見出し画像

【本日の副菜】じゃがりこポテサラ

「じゃがりこ」にお湯を入れてふやかし、マッシュポテトにして食べた経験はありますか?
今回は、じゃがりこを活用してポテトサラダを作ってみました!

じゃがりこポテサラの材料(1人分)

じゃがりこ(チーズ味) 20g (塩分0.22g)
牛乳 30g
きゅうり 30g
塩 0.1g (塩分0.1g) ※きゅうり塩もみ用
たまねぎ 10g ※薄切りでもみじん切りでもお好みの切り方でOK
マヨネーズ 15g (塩分0.3g)
こしょう 少々

じゃがりこポテサラの作り方

1、少し深さのあるお皿にじゃがりこを並べ、牛乳を全体に回しかけ、電子レンジでじゃがりこが柔らかくなるまで加熱します
 
※我が家の電子レンジではトータルで40秒くらいたっだと思います。
2、じゃがりこが柔らかくなったら、マッシュポテト状になるまで潰したり、混ぜたりします
3、きゅうりをスライサーで薄い輪切りにして、塩もみし、汁気を絞ります
4、じゃがりこの荒熱が取れたら材料を全て入れて混ぜ合わせて完成です

じゃがりこポテサラ(完成)

じゃがりこポテサラを作った・食べた感想

じゃがりこポテサラを作った人、食べた人の感想です。

作った人

じゃがりこをマッシュポテト状にして食べた時は、「じゃがりこカップにじ、じゃがりこの長さの半分くらいのお湯を入れる」と覚えていました。
しかし、今回は量が少ないためにどのくらいの水分が必要なのかが分からず、じゃがりこ20gに対して牛乳を20g、後から10gを追加したところで丁度よくなりました。

お湯を使ってもよかったのですが、水っぽさが感じられる味になりそうだったので牛乳にしました。

じゃがりこの味ですが、今回はコクが感じられそうなチーズ味を使用しています。
限定味などを使うと、ポテサラの幅が広がりそうだなと思いました。

食べた人

「うん、いつものポテサラだな」
どうやら、じゃがりこを使ったことに気付いていなかったようです。
タネ明かしをしたところ、「じゃがりこも、じゃがいも使ってるからな」と当たり前な反応しかありませんでした。笑

とりあえず、お菓子を使っている感は、直接的には出ないということで締めることにします。

まとめ

お菓子を使った副菜の紹介でした。
先日紹介した玉こんにゃくといい、今回のポテサラといい、駄菓子やお菓子は減塩食をしている人にとって優秀な調味料&食材になりそうです。

これからも駄菓子やお菓子で、主菜や副菜を作る実験をしていきたいと思います!

本日も、ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?