「おしりかじり虫」(昔のブログより引用)

「夢ばかり見ていたけれど、人生は実は地味なもので、一日一日をやっていくしかない」(恋するフェルメール 37作品の旅より抜粋)

おしりかじり虫という歌がある。

「おしりかじり虫~」とリフレインする印象が強い。しかし僕には「毎日に絶望すんなよ!」という熱いメッセージが込められている気がする。

おしりかじり虫は実はエリートだ。古代アッシリア王国から18 代続く由緒ある家の出身なのである。

彼は8歳のとき、「都会(恐らく東京)の人々を笑顔にしたい」と決意し、大阪の両親から独り立ちをする。

歌の冒頭での「かじってナンボの商売や!」というshoutからは彼の自身への自信が伺える。

だが、彼は理解してはいなかった。都会は残酷だ。大切に育んできたそれぞれの夢が、現実により潰されていく。

残酷な世界で「人のお尻をかじることで幸せをもたらす」彼は求められた。求められ過ぎてしまった。
「都会のお尻は苦かった~」と嘆き、
寝込んでしまうほどに。

以下はMVにて、彼が病床でうなされた場面での歌詞である。

おしりかじったら

おしりかじっても

おしりかじり虫

ララララかじってる

同じことを繰り返すだけの毎日。噛めども噛めども不幸な人間は次々とやってくる。

「俺のやっていることは意味がないんじゃないか?」との疑問を抱いてしまったのだろう。

このとき、多くの若者がそうしたように、彼にも現実を諦めるという選択肢は用意されていた。

だが彼は、この場面がハイライトだと僕は感じるのだが復活を果たす。

滝行に習字などの精進を重ねた後、富士山の頂上から街を眺め心を決める。

「かじり続けることは、たとえ微力でも幸せへの戦いなんだ。俺は戦い続ける」というように。多分。

そして再び、都会でたくさんのおしりをかみ、たくさんの人を幸せにしていく。

僕はこの歌をあらためて聞き「つまらない毎日をどう過ごすのか」について、おしりかじり虫は彼なりの答えを出していると感じた。そしてその回答はアリだ、とも。

サンキューかじり虫。

あともう1つ。

僕らは幸せにしてくれる何かを求める。求めすぎてしまう。

おしりかじり虫を求めるのではなく、おしりかじり虫になろう。

幸せはもたらされない。自分でそれ相応の行動をしなくてはならない。

そう思う。