見出し画像

ネット将棋のソフト指しについて(意見)

▼ソフト指しについての結論

 基本的には、ルール違反で二歩と同じ扱いになると思う。
 できるだけ単純に考えると、「ルール違反をしている」というただそれだけの話だ、と。

 逆に言うと、ルールに組み込まれていればソフト指しをやってもかまわない。
 たとえば、AI同士を戦わせる将棋戦や、将棋ウォーズの棋神システムがそれに当たる。
 前者は、AIを使用することを前提にして、プレイヤーはあらかじめ合意している。
 後者は、ゲームにそのようなシステムが含まれることを受け入れることがプレイする条件になっている。

 ルールに組み込まれていない状態でのソフト指しは、相手の合意がないのに二歩をするのと同じである。

▼ソフト指し特有の問題点

 問題は、ネット将棋では、二歩と違っておこなったかどうかがわからないことだ。自己申告によるしかない。したがって、二歩と違ってその場でソフト指しを強制的に取り締まることができない。

 ソフト指しという行為自体がおぞましいというのではなく(人肉食や人間の生皮で服を作るみたいにおぞましく感じるというのではなく)、ばれないルール違反ができてしまうことが問題である。

 それについては、ネット将棋は、そのような不正を取り締まる方法のない、自分の運と相手の良心に任せるしかないゲームである、と割り切ってプレイするしかない。
 ちょうど、刑法以外の法律はあるけれども、刑法も司法機関もない国で観光するようなものである。そういう国では、犯罪に遭っても、自分で身を守るしかないし、犯罪の補償もしてくれない。仮に犯罪者が判明しても、「⚫︎⚫︎をしてはならない」という法律の文言があるだけで犯罪者を罰する規定(刑法)がないので、犯罪者は罰せられない。

▼わたしがソフト指ししない理由

 わたしが相手との合意を守る理由は、相手の人格を尊重するから。また、大会の場合はさらに、大会主催者に迷惑がかかるから。

 あらかじめ合意されたゲームのルールから外れるということは、相手の人格を尊重してないことになる。自分一人で踊っているようなものである。

 対局前に、「ソフト指しをしてもいいですか?」とあらかじめ訊いてくれたらいい。その時は当然、対局を断る。ただ、将棋ウォーズの場合は了解する。

 ソフト指しを行う人は、こっそり行うのであって、相手に合意を求めない。眠っている相手をレイプするみたいに合意なくこっそり行う。

▼ソフト指しを行う人について

 あらかじめ合意されたルールすら守らない人について言うなら、こちらから見て、その人はゲーム以外のことでもすべてについて、何が本当で何が嘘かわからない。刹那的な欲求から嘘をついたり、適当な発言や行動をする可能性が高いんじゃないかと疑う。平気で他人に迷惑をかける。隙があれば、約束破りによる自分の利益確保をしようとする。そういう人に思える。
 だから自分が大会を主催したら、そういう人の参加は断る。そういう人を参加させただけで、大会の信用が落ちるし、他の参加者に迷惑がかかるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?