マガジンのカバー画像

準自動走行システム車の作り方

520
comma.aiの自動運転が可能になるキットを買って、実際に準自動走行が実現できましたので知識を共有したいと思います。 ここの方法を見れば対応している車なら 5分から10分で準…
まだ未知というかやったことがない人が多い領域かとおもいますが 体験したことを元に書いています。 最…
¥1,000
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

自作EONで日本語OpenPilot

自作EONで日本語OpenPilot

ようやくインストール成功しました。
モバイル回線だと切断されたりとか不安定ですね

そんななかようやくインストールできました。

トヨタ レクサス 一般的な用語については、こちらをご覧ください。

ページ出来てました。

トヨタ車について聞きなれない言葉があるので解説されていました。

その機械翻訳です。

自作EON 大復活

自作EON 大復活

もう今は存在しないスマホのメーカーでCommaTWOのもとになっている X72●シリーズのX720のファームを書き換えてEONとしてつかっていましたが、バッテリーレス化したくなり分解 その分解時にバッテリーケーブル断線と液晶をわってしまう。。。

3Dプリンタによる SmartDSU 完成!

トヨタでComma.aiの自動運転つけていて DSUを抜いているひとしか関係ないですけどね。

Openpilot 0.7.5 release2導入

Openpilot 0.7.5 release2導入

導入してテストドライブしてみました。

普通に問題なかったですが いつも通り書き換えは行う方向で

書き換え方法書いておきます。

まあ導入についてはcommatwoのメニューのUninstallを選択すると
リカバリモードになるので再起動後にWIFIに接続して

OpenPilotバージョン0.7.5(2020-05-13)

出てました。

https://github.com/commaai/openpilot/blob/release2/RELEASES.md

なんかおかしいとかいう人がいますね。
今安定してるからなー
でも右ハンドルサポートとかあるしなー監視はそんなにしてほしないかも。。。 全体的な改善とかドライバーカメラプレビューとかもあるし

新製品が出てたけど

まあやばくなったときに必要なものですね。

リリース2以外のソフトいれたりしてるとCommaTWOがレンガになってしまうので、治すためのモノこれがCommaKEYのようです。