見出し画像

【本日の主菜】肉巻きポテト

学生時代、冷凍食品の「肉巻きポテト」が好きだったことにヒントを貰って作った一品です。
冷凍食品の肉巻きポテトとは違う見た目と味付けになっていますが、その点はご容赦ください。

肉巻きポテトの材料(1人分)

豚肉 60g ※ひき肉OK
清酒 10g
片栗粉 3g
じゃがいも 15g
サラダ油 6g
A_手作りめんつゆ 20g (塩分0.54g)
A_砂糖 5g
A_水 20ml
青のり 少々 ※パセリでもOK

肉巻きポテトの作り方

1、じゃがいもを細長くなるように切り、お皿に乗せてふんわりとラップをして電子レジでチンして、冷まします
 
完全に蒸されなくても大丈夫です!
2、Aを混ぜ合わせておきます
3、豚肉をフードプロセッサーでひき肉にし、清酒・片栗粉を加えて練り混ぜます
4、肉に火が通らない程度に冷めたじゃがいもを軸に肉だねを巻いていきます
5、サラダ油をフライパンに入れ、フライパンが冷たい状態のまま肉巻きポテトを乗せ、それから火にかけます
6、好みの焼き色が付いたところで先に混ぜ合わせておいたAを入れてタレを煮詰めながら肉巻きポテトに絡めていきます
7、タレが好みの濃さまで煮詰まったらお皿に盛り付けて、青のりをかけて完成です

肉巻きポテト

肉巻きポテトを作った・食べた感想

肉巻きポテトを作った人・食べた人の感想です

作った人

じゃがいもの長さが足りなかったので、冷凍食品の肉巻きポテトのようにじゃがいもをはみ出させた状態にすることができなかったのが残念ポイントでした。
また、主菜を作る時の塩分の目安として1gを考えていますが、それより大幅に少ない塩分のため、味の濃さが作っている時に気になりました。
初回としては、こんなものといったところでしょうか。

食べた人

「うん、味が濃くて美味い」だそうです。
タレをしっかり煮詰めていたので、いつもの主菜より塩分が少ないことは気にならなかったようです。
ただ、「じゃがいもがモソモソする」とのこと。

まとめ

全体的には、見た目やじゃがいもの質の問題などがありましたが、上手くいった一品だったと思います。

歯の治療も、終わりが見えてきたようなので通常食に戻せる日も近いかもしれません!
脱・ひき肉レシピ!!笑

本日も、ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?