見出し画像

自分で補給食を作って長距離を走ってきたアラフィフ男性の感想 その4と5

その後も、自転車で出かける前には自分で焼きおにぎらずバーを作る頼もしい自転車乗りの話です。

先日、焼きおにぎらずバーの制作全行程を一人でやってみるというのでノータッチ・ノールックでお任せにしてみました。
そしたら! ついに!! プライパンに張りつかせずにひっくり返すことに成功しました!!! (私の立場は???)

きれいに焼けた円い焼きおにぎらずを見せながら、良い笑顔でコツを教えてくれました。

パチパチと焼ける音が「しなくなる」まで我慢をして焼くことが秘訣!
だそうです。

きれいに焼けたことに満足してしまい、切り間違えて10本取れなかったのはご愛敬。
ちっちゃいの2本と、長いの4本を持って出かけて行きました。

味に関してはこしょう味で満足しているし、走って実食した感想は「やっぱり旨い」です。


…という記事を今日上げようと用意していました。

昨夜、「あしたロードにするけど冷凍庫にバーあったよね?」と言うではありませんか。
先週のロードで食べちゃったじゃんと答えたら、あわててサンドイッチを作ってました。

今回のフィリングは、トップバリュのピーナツクリームに粉チーズをトッピングしたそうです。
5枚切りの食パンを半分にスライスして縦に半分に切ったものを3枚分、6個を背中のポケットに突っ込みます。
ピーナッツクリームに粉チーズって美味しいの?って聞いたら、分かんないと言いながら出発しました。

3時過ぎに、「やっぱり甘いのは飽きるわー」と言いながら帰ってきました。
トレランの時はそうでもないのに、ロードのときは飽きるって不思議ですね。
消費するもの=体が欲するものが違うのでしょうか?


★過去の取り組み


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?