マガジンのカバー画像

準自動走行システム車の作り方

520
comma.aiの自動運転が可能になるキットを買って、実際に準自動走行が実現できましたので知識を共有したいと思います。 ここの方法を見れば対応している車なら 5分から10分で準…
まだ未知というかやったことがない人が多い領域かとおもいますが 体験したことを元に書いています。 最…
¥1,000
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

SIM入れていないとこうなる。



うざいですねー

ネットにつないでいないとこんな制限入れている意味わからないですね。

わたしもこれがうざいの書き換えていますが。
Discordにも同じこと言ってる人がいた

バージョン0.8.8

バージョン0.8.8

リリース2出ていたので入れました。

テストドライブの様子はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=Wi0eUmXYvX4

バージョン0.8.8 (2021-08-27) 更新内容
・新しいドライビングモデルを採用し、レーンレス性能を向上
・世界40カ国、3000人以上のユーザーによる5000時間以上の多様な運転データをもとにトレーニングを実施
・シミュレータで

もっとみる

2020821 OpenPilot0.8.7  TESTDRIVE

一般道でテストドライブ ストップアンドゴーが自動で行われます。曲がる場所の操作は必要、ナビと連動してないし。

先日の記事の箇所うまく書き換えできているようです。

https://note.com/oremax/n/n0a0ba1faef8f

バージョン0.8.8(2021-08-27)次の更新は 8月27日予定。

遅れることが最近多いしいろいろ削られるけど次こそは新しいドライビングモデル入るだろうね。
NEOS18になるのでファーム更新もありますね。容量デカいと思います。

バージョン0.8.8(2021-08-27)
・レーンレス性能を向上させた新しいドライビングモデル
40か国以上の3000人以上のユーザーからの5000時間以上の多様な運転データに関するトレーニング
シミュレータートレーニング中のより優

もっとみる

0.8.7更新してしまったのでいつもの書き換えです。

Stop and Go対応

WIFIがONのままというか電源入れたときWIFIが強制ONになってました。
WIFI設定消していた方が安心なんですかね。

予期せずに 0.8.7 にあがってしまいました。

PCもってなくてすぐに書き換えできず。。。

DSUのコネクタを外しているまたは SmartDSUをつけている場合は
これが可能です。 

車がTSS2の人はおそらく最初からStop and

もっとみる