏わりつく偽りなんて」のジュンがスキップしながら移動してんのだけど、脚が長すぎるので一歩がデカくてビビる。
大楽が収録されてたら間違いなく抜かれてるので円盤で見てください。

正直配信で何回も見てるはずなのにライビュはわけがわからんすぎて画面が見られなかった。推しなのに。推しがパフォーマンスしているにも関わらず顔を伏せて歯を食いしばってしまった。無理だよ!!!!そんな…そんな獣!!みたいなパフォーマンスされたら直視できない!!!!

「神話を始めようか」
好きーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
茨……ねえ茨見ました?後ろ向いたかと思ったら振り返りながら中腰で流れるように撃ち抜いてくるあの振り!!!!!!!

10点満点中で言ったら5億点かな〜

完全に射撃体勢に入ってんのも銃を構える姿勢で撃ち抜いてくるのも全てが最高(T T) よし、一小節ちょっと休める…とか思った私が浅はかだった。

茨の過去とか全部わかった上で見ると軍事施設時代とかいろいろ思い出してたった一小節なのに情緒がめちゃくちゃにされるヤベー振りきた!!

本当に油断したやつから死ぬし、何良り自分の見せ場をちゃんと押さえててマジでファンサが的確でテクニカルすぎ。かっこいい~~~~~~!!!!好き~~~~~~かっこいい~~~~~~

あとここジュン定点で見てたとき「ボウリング…」ってなった。他意は無いです。

「渇く魂さえ抱きしめよう」
ここのフォーメーション最高じゃないですか?
背の順になってるのももちろん良いんですけど、野球の観客席とかでやる”ウェーブ”みたいな感じがあって好き~~~~~~かっこよ~~~~~~
ドミノ倒しみたいな連続性が面白!ってなった。

あんスタ6周年直前生放送で『Awakening Myth』もそのうちMusicに実装されることが発覚しましたけど、ぜっっっっっっっったいこの振り入れて欲しい。永遠にMVでここ見てたいもん。

「果てしない頂」~「導いてく新世界」
ジュン・茨オンステージ!!!かっこよかったよーーーーーーー!!!!!

やっぱジュンくんのラップは最高だよ~。あのハスキーな声と相性が抜群過ぎて楽曲にアクセントとしてばっちりキマってるのがいい。

ここまでするのに日和が磨き上げたってのがまた……ヤベー…。Edenヤベー、やば集団…。
ここ後輩パートだから他の3人(茨のパートのときはジュン凪ひよ)がシンクロして踊ってるのがいいよね。

間奏
神降ろしというか、まさに「神がかってんな」て感じ。ほんとに踊り狂ってたし、SSの前口上思い出して「こういうことか~!」ってなった。

SSのパフォーマンスは『THE GENESIS』だったけど、Edenっぽい!強者!!って感じがするのは『Awakening Myth』の方かな。

「導いてく新世界」から二小節あとの四人が背中合わせになるように蹴り出すとこがめっっっちゃ好き。カッコよすぎ。

それぞれバラバラの振りっぽく見えるんだけどちゃんと統一感があって、でもやっぱけもの!って感じもあって、野蛮さも感じられるかもしれない。

「Awakening!」でトランス最高潮に達するまでのラストスパートを駆け上っていくスピード感たまらなかった~~~~~~

「Awakening!」
推しに!!!!!!!!!!撃たれた!!!!!!!!!!
配信見る前の公演を見ていたフォロワーが軒並み死んでたのでなんかあったのかな…って思いつつ、あまりにも気になりすぎて該当公演の配信買ったら狙撃されて私は死んだ。

茨は何、なんなの?すんごい性格悪そうな顔しててもう……大好き…………。
心臓めがけてドキュンと一発(一発どころではない)

どんな17歳なんだっつの。

死因⑤ 影ナレ

Edenはゲスト枠だし、順当にいけば影ナレは千穐楽だろうなと思っていたのであえて他の日程のライビュには行かなかったのですが、ハプニング起こして入場が遅くなっちゃったんですよね。

Eden前ナレかな~…と思っていたので配信で聴くしかないか……としょんもりしてたら日和さまの超元気な笑い声が聞こえてきて、嬉しいやら信じられないやらで今まで耐えてきた涙全放出しちゃった…。

正直ハプニングもハプニングでまあまあショッキングなことだったので、推しを見て自我崩壊しかけてたとはいえ多少なりとも陰鬱なきもちだったんですよ。
でもそのきもちさえも笑い声ひとつで一瞬で吹き飛ばした日和さまはやっぱ太陽。

ああああ、日和さまの声だ~~~~~~~~~(T T)
ジュンくんの声も聞こえる~~~~~~~~~(T T)(T T)
い、茨先生!!!!!!!!!!(T T)(T T)(T T)
ぎゃーーーーーーー凪砂さま!!!(T T)(T T)(T T)(T T)


てか「末席に座らせていただいている」ってすごく七種~~~~~!って感じがします。腰は低いけど獲物を狩る声だよそれは。

日和の「愛してるよ!」はファンをファンとして愛してくれているのが伝わってくるので、「私も大好きだよーーー!!!!!!!!!!」って返したくなるし、安心感があります。大好きだよーーー!!!!

