マガジンのカバー画像

作品紹介 | Artwork

114
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

ココロドライブbit 01-12 | Hearts drive bit 01-12

Production year:2012 Size:83.0cm×58.0cm(1Piece 25.0cm × 16.6cm × 3.5cm) Technique:Acrylic Gouache on Paper ビットシリーズは空間や次元といった要素をテーマに、平面的に見ても立体としてみても美しいラインとフォルムを追求している作品シリーズです。 このシリーズでは角度や全体または個体と視点を変えることで印象や捉え方が変わるという点に注目しています。   この作品はオレ

12番目のギヤが回る時変幻自在を手に入れる | Get the changing freedom when the 12th gear rotates

Production year:2012 Size:162.0cm×130.3cm(F100size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas オレチョシリーズの背景には曲線の中に三角形が入ったものが描かれるものがあります。 これは自転車のギヤのシフトチェンジからヒントを得たパワーアップのイメージで「ココロドライブ」と名付けています。 この作品以前のオレチョシリーズは11個目までが描かれていました。 作品タイトルにある

ライブペイントオレチョ(4H) | Live painting Orecho(4H)

Production year:2012 Size:59.4cm×84.1cm(A1size) Technique:Acrylic Gouache on Paper この作品は2012年にライブペイントイベントへ参加して描いた作品です。 福岡で行われた明星和楽というイベントで、クリエイティブとテクノロジーの祭典としてとても面白いイベントです。   本格的なライブペイントとしては初参加だったので何度か色んなサイズで練習をして本番に臨みました。 マスキングテープを使ったり、

無題 | No title

Production year:2012 Size:103.0cm×72.8cm(B1size) Technique:Acrylic Gouache on Wooden board 今までのオレチョシリーズ作品のルールは一旦置いて、決められた時間内での表現を模索た作品です。   制作時、ライブペイントのイベントに時折参加しており、それを意識してのものです。 その為、この作品は他の作オレチョシリーズ作品と雰囲気が違ってますが、今観るとなかなか面白く感じます。     Th

その眼 | The eye

Production year:2012 Size:50.0cm×72.7cm(M20size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas よく眼を見れば解ると言いますが、想いや行動が眼に現れる事があると思います。   自分が憧れるタイプの人を注意深く見ていると、共通して同じ様な眼をしていると感じました。 言葉で表現するのは少し難しいですが、真っ直ぐで、落ち着いていて、迷いが無い様な雰囲気の眼に見えます。   自分がそんな眼になれるか解りま

あなたが思う事を真っすぐ伝えるその瞬間世界は変わる | The world transforms into the moment you tell your thoughts straight

Production year:2012 Size:31.8cm×41.0cm(F6size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas このテーマは思い入れが強く、この後、何度か描いている作品です。 思っている事を真っ直ぐ伝えた小さな一言が、取り巻く世界を変えると実感した体験を絵にしました。   僕は20歳位からデザイナーとして、時にイラストレーターとして仕事をするようになりました。 友人からの依頼や相談に応えているうちに徐々に出来ること

オレの欲を喰ってくれ No.02 | Eat the my desire No.02

Production year:2012 Size:33.3cm×53.0cm(M10size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas "オレの欲を喰ってくれ"の2作目です。 この作品では支持体をキャンバスにして、1作目よりも全体的に力強いイメージで描きました。 黒い稲妻の様なラインでちょっとビリビリしてるイメージです。   色んな欲に負けそうになった時、その欲を食べてくれる存在としてイメージして作った龍です。 気持ちを切り替える為のお

自由になって時間にフワっと漂うイメージ | Be free, Image of floating in time

Production year:2012 Size:72.7cm×116.7cm(M50Size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas この作品のテーマは少し力を抜いてフワっと浮遊するイメージです。   自分のアイデンティティーや価値観を大切にするあまりに挑戦が出来なくなってしまい前に進めていないと感じる事がありました。   今まで大事にしていたものを手放すのには勇気が必要です。決めた事を変更するのはとても体力を使います。 でも目標へ

強くなるんだッ! | Be stronger

Production year:2012 Size:60.6.0cm×91.0cm(M30Size) Technique:Acrylic Gouache and Paint on Wooden board 2012年制作当時、このオレチョシリーズのテーマとして考えていたのは「自分の中心へ掘り進んで行く」という事でした。   これまでの人間関係やその時々のポジションによって形成されている自分の姿ではなく、自分の奥底にあるオリジナルな自分にもう一度出会いたいと考えていたんだ

衝撃は時にココロに火を灯す | Impact sometimes lights the heart

Production year:2012 Size:41.0cm×31.8cm(F6Size) Technique:Acrylic Gouache on Canvas 圧倒的なものに触れると大きく感情が動き出して、心がザワザワすることがあります。   僕は自分の感情の変化について、その理由について色々考えてしまいます。 しかし、時には分析は置いておいて、その感情を素直に受け取り、遠慮せずにその気持も楽しんでしまって良いのではないかと思います。   ある出来事で、自分も作

さあ光に近づけ | Let's approaching the light

Production year:2011 Size:22.2cm×33.4cm Technique:Acrylic Gouache on Canvas 加速するイメージの作品です。 加速、躍動感、浮遊感、は絵の表現としてずっとチャレンジしている部分です。 この作品では大好きな残像で加速を表現しました。   回転数や振動数を上げて、加速すればするほど、安定感が増して力が集まるイメージが頭の中にあります。 擬音で言うところの低い音で「ブーーーン」って感じです。こんなイメージ

オレの欲を喰ってくれ 2hライブドローイング | Eat the my desire. Live drawing limited 2h

Production year:2011 Size:28cm×34.5cm Technique:Acrylic Gouache and Pencil on Paper イベントで描いた作品です。 時間制限がある中での制作だったので、鉛筆を使ったり、色を絞ったりした表現にしています。 元の作品とは違った印象に仕上がっています。   制限のある中での作業は、普段やらない発想をするのでとても刺激になります。     This piece was drawn live at t

限定解除 | Unlimit

Production year:2011 Size:8.5cm×28.3cm Technique:Acrylic Gouache on Paper この作品は自分を限定する様々な枠をかき消すスイッチの様なイメージで制作した作品です。   制作当時、音楽を聴くことで気持ちを切り替えたりという事と同じ様に、ビジュアルをトリガーとして自分の気持をコントロール出来るものを作りたいとい考えていました。   シンプルな形状はイメージしやすく、イメージの強度が高いと思い、これまで度々

オレの欲を喰ってくれ | Eat the my desire

Production year:2011 Size:17.8cm×23.4cm Technique:Acrylic Gouache on Paper 欲というものにどう向き合って、コントロールしていくのかを考えていた時に生まれた作品です。 人によって必要な欲と不要な欲があるように思います。そして、その適量のようなものもきっとあるんだろうなあと感じています。   色んな欲に負けそうになった時、その欲を食べてくれる存在としてイメージして作った龍です。   この作品は気持ちを