見出し画像

【AI音楽革命】Suno.aiを使ってあなただけのヒット曲を作る秘訣

いいわけ

このnoteは鉱物や自然に関しての内容を書くために作られたものです。


しかし今回は作曲をするAI
suno.ai(スノー エイアイ)の紹介という矛盾を抱えております。

しかし、


鉱物というのは地球人共有の財産と考えると、

音楽というのは、地球人共有の財産といえます。


ということで、
”地球人共有の財産”
という無理やりな共通項を結び付け、
話がまとまりましたので、このまま話を進めていきます。
(;^_^A

Suno.ai まえおき

この記事ではsuno.aiで作曲するときに事前に知っておいたほうが良い知識。

そしてなによりも、作曲する時にはこのテクニックを知っていれば
無駄な失敗をする必要が一切なく、
大幅に時間を節約出来る、
などのことを目的として説明していきます。

なぜこれを私が説明出来るかというと、

かなり失敗したからです(;^_^A

その失敗談をシェアすることで、同じ間違いを犯すことなく、
少し上のステップから作曲活動をすることが出来るだけでなく、
最初からクォリティが高い曲を生成することが出来ると考えております。


また個人的に興味をもってもらいたいのが、
このsuno.aiを使うことでどのような

マネタイズ

が出来るかです!

生成AIはなにかすごいテクノロジーと思っている人は多いですが、実際に触ったことがある人は非常に少ないです。

また利用したことある方々でも1日に1回使うかどうか程度の人がほとんどではないでしょうか。

人間は興味関心を持ちなにか新しいことを始めはしますが、
少しでも難しいと思ったり、自分には得(ベネフィット)がないとすぐに止めてしまいます。

ようは必要性や利点を感じなければ、集中力を維持することは非常に難しいということです。

したがって継続性を保つためには、
なんらかのインセンティブが必要となります。

その中で手っ取り早いの方法として、
マネタイズを考えることです。

ストレートにいうと、

稼ぐ

ということです。

このsuno.aiの操作を覚えて、なんらかのマネタイズが出来れば、
集中力も維持できるしょう。

例えば、、
〇特定の商品について音楽を提供
近年ではプライベートプランドなどで個人や小規模事業者が商品を様々プラットフォームで販売しています。

そこで、商品やサービスにに合った、楽曲の提供。

そのほか

SNSのフォロワーを増やすため手段です。
音で訴求するとうのはかなり効果的です。


このような案をいくつか提案したいと思います。

誤解がないように補足しますが、
稼げるようになる!!
ではなく、
稼げる可能性がある!!
ということです。

そのあたりは、読者様のクリエイティビティが重要になることはご留意ください。

閑話休題。

さて、
この記事の元となった、
「周期表の歌」
のように、
暗記用だけでも良いのでまずは1曲作って見てください。

それでは簡単な目次となりますが、以下のような構成にて解説していきます!

suno.aiの簡単紹介


生成AIで作詞を出力する方法

★作詞をする時のティップ集
※ここ結構重要
1,プロンプトを入力
2,感じはひらがなやカタカナに変換する理由
+カタカナにする時の注意店。

suno.aiで音楽を作るときのティップ集

★作曲する時のティップ集
※ここ結構重要

料金プランについて
(無料プラン有り)

どのサイトにもあまり詳しく記載がなかったので紹介していきます。

有料プランを選ぶ理由と、実質無料で利用する方法

※興味ない人は無視

マネタイズに関して

どのような人たちならマネタイズが出来るのかを紹介
※興味ない人は無視



の順で説明していきたいと思います。

AIを使って曲を生成するわけですから、難しい知識やスキルは必要ありません。

ただ逆にシンプルな操作だからこそ、いくつかのテクニックを知っておくことで、あなたが望んだ曲が生成されるでしょう!

