見出し画像

解き放つこと 足るを知ること

あけましておめでとうございます。
新しい年の始まりはいかがお過ごしでしたか。こちらは帰省をせずに、読書したりドライブしたりと、のんびり過ごしました。

元旦の日光。女峰山は雪化粧をしていました。

雪がのこる公園をサイクリングしました。空気が澄んでいて冷たくて、新しい1年が始まったのだとすがすがしい気持ちになりました。

ちなみに初夢は、おへそから30センチくらいの長い毛が生えてくる夢でした。どんな意味だろうね。

今年はブロンプトンの出番が増えるかも

2023年のテーマは「解放」。
まわりと比べる自分や、我慢してしまう自分を、解き放したいです。
うれしいことも楽しいこともそうでないことも、溜めこまずにどんどん外へ出すこと。物事にとらわれることなく、自分の気持ちに素直になって、伝える努力をすること。

そして、日々の生活のなかでそれほど重要でないものから距離をおいてみようと思います。snsにかける時間だったり、ぼーっとパソコンに向かう時間だったり。

自分の感情やこだわり、なくてもいいもの。
それらをひとつひとつ手放してゆくことで、自分らしさや生き方が見えてくるといいなあと思います。

それと大切にしたいのは、人とのつながり。とくに夫との関係を見つめ直したいです。結婚して11年、これから先もお互いに良いパートナーでいられるように。愛し、愛されるように。

今年は大切なひとやものと、シンプルに過ごしていきたいです。


二宮尊徳(金次郎)が眠る、今市報徳二宮神社へ初詣に行きました。

おみくじは小吉でした。
中頃まではうまくいかないけれど、誠を尽くしていれば最後に道が開ける。そして「足ることを知るは 幸せの基」とありました。

「足るを知る」とは古代中国の書物『老子』に収められている言葉です。

知足者富 強行者有志(足るを知る者は富み 強(つと)め
て行う者は志有り)

老子

意味は「満足することを知っている者は精神的に豊かであり、それでいて努力する者にこそ本当の志は宿っている」だそうです。


つまり、自分のことをよく理解し、今あるそのものに満足することは、幸せにつながる。

こころを解き放つことと、こころを満たすこと。
ふたつは異なるようで、つながっている気がしました。


パークゴルフ場へ初打ちへ行ってきました。
序盤は調子が良くなかったんですけど、70mのロングコースでホールインワンをしました。

新年早々、縁起がいいね。

noteも思うままに、楽しく。
本年もよろしくお願い申し上げます。

記事を読んで頂きありがとうございます(*´꒳`*)サポートをいただきましたら、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。