物件探しに映画館を考慮する

noteはじめての投稿になります.映画を観ることが趣味のdylaです.

『物件探しに映画館を考慮する』といいう圧倒的主観記事を書かせていただきます.

引っ越しをする上で,物件の内容や近くにコンビニはあるかスーパーはあるかといった選びかたは重要です.ですが自分で何度か引っ越しをしてみると建物を探す前に重要なのが[どの街に住むか]ということに気づきます.

どの街に住むか決める上でもちろん一番は自分の学校や勤務先からのアクセスや街の家賃相場が大事になるとは思いますが,引っ越したあとの生活を彩るという点を考慮すると街選びで欠かせないことがあります.それは[近くにどれほど良い映画館があるか]です.(圧倒的主観)

近くに良い映画館があるところに引っ越してから早2年.最高です.例えば夕飯を食べたあとの19時半とかに「いやー今日せっかくだし映画みてくるか〜」とか思っちゃった暁にはレイトショー決定です.レイトショーは終わるのが0時過ぎなんてことがほとんどですが,住んでいる街なので終電なんて関係なし.しかもレイトショーなので昼間のガヤガヤしている劇場内もガラガラです.家に帰れば寝るだけですから売店でビールでも買って飲みながらほわほわ観ましょう.最高です.


近くに映画館があることの良さをなんとなくでも分かっていただいたはずなので,僕なりに考えたどのような映画館が近くにあると良いかについて書きたいと思います.


① IMAXシアターがある

IMAXを観たことありますか?IMAXは料金が普通より500円ほど高いうえに何が良いのかもよく分からないので行ったことの無いかたも多いかもしれません.行ったほうが良いですよ.IMAXを簡単に説明すると,普通より大きなスクリーンで普通よりきめ細かい映像に普通よりダイナミックなサウンドが重なる映画形態です.つまりは臨場感マシマシというわけです.

*首都圏だと同じような売り文句でTCX&ドルビーアトモスという形態もあるのですが,結構比較した身からするとIMAXの方が配給会社の審査基準がしっかりしているためより臨場感があります.(といってもTCX&ドルビーアトモスも十分迫力あります.ダメなわけではないです.)

*ちょっと違うのですが爆音上映っていうのをやっているところもあります.これは好き嫌いが分かれるので人によるかなってところです.

*あと4D...言及はやめておきます.好きなひとは好きだよね.


② 自分の好きな映画館の系列を選ぶ

TOHOシネマズとかユナイテッドシネマとかTジョイ(新宿だとバルト9)とかMOVIX(新宿だとピカデリー)とかいろんな映画館の会社があります.あんまり違いを意識したことがないと思うのですが実はだいぶ違います.

ポイント還元率に差があったり,CMがウザかったりローカルCMばかりだったり,4Dの形態が違ったり...などいろいろあるのですが,観る上で最も大事だと思うのはなによりも[上映ラインナップに違いがある]というところです.

ラインナップの違いはそもそも映画館の会社って配給会社だから〜みたいな歴史的背景があるのですがそれは割愛しまして,洋画に力を入れていたり,邦画に力を入れていたり,アニメに力を入れていたり,お笑いや音楽のライブ上映に力を入れていたり…と違います.

例えばMOVIX系はアニメに力を入れていて,これみたいんだけど〜と思ったニッチな洋画がやっていなかったりとかちょくちょくあります.(なので洋画をよく観る僕は新宿が本拠地だったときMOVIX系列の新宿ピカデリーより東宝系列のTOHOシネマズ新宿によく行ってました.)

他にもユナイテッドシネマ系列はよく復活上映みたいなものをよくやっているイメージがあります.午前十時の映画祭に関わらずレジェンド作品達がちょくちょく復活しています.

なので映画館のラインナップを比較してみて自分にはどれが合っているのかなあというものをよく考えた方が良い気がします.


…という感じで2点ほど映画館を選ぶ際のオススメポイントを紹介させていただきました.もちろんあくまで目安で.ってかそもそも物件を選ぶ上で映画館って二の次,三の次になりますから忘れてもらっても構いません.ですがやはり今まで引っ越しを何度もした身からすると自分が良いと思った映画館があるかないかで生活のハッピー具合がぜんぜん違います.ですから脳の隅っこくらいに置いておいてください.就職するときとか家賃補助があるでしょうからもしかしたら役に立つかもしれません.

それではハッピーな映画ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?