重複とはなりますが、まずは興味を持ってやってみるということです。

suno.aiの簡単紹介


一言でいうと、suno.aiはAI技術を使用してテキストから音楽を生成するプラットフォームで、複数の言語にも対応していることが大きな特徴です。

これまでのSuno.aiのような生成AIは、英語の歌詞であればスムーズに作ってくれました。

しかし、日本語となると違和感があるものばかりでしたが、それを攻略したものになります。

suno.aiの利用プロセスは簡単で、
ユーザーがテキストを入力すると、AIはそのパターンやリズムを分析し、適切な曲を作成します。

待ち時間も1~2分以内でオリジナルの曲が生成されます。


Suno.aiはアメリカのマサチューセッツ州ケンブリッジに本拠を置くSuno Inc.が開発した音楽制作AIサービスになりますので、
日本語でのWEBページはありません。

ただ、操作は非常に簡単なので、これから紹介するいくつかの用語とボタンさえ覚えれば、誰でも作れます。

生成AIで作詞を出力する方法

作詞はご自身で考えてもよいですが、簡単な方法は生成AIを使うことです。
Chatgptでもいいですし、Googleのバードでもよいです。

★ChatGpt

★Bard(バード)

無料版でも有料版でもどちらでも大丈夫です。
アカウント作成方法は星の数ほど、紹介しているサイトがあるので、ここでは割愛します。

メールアドレスやGoogleアカウントがあればスムーズに使えるのでそんなに心配する必要はありません。

さてここで、
どのようにして出力していくかというと、
詳細にプロンプトを書いても良いですし、テスト的な感じなら短い文の簡単なプロンプトを与えてもよいでしょう。

プロンプトとは
★生成するために使う「入力文」や「指示文」のことを指します。




例えば、簡単なプロンプトの例でいけば
【プロンプト】
「大学受験を控えている、大学生に向けて受験ソングの歌詞を書いてください。ポジティブな歌詞にして下さい。」

すると

♪ 未来への一歩、輝く道へ
♪ ♪ 君の夢は空高く、限りなく広がる
♪ ♪ 挑戦の風に乗って、恐れずに進もう
♪ ♪ 君の力は無限大、今こそその時 

このように出力されます。
ただここからが生成AIの大事なところで、
会話をしてください。

上記のように歌詞が生成されたら、そこからさらにプロンプトを入力します。

プロンプトとしては、
「もっと受験に関するワードを入れてください。」
このようなものです。
すると、

♪ 答えを求めて、夜更けのランプの下
♪ ♪ 君の夢は試験の海を越えて広がる
♪ ♪ 問題集と共に、一歩ずつ前へ
♪ ♪ 君の力を信じて、筆を取れ、今がその時 

このような回答を返してきます。
生成AI利用者によくある間違いは、

生成AIをGooogle検索のように使うことです。

そしてこのような方が非常に多いです。

ChatGptというぐらいですから、チャット(会話)をしてみましょう。

納得がいくまで何度でもプロンプトを打ち込み、やり取りをすることで、
求めていた歌詞が出来上がります。

では、ここからが生成AIに出来ないことですが、

細かい修正は自分でいれるということです。

例えば、冒頭の歌詞で

♪ 答えを求めて、夜更けのランプの下

とありますが、

♪ Anser求めて、夜更けのランプ下
※アンサーをもとめて、よあけののランプした

でもいいわけです。

全てを生成AIに従う必要はありません。
ここは自由な発想で楽しみ、歌詞を作っていきましょう。

★作詞をする時のティップ集

ここからは失敗談の話も交えて、ティップを紹介していきます。

まずは出力した歌詞に漢字がある場合は、ひらがなやカタカナに変換することです。

周期表の歌を例にとってみます。


水素、ヘリウム、輝く宇宙へ、
リチウム、ベリリウム、光の舞踏へ。

すいそ、ヘリウム、かがやくうちゅうへ、
リチウム、ベリリウム、ひかりのブタイへ。

にする必要があります。

漢字というのは、音読みや訓読み(※当て字や熟字訓など)がありますので、suno.aiがどのように変換してくれるかは予測がつかないです。

例として、

光の舞踏へ

こうの舞台へ

などと、読む可能性もあります。

解決法として初めから、生成AIで出力する際に漢字をひらがなやカタカナにして出力するようなプロンプトを使ってもよいと思いますが、それでも不具合が生じることがあります。

