見出し画像

裁縫素人が立体マスクを作ってみた2

前回に引き続き、立体マスクを作っていくぜ。
前回は表地とは別の型を使い、裏地の大きさを小ささく裁断してしまいました。よって、再度裏地から作ることになりましたよ、と。
うむ、創作に失敗はつきものですね。

前回と重複しますが、書いていきます。

裏地をカットして、写真の右の曲線部分を縫いました。縫う糸を白に変更して目立たなくしたので、見えにくいですね。

縫い目で開いて、アイロンでおさえます。
縫い目のから約2mmを左右で縫います。

縫った後。表側から撮ってます。

こちらは裏側
左右をそれぞれ三つ折りにして縫います。

縫えました。生地と同じ色の糸で目立たないからかもしれませんが、前回よりも綺麗に縫えている気がします。

さて、ここからが前回から進んでいきますよ。

表地と裏地を中表に合わせてまち針で固定します。
表地と裏地の重なっている部分の上下を端から約1cmをチャコ鉛筆で印をつけで縫います。

縫えました。表に返します。

縫い目をアイロンがけをして、形を整えます。

こんな感じです。
表地の上下も約1cmのとこでアイロンがけしています。

こちらは表からの写真。
パンツみたいだ!うん、ボクサーブリーフかな笑

写真のように上下の端をミシンで縫いました。
糸は表地の色に合わせて替えていますよ。

ノーズワイヤー入れるスペースを作ります。

上のミシンをかけた部分から約1cmのところにチャコ鉛筆で印をつけ、縫いました。

表地の左右を三つ折りにします。

裏地のギリギリのところまで、折って縫いました。
裏地と一緒に縫ってしまうと、ノーズワイヤーとポケットの入り口を塞いでしまいますので、注意です。フィルターやワイヤーをつけないのであれば、重ねて縫っていいと思います。

縫ったところの寄りの写真

マスクのゴムひもが入らなくなりそうになったので、ぎりぎりを狙いました。ここは次作るときに寸法調整が必要だなと感じました。

マスクのゴムひもを通し、長さを調整してゴールインです。

ひもの長さは私の場合、28cmで切りました。
この長さも人それぞれです。切る前にひもを通して、実際にマスクをして切るところを決めるといい感じに調整できましたよ。

裏側の写真

うん。一度作ったものに比べたら、うまくできたと思います。

ちなみにこれが初めてマスク作りに挑戦したものの途中経過。

ね、少しは上手くなってきたでしょ?
これを経ているからこその今回の仕上がりなんです。

マスクを装着した写真


・感想
サイズはジャストサイズより少しだけ小さいかなという感じでした。隙間も少なくぴったりしてフィット感はいいです。ただ、息がこもるは感じが少ししました。これでポケットにフィルター入れたらちょっと苦しいかも。市販の立体マスクをしたことがないので、そのあたりの比較ができず、なんとも言えません。とりあえず、次回作るときはもう少しだけ大きく作ろうと思います。

後は、別noteに書いたプリーツマスクよりは簡単に作れるかなと思います。

そういえば、夏にマスクって厳しいですよね。
夏バージョンとか作ることになるのかな....もうこれはマスク作りの沼にはまっていくのか...でも夏だから沼よりプールがいいな!

はい、ということで素人でもマスクはどうにか作れましたよ。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。そんな優しい貴方に感謝の二文字を送ります✨

またご縁があれば、どうか優しい気持ちでみてやってください。

ではでは、ごきげんよう。

いいなと思ったら応援しよう!