欲スパイラル

・やっぱタイトルに〜日目つけないでおこ
つけてるとなんかすぐ終わりそう

・今日は荷物が届く日だったのでちゃんとした格好をして過ごしてた。
こういう予定がないと基本寝巻きで引きこもってる人類、自分以外にも沢山いると信じてます。

・届いたのはマットレスと枕。越してきたときに買った数千円のがぺらっっっぺらになって、やむを得ず二つ折りにして半分の大きさの上に縮こまって寝てたりしてたので流石にと それでも痛かったからすごい

・ニトリの体圧分散敷布団と横向き寝が楽な枕
寝てみると確かに体圧が分散されてる気がするし横向き寝も楽な気がする。
枕の高さが4段階くらいで調節できるんだけど、自分にどれが合ってるのかが一生掴めない。
こういうの、何のプロなら試してすぐ判るんだろうな 枕のプロって自分にあってる枕も判別できるのか?それとも整体師とかスポーツトレーナーとか、人体のプロの方が自分自身についても把握しててぱっと選べたりするんだろうか。

・それにしても、「何もしなくても一定の額のお金が定期的かつ勝手に口座に入ってくる」状態になってからというもの、一気に支出の許容範囲が広がった。
労働の結果であって全然何かしてるけど。ルーチンワークになると何もしてない気がしてくる。

・仕事帰りにふらっと買い物するときも、こういう大きなものを買う時も、大して悩むことなくまとまった額を使うようになった。
まあ元々の金銭感覚が貧乏サイドだったので、一般的な感覚に近づいただけかもしれない。

・同じようにゲームもほいほい買うようになった。
しかも最近はSteamで買ったインディーゲーがまともに動かなくて悲しみに暮れることが3連続くらいであったので、いよいよPCの購入も決心し始めた。

・パルワールド、やりたいからね……

・こういう状態になってみると、「人の欲はどこまでいっても尽きることがない」みたいな話が実感を伴ってくる。
そもそも先立つものが無かった頃は「欲望」ってもの自体あまりピンと来てなかった気がする。
正確にはピンと来ないように抑えてたんだろうけど。何かを欲しがること自体が無駄なので。

・その頃に比べてみると随分強欲になったよなぁ
だってSteamのライブラリ、積みゲーだけで何十本ある…?それでいてウィッシュリストも3桁あるよね…?

・でもこのくらいが健全なのかもしれないとも思う。良いと思ったものにちゃんとお金出せて、いろんなものを欲しいと思えて、そのために労働頑張って、次の月もお金が入るからまた別の何かを望む…

・ここまで書いてて気付いたけど、これ私がめちゃめちゃ好きな漫画がテーマにしてることですね…『魔入りました!入間くん』っていうんですけど…
その話もいつか書きたいな…

・結局まだ好きなものの話を一回もしてない。
意外と日記と雑感だけで満足する量書けちゃうんだな。
今日みたいなランダムイベントがあれば書けちゃうけど、マジで全く何も完璧に起きない日もあるはず…きっと…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?