例えば、
水素

これを

スイソ

にしてくれればよいですが、

ハイドロジェン

にしてきたりします。

これも細かく指定すれば問題ないですが、プロンプトを考える時間がもったいない気もします。

このあたりはお好みとはなりますが、多少であれば漢字からひらがな、カタカナの変換は手入力でやってみてもよいかと。

補足:色々と出力していくうちにわかったことですが、
簡単な漢字なら残しておいた方が良い場合もありそうです。
例えば、
「愛」
という漢字はSuno.aiは読めます。
これを
「あい」
と書き直すと
1つの言葉として認識しないで、
「愛」
という漢字に気持ちがのっていないような、のってるような雰囲気で曲を生成します。

いずれにしろ、小学生が習うような読みの漢字はそのままで大丈夫です!

★時間に関して


生成される曲の時間は1分前後となりますので、
長い歌詞はおすすめしません。

※1分以上の曲を作りたい場合の説明は後述します。

長くとも2の節で8行ぐらいで調整することをお勧めします。


Suno.aiよりの説明


Generate random lyrics, write your own, or get some help from AI. Use two verses (8 lines) for best results
日本語訳
「ランダムな歌詞を生成するか、自分で書くか、AIの助けを借りてください。最良の結果を得るためには、2つの節(8行)を使用してください。」

Suno.ai公式より引用

例としては

節1:
星空の下、夢は舞い上がる、
光の中で、私たちはひとつになる。
暗闇を越え、希望の道を歩む、 心の中に、永遠の火を灯す。

節2:
風が吹くたび、新しい明日が来る、
一歩一歩、勇気を胸に抱いて。
決して諦めず、夢を追い続ける、
この世界に、希望の歌を歌う。

基本はこれで良いです。

ただ、ラップ調などにすれば多少長くとも大丈夫でした。

そのあたりは後ほど説明する
「Style of Music(スタイル オブ ミュージック)」
という、
どのような曲にするかの部分で触れていきます。

suno.aiで音楽を作るときのティップ集

歌詞が完成すれば、あとはその歌詞を
suno.aiに読み込ませていくだけです。

まずはアカウントを作成していきます。

Suno.aiのURLは

となります。

作業はスマホでも可能ですが、最初はPCをお勧めします。

ではサイトに移動し右上の
「Make a song」
をクリックします。

するとページが遷移しますので、左側のメニューに

「Create 」
の文字が表示されるのでクリックします。

ではアカウントの作成に入ります。

下図のようなログイン画面が出てきますので、
お持ちのアカウンでソーシャルログインをしていきます。

ほとんどの方は、真ん中のグーグルか、右のマイクロソフトアカウントになると思います。
もし、グーグルやマイクロソフトのアカウンとお持ちでない場合は無料ですので、この機会にぜひ作って見てください。

※おすすめはDiscordですが、お持ちでない方も多いと思いますので、このためだけに無理に作成する必要はありません。


これで準備は完了です。

ではもう一度サイトに戻り、
①「Create」をクリックします。
次に
②「Custom Mode」
をクリックします。



すると下図のように画面がかわりますので解説していきます。

といっても、

入力するのはたったの、箇所は3か所!