ジュンくんは爽やか。まぶしい。きらきらしてる。きらきらしてるし、どう考えてもジュンくんは小さい女の子の初恋キラーだし、リアコキラーだと思うんですがどうなんでしょうか。

凪砂は素の乱凪砂ではなくて、「!」時代の『アイドル・乱凪砂』なのがかっこよかった。支配されてもいい!!って思っちゃう。Edenには常に恋い焦がれているので大丈夫です。Majestic Magic 楽しみにしてますね。

いくらEdenが出演するとはいえ、あくまでもゲスト枠ってところがわかっちゃいるけどもどかしさがあって、でも「『ゲスト枠』に収まるような我らではありませんよ……☆」みたいな声が聞こえてきたような気がしたのでもう、もう何でも良い、何でも良いよ。公演終わった後高笑いしてる茨先生想像したらそれだけで十分だなってなったし…。

「いずれまた」って今度はゲストじゃなくて正規メンバーとして出演するの待ってるからーー!!!!!!

その他楽曲感想

『アンリミテッド☆パワー!!!!!』流星隊
楽しいーーー!!!
流星隊の楽曲はみんなで一緒に盛り上がれるから楽しいですね。
「この歌に」\Yeah!/「俺たちの」\Yeah!/
キンブレ振るのが楽しい。みんなで怪獣を倒したので私たちはすごい!!

『凱旋歌』Valkyrie
ユニット紹介映像が格調高くありつつもシリアスな雰囲気がして見入った。
『凱旋歌』はスタライで初めて聴きましたが、マリオネット踏まえて聴くと歌詞がエグいですね。過去の傷や過ちを見つめつつも絶対に立ち止まったりはしない、みたいな決意。好き。「帝王」って歌詞を持ってくるところに表れているような気がします。

『BREAKTHROUGH』Trickstar
トリスタ楽曲で一番好きかもしれない。
七種茨担としてはやや苦いきもちもありますが、かっこいいよな~~~
頑張りたいときによく聴きます。
Edenの後がトリスタの『Infinite Star』で「おわ、SS」と思ったわけなんですけど、確かにここはトリスタだよなと思いつつ、でもやっぱ会場の空気が変わったのがちょっと悔しかったですね笑

『Knights the Phantom Thief』Knights
ジャニーズ曲っぽくない?嵐が歌ってそう。
こちらもスタライで初めて聴いた曲ですが、サビ前の「Knights the Phantom Thief」で死ぬオタクを多数観測したのでKnightsのヤバさを感じました。なんかもう、ファンの熱が伝わってくるもん。メロディの旋律がとにかく綺麗ですよね。

『愉快痛快 That's alright!』MaM
あ、ナオトインティライミ作曲のやつだ!!!
これは実は聴いたことがありました。これもキンブレ振るの楽しかったな~。Twitterでちらほら同じようなツイートを見かけましたが、何らかのイベントやスポーツ特番のテーマソングになって欲しいあんスタ曲No.1。
あとMaM、ソロユニットの利点を最大限活かしてるというより、ソロで完成されすぎていませんか?他者の入る余地がない。


最後に現場に入ったのが去年の1月の刀剣なので、ライビュも現場に含めて良いなら実質1年と4ヶ月ぶりの現場でした。

いや~~~~~~~~~キンブレ焚くの本当に楽しい。これだからオタクはやめらんね~~~~!!!!!!!!!!!!!!ひっさびさに溺れた、ライトの海で溺れた…。

でも今度はちゃんと現場に入りたいな。生で見たいな~~~~~~~~~。5000本くらいのライトの海に溺れたいな〜〜!!
なんかもうニュースとか見てるとそれが一体いつになるんだっていう気持ちになりますけど、いつかはきっと来ると信じて、また明日から頑張って生きていきましょうね。
それではまた。

✎︎_____________________
🌟感想反論推しプレゼンなどご自由にどうぞ🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?