TOEIC受けるマン。

パートナーに勧められて最近リングフィットアドベンチャーをしている。ガッキーがCMでやっているので有名な運動するTVゲームだ。ガッキーはさわやかな汗をかいているが、実際プレイすると、だらだらと汗をかく。
億劫になりながらも週に3,4回プレイしている。
リングフィットアドベンチャーをしてみて気づいたことがある。
それは習慣を身に着けることは心の平穏にプラスになるということだ。
忙しい日々に一定のリズムを与えてくれるというか、悩みがあったりしてもリングフィットをする時間は、気軽に没頭できる。

習慣を増やそうと思った。
そのなかでも英語は長く親しめるし役にも立つ。最近ネットフリックスを楽しんでみているが、英語がより理解できれば、多くの作品を楽しむことができる。しばらく英語学習してみようと思う。

僕の英語の実力は、そう高くない。
一番最近の成績は、新卒一年目に会社に受けさせられたTOEICで680点だった。
あれから数年たったので今はもっと点数が下がっていると思う。
とりあえず点数にはこだわらず受けてみたい。おそらく500前後になる気がする。

やる教材は、Z会のTOEIC向け単語帳と朝日出版の小さい文法問題集の2つに絞る。
休日くらいしかしっかり時間取れないだろうからあまり手を広げるのは得策でない。少なく参考書を繰り返し身に着ける。これで少なくとも文法と読解は高い点数を取っていきたい(part5~7)。今回はリスニングにはこだわらない。

最後にこぼれ話。ドラマドラゴン桜2で主人公級の女子生徒が英語でツイートして英文作成能力を高めるとの勉強法が紹介されていた。
これをまねて新しくTwitterアカウントを作成し、数日英語でツイートをしたが凍結されてしまった。フォロー0フォロワー0で英語でつぶやく日本のアカウントだ。Twitter社としても怪しく思えたのだろう。
アカウント凍結によりTwitter勉強法は終わりを告げた。
ドラマのようにはいかないものである。

TOEICを受けた結果もまた書きたい。