はじめに、
一番上のLyrics(歌詞)の部分に適当な歌詞を入力して下さい。

次に、Style of Music
こちらはジャンルやイメージなどを入力します。
例えば、Hip Hop(ヒップホップ)やRock(ロック)などです。

最後に曲のTitle(タイトル)を入力します。

あとは、一番下の黄色のボタン
Create
をクリックするとすぐに曲が完成します。

では実際にこの3か所の、
歌詞、スタイル、タイトルを入力してみます。

歌詞の内容は、
noteというプラットフォームに対し、
感謝の意も込め、
PRする内容にしてみました。

この世界で、新しい声を探して、 noteで見つけた、無限の可能性。 色とりどりの物語、そこに広がる、 君と僕の想いが、繋がる場所。

 noteで飛び交う、言葉の魔法、 心を動かす、ストーリーの力。 共有する喜び、繋がる夢、 noteの世界で、僕らは一つ。

途中、説明した通り、ひらがなの歌詞に変換してます。
※これも生成AIにまかせてもOKAYです。

このせかいで、あたらしいこえをさがして、
のーとでみつけた、むげんのかのうせい。

いろとりどりのものがたり、そこにひろがる、
きみとぼくのおもいが、つながるばしょ。

のーとでとびかう、ことばのまほう、
こころをうごかす、すとーりーのちから。

きょうゆうするよろこび、つながるゆめ、
のーとのせかいで、ぼくらはひとつ。

次にスタイル(Style of Music)ですが、

club music, j-pop

にしていきます。

最後にタイトルは

「「結ぶ言葉、広がる世界」」

で決定していきます。

全体のスクリーン画像は下図のようになります。


では、
Createボタン
を押下していきます。
するとすぐに2曲を作り始めます。

30秒ぐらいで完成しました。

最後にダウンロード方法ですが、
完成した曲をダウンロードするには下図のように、
出来上がった曲の横に

[・・・]
のマークがあります。
そちらを押します。

そしてダウンロードします。

わからない方は、下図のスクリーンショットを参考にしてください。

①の
[・・・]を押下すると、メニュー画面が出てくるので、
次に②の中の
Downloads
から
Download Video
もしくは、
Download Audio
のどちらかを選んでください。

この2つ違いですが、
mp4の動画形式かmp3の音楽形式となります。
※mp4やmp3というのは拡張子のことです。


Download Video(ダウンロードビデオ)
は歌詞付きで動画として出力されます。

Download Audio(ダウンロードオーディオ)
音声ファイルだけです。

Download Video(ダウンロードビデオ)であればそのままショート動画などに使えそうですが、歌詞に注意して下さい。

このように、すべて「ひらがな」になります。

ショート動画に上げたい場合は、別に編集した方がよいかもしれません。

編集ソフトは若い人の間で流行っているCanvaなどのアプリを使えば、すぐに編集が出来ます。
※無料版で十分です。
Canva:誰でも使えるVisual Suite


では、完成した曲がこちら。

【ヴァージョン1】

【ヴァージョン2】




どちらがお好みの曲だったでしょうか?
どちらも素敵ですよね。

ただお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
【ヴァージョン1】は1分を超えた動画になっているので、ショート動画の登録とはならず、【ヴァージョン2】は40秒ほどだったので、ショート動画としてYoutubeには認識されたようです。

この辺りも後ほど説明していこうと思います。

★作曲する時のティップ集

さて、
途中ご説明した下図を覚えてらっしゃいますか?


ここに、まだ説明していない文字があると思います。
それは
[Verse]

[Chorus]
のワードです。

これを歌詞の間に入れ込むことにより、テンポを調整することが出来ます。

Suno.aiは少ない作業で楽曲を提供してくれるのは良いことですが、
細かい修正が聞きません。
😿

なので、FirstTakeの要素が非常に強いです。

しかし細かなテクニックを使うことでこの問題を少しでも解決に結びつけることが出来ます。
以下、一般的な用語になりますが紹介します。

「Intro」、「Verse」、「Pre-Chorus」、「Chorus」、「Bridge」、「Outro」などです。
それぞれの日本語訳と役割を説明します。
さらっと目を通してみて下さい。


1. Intro (イントロ)
 歌の始まり部分で、曲の雰囲気を設定し、リスナーの注意を引きます。通常は楽器のみの演奏で、歌詞は含まれないことが多いです。

2. Verse (ヴァース)
歌の主要部分で、曲の物語やテーマを展開します。各ヴァースは通常異なる歌詞を持ち、曲の進行に沿って物語や情感が進化します。

3. Pre-Chorus (プレコーラス)
 ヴァースとコーラスの間に位置する部分で、コーラスへの移行をスムーズにし、緊張感を高めます。プレコーラスはコーラスに向けて盛り上げる役割を持ちます。

4. Chorus (コーラス)
歌の中で最も印象的で繰り返される部分です。
日本語では”サビ”にあたります。
曲のメインテーマや感情が強調され、リスナーに強く印象づけられます。日本語ではサビという言い方が一般的かもしれません。

5. Bridge (ブリッジ)
通常、曲の後半に位置し、ヴァースやコーラスとは異なるメロディーやリズムを持ちます。ブリッジは曲に新しい要素を加え、変化を与えるために使われます。

6. Outro (アウトロ)
曲の終わり部分で、曲を締めくくり、徐々にフェードアウトしていきます。イントロと同様に、楽器のみで演奏されることもあります。

そのほか、
olo (ソロ)、Break (ブレイク)、Hook (フック)、Interlude (インタールード)
など色々ありますが、使いながら覚えていってもよいかもしれません。

また組み合わせとして
[guitar, outro]
のように利用することも出来るようです。

ただあくまでもこれは応用の応用になってくるので、最初はそこまで意識する必要はありません。





も、

そのように命令を出しても無視されることはよくよくあるので、

神経質にはならず、楽しんで曲を作っていきましょう。

そのほか、

()を使う方法です。

()内になにか文字を入れると、
「アドリブ」とか「バックグラウンド・ボーカル」、あるいは「コーラス」と呼ばれるような処理がされます。
例えば、

輝く宇宙へ、(ooh-yeah)

の場合、
「輝く宇宙へ」
と被るよういい感じで、
オーイェーが聞こえてきたりします。

(yeah, yeah)

輝く宇宙へ、(輝く宇宙)

みたいな使い方でもよいかもしれません。

スタイル(Style of Music)について

ある意味一番重要かもしれません。

このスタイルは作曲する
音楽の構成要素を理解し、曲のダイナミクスを深く把握するのに役立ちます。

一般的には下記のようジャンルがあります。

1. Rock (ロック)

2. Pop (ポップ)

3. Jazz (ジャズ)

4. Blues (ブルース)

5. Classical (クラシック)

6. Electronic (エレクトロニック)

7. Hip Hop (ヒップホップ)

8. Country (カントリー)

そのほかよく見るのが、

groovyやrapなどもありますが、
国名を形容詞として使うことも出来るようです。

例えば、Japanese rap や UK Rockです。

カンマを使い、複数のキーワードを入力もできます。

「EDM, Jazz, pops]

ような形です。

個人的におすすめなのが、歌い手の性別を指定する方法です。

female vocal 

と入力すると女性になります。
※Femaleは英語で「女性」という意味です。

そして注意してほしいのが、
Ado風とかサザンオールスターズ風などで依頼をしてはいけないということです。

生成AIを使い慣れいる方であれば、このようなアイディアが出てくるかもしれませんが、Suno.aiでは対応していません。
Suno.aiにも下記のような説明があります。

Describe the style of music you want (e.g., 'acoustic pop'). Suno's models do not recognize artists' names, but do understand genres and vibes.
日本語訳
ご希望の音楽スタイルをご記入ください
(例:「アコースティック・ポップス」)。
Sunoのモデルはアーティストの名前は認識しないが、ジャンルや雰囲気は理解する。

Suno.ai公式より引用



またディスコードというプラットフォームがありますので、そこで情報を集めることは出来ます。
※Suno.aiオフィシャル

ただし!
すべて英語なので、そこはご留意ください。

Suno.ai のDiscordより 

実験をしてみました!

色々なティップスを紹介してきましたが、これらを使って実験をした曲を作っていきます!

なんらかの参考になればと思います。

実験内容は以下の通りです。

「実験内容」

1●歌詞に難しい漢字を使ってみる。

2●音楽の構成要素となる、
[Verse]や[Chorus]
以外の
[Intro ]

[Bridge]
を使ってみる

3●()を使ったバックグランドボーカルを使ってみる。

4●長い歌詞を書いてみる。

5●スタイル(Style of Music)

Japanse enka を使ってみる。

[Intro]
[Bridge]
煌々たる星霜の彼方、
絢爛たる宇宙の奥深く。(hukaku)
渾沌とした創世の記憶、(きおく)
幽玄の理に達する旅路。(oh)
[Hook]
慚愧に満ちた人の愚行、(ぐこう woo)
悠久の刻を刻む刹那。
荒涼とした心の風景、
無常の営みに問う。
[Interlude]
黎明に煌めく哲学の光、
盲目の中に潜む真実。
諸行無常のこの世界で、
探求は終わりなき螺旋。
[Post-Chorus]
煩悩の海を渡り行く、
涅槃への道は遥か。
凛として時は流れる、
哲学の詩、永遠に。

_フリガナ有り__
煌々(こうこう)たる星霜(せいそう)の彼方(かなた)、
絢爛(けんらん)たる宇宙(うちゅう)の奥深く。
渾沌(こんとん)とした創世(そうせい)の記憶(きおく)、
幽玄(ゆうげん)の理(ことわり)に達(たっ)する旅路(たびじ)。

慚愧(ざんき)に満ちた人の愚行(ぐこう)、
悠久(ゆうきゅう)の刻(とき)を刻む刹那(せつな)。
荒涼(こうりょう)とした心の風景(ふうけい)、
無常(むじょう)の営(いとな)みに問う。

黎明(れいめい)に煌めく哲学(てつがく)の光(ひかり)、
盲目(もうもく)の中に潜む真実(しんじつ)。
諸行無常(しょぎょうむじょう)のこの世界(せかい)で、
探求(たんきゅう)は終わりなき螺旋(らせん)。

煩悩(ぼんのう)の海(うみ)を渡り行く、
涅槃(ねはん)への道(みち)は遥か。
凛(りん)として時(とき)は流れる、
哲学(てつがく)の詩(し)、永遠(えいえん)に。


さて出来上がった2曲を紹介します!

Download Video(ダウンロードビデオ)でダウンロードしました。
1つ目はまさかの

歌わないという

結果Σ(・□・;)

2つ目

歌ってはくれたけど、。。。。。

今回は5つの項目でのテストしましたが、その結果の感想を述べます。

★難しい漢字は読めない。
★構成要素はどこまで理解してるか不明
★()を使ったバックグランドボーカルは機能しなかった。
※以前のテストでは機能しました。
★長い歌詞はダメ
★Japanese Enkaは認識されていない。

となりました。
どれがどのように影響するのか正直よくわかりませんので、
おまじない程度で考えた方がよいかもしれません。

2分以上の曲を作りたい!
※曲をつなぎ合わせる方法

曲を色々と生成していくと、物足りなさを感じます。

それは曲の長さです。

1分だと、盛り上がりにかけるからです。

そんな時に使用する機能が、
Continue From This Clip
(このクリップから続ける)


これも生成された曲名の右側にある

をクリックするとメニューが開きます。
ここから選択していきます。

すると下図のように、生成画面に選択した曲が表示されます。

あとは、歌詞や必要箇所を入力し再度、
Createボタンを押せば、曲の続きが完成します。


ただこの部分は少し癖が強いので、

興味がある方向けに後ほど制作の過程をお伝えしていきます。
※Remix ボタンもあわせて説明します。

とりあえず、完成した曲を紹介します。

今回は「Download Video]
でダウンロードしたものをYOUTUBEにアップしました。

3曲をつないでます。
確認してもらいたいところは、3点。

1点目:始まりと終わりがスムーズか。
2点目:繋ぎ目はスムーズか。
3点目:ピッチはかわっているか。

動画内にも解説はいれます。
_
00:00 スタート
無音状態からスタート

00:35
ぐらいから聞いてみて下さい。
1曲目から2曲目に切り替わります。

次に、
2曲目から3曲目は
01:30 
ぐらいから聞いてみください。

最後に
2:20ぐらいからきいてもらい、
曲終わりが確認できます。


※【ヴァージョン2】の続きとなります。





料金プランについて


料金プランを紹介していきます。
月額プランと年間プランがあり、
その中で、
Free(無料)Pro Plan,Premier Planと3つあります。

↓月額(Monthly Billing)↓

↓年額(Annual Billing)↓

もちらん年額の方が安いです。
私のいまのプランは月額のPro Planです。
※そろそろアップグレードする予定です!


プラン内容は下記の通りです。

基本プラン (無料)

  • 月額料金: 無料

  • 毎日のクレジット: 50クレジット

  • 利用規約: 非商用のみ

  • クレジットの追加購入: 不可

  • 生成キュー: 共有

  • 同時実行ジョブ数: 2

プロプラン ($8~/月)

  • 月額料金: $8(年間課金) / $10(月額課金)

  • 毎月のクレジット: 2,500クレジット

  • 利用規約: 一般的な商用利用が可能

  • クレジットの追加購入: オプションで可能

  • 生成キュー: 優先

  • 同時実行ジョブ数: 10

プレミアプラン ($24~/月)

  • 月額料金: $24(年間課金) / $30(月額課金)

  • 毎月のクレジット: 10,000クレジット

  • 利用規約: 一般的な商用利用が可能

  • クレジットの追加購入: オプションで可能

  • 生成キュー: 優先

  • 同時実行ジョブ数: 10



1つずつ説明します。

★毎月のクレジット
1回の生成依頼で10クレジット必要となります。
そして2曲を作ります。
したがって、無料版では5回の生成依頼が可能となり、10曲手に入ります。

★利用規約
無料版は商品利用が出来ないので、あくまでも個人の趣味の範囲でしか使えません。

★生成キュー

曲が出来上がるまでの速さと思ったらよいと思います。
もちろん、有料のほうがすぐに出来るとは思いますが、これはそんなに意識する必要がないような気もします。
そもそもすぐできるので!

★同時実行ジョブ数
歌詞を入れてCreateボタンを押し、曲を作ってもらうわけですが、
有料版になれば同時に10個までは依頼できるので、待ち時間が短縮されます。ただこれもそんなに気にする必要はないかと。

まとめると、有料版にして良いことは、
①商用利用が出来る点と、
②クレジットが多いので、
たくさんの曲が作れるところかなと個人的には感じました。

ここも後ほど、詳しく解説していきます。


{マネタイズに関して}を紹介する前に

では最後の

「マネタイズ」



「有料プランを選ぶ理由と、実質無料で利用する方法」

を紹介していきたいと思いますが、ここからは有料として
100円を支払ってくれる方向けの記事となります。


ざっくりと、どんなことを書いているかというと、
まずは、
制作過程で気づいた失敗談や考え方に加え、
上記の内容では書ききれなかった

ティップ集を色々と書いてみました。
※結構役に立つと思います。

次に、
「有料プランを選ぶ理由と、実質無料で利用する方法」
有料プランを選ぶことによるメリットとデメリットや、有料プランに入ったから気づいたことなどをお伝えします。

また実質無料で利用する方法に関しては、
ポイ活サイトを利用すれば数万円程度はすぐにキャッシュが得られるので、その資金でやってみはどうですかという提案です。

「マネタイズ」

に関しては
このSuno.aiを使えるようになればどのようなマネタイズが出来るのか!
またすでにマネタイズし易い環境の人もすでにいると思いますので、
そのような方向けに具体的な内容を書いていきたいと思います。

加え、ここにはSuno.aiのデメリットも紹介し、
あわせてそのソリューションもあわせて提案します。

そもそも私の本業はWEBのマーケッターです。
自社商品やサービス、時には友人の紹介でコンサルにも入り、業績を伸ばすことを生業としています。

経験としては軽く10年以上はあります。

したがって、これから書く内容は過去の実績及び経験から得た知見にて現在進行形の情報を提供できると考えております。

ただなぜ続きを
有料
にするかというと

本気で読みたいと思う人だけに読んでほしいからです。

ただ100円も出したくないという方でも、上記の情報だけでもSuno.aiは使いこなせると思いますのでぜひとも頑張ってください。

時間を節約、一応確認しておくか!

と思われる方は

投げ銭感覚(応援)で

続きを読んでいただければと思います。


ここから先は

9,885字 / 14画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?