見出し画像

ダイエットに一番大切な事は「心と体を安心させる」事

ダイエットの2大要素として「食事療法」とか「運動療法」があると思います。この2つの要素は、とても大切ではあるのですが、ダイエットを行う上で一番大切な事は「自分自身の心と体を安心させる」事、これにつきると思います。

心の安心について

まずは心の安心ですが、具体的な方法としては「現状をきちんと抱きしめる事」「適度に楽しいことをやる事」の2点がありますね。

まずは心から不安を取り除いてあげる事、これがダイエットへの近道です。

現状をきちんと抱きしめる事

標準体重より太っている人は、「今の体は嫌い」「もっとスリムになりたい」「この肉が無くなれば...」的な事を思いがちです。

こういうことを考えている時って、いつまでたっても体重は減らないものです。一方で「今の体ありがとう!」って思うと、体重が減り始めるから不思議です。

「今の体じゃダメだ」と思うと体重は減らず、「今のままで良いんだよ」と思うと体重が減るという逆説的な展開といいますか。

この方法はとてもとても簡単なので、だまされたと思ってやってみてください。何かある度に感謝するのがコツです。

なぜ痩せるのかというと、「今の自分もそれなりにがんばってるじゃん」と思うことで自分の身体に感謝することが出来、その結果ストレスが減るため、痩せる方向に向かうのかな、というのが私なりの解釈です。

適度に楽しいことをやる事

ダイエット期間中は、運動量が増え、食べる量が減ることが多いのでストレスを感じることが増えます。適度にストレスを発散しないと、お酒や食に逃げてしまうことが多いです。

このため、適度に楽しいことを生活に加えて、ダイエット期間中のストレスを少しでも軽減するのがオススメです。

ストレス発散には「コーピング」というテクニックが重要です。色々と調べてみると出てきますが、簡単に言うと「意図的で前向きな気晴らし」ですね。

具体的には、自分のストレスを軽減する事を100個!リストアップしておき、ストレスを感じたときはそのリストから実行するというメソッドです。

100個というと結構、大変そうなイメージもありますが、「水を飲む」くらいの簡単なものでOKなので、自分がストレスを感じた時に使えるものを、まずは数個でも構わないのでリスト化していき、折に触れて眺めつつ活用するのがオススメです。

リストは徐々に拡充していき、最終的に100程度の項目が出来ればOKです。

私は「Googleスプレッドシート」にコーピングのネタを書き込んで、折に触れて眺めて使っています。また、効果があるものはリストの上に持って行き、効果が薄いものは下に持って行く、というやり方で、より効果があるものを浮き彫りにしていくのも良いですね。

体の安心について

次にダイエットを行う上で大切な事は「体に負担をかけないこと」ですね。

体の安心については、「適度に動くこと」「栄養をきちんと取ること」「十分に寝ること」の3つに集約されます。

適度に動くこと

人間は動かないと精神(気持ち)がダメになる事がとても多いので、少しでも良いので軽く動いてみるのが良いです。個人的には掃除がオススメですね。部屋が綺麗になると体重が減るという、経験則もあります。ともあれ、掃除をすれば、部屋が綺麗になって自分も痩せる、という一石二鳥となります。

あとは、好きな音楽を聴きながら散歩するのも良いですね。外に出たくなければ、最近は体を動かす系のゲームもたくさんあるので、試してみるのをオススメします。個人的には、リングフィットアドベンチャーがとても気に入ってストーリークリアまで遊びました。ボクササイズや、ダンスをやるゲームもありますね。

ただ、ここで過度に運動をしない事が大切です。一気に痩せようと思って、長時間ジョギングしてみたり、たくさん泳いでみたり、ジムに毎日、通ったりすることは、大抵うまくいきません。最初の数回はやる気も出てご飯も美味しくて続けられるのですが、過度な運動は早ければ数週間、遅くとも数ヶ月で終わってしまいます。

なので、身体をビックリさせず、ゆるく地味に運動量を増やすのがオススメです。

栄養をきちんと取ること

栄養をきちんと取るのも大切です。

ダイエットというと食べる量を減らす事が多いですが、個人的な経験上、食べる量を極端に減らすという事でダイエットに成功したことは一度もありません。また、最近の研究では「過度な食事制限ダイエットは、リバウンドして余計に太る」という結果が出ているようです。

また、食べ物のバランスが崩れている人は太りがちになります。

炭水化物(ご飯とかパン)、タンパク質(肉とか大豆)、脂質(油類)、野菜を適度なバランスで取るのが一番簡単に痩せます。現代人は、タンパク質や野菜が不足することが多いので、その辺りをたくさん取ることを意識するだけで大分違いますし、「食べる量が増えたのに痩せる」という結果を生じることすらあります。

あとは、「過度に」空腹を感じさせない事も大切ですね。空腹感を感じると痩せる、と感じる人も多いと思うのですが、食べる1時間前に空腹感を感じるくらいがベストだと思います。常に空腹感を感じるような食事量ですと、明らかに足りず、どこかでたくさん食べてしまう結果になり、リバウンドしやすくなりますね。

もちろん、全く空腹を感じないのも問題で、それは食べ過ぎのサインなので、次の食事の量を減らすなどの工夫が必要です。

十分に寝ること

個人的に一番効果があると思うのはきちんと寝ることですね。「寝不足になると太る」という研究結果もありますので、少なくとも睡眠時間をきちんと確保することで太る事はなくなりますし、私の経験則的にも、きちんと寝ると確実に痩せますね。

一方、睡眠時間は人によって違いがありますし、加齢によって必要な睡眠時間は変わりますが、午前中に眠気を感じない、くらいの睡眠時間が一番良いですね。また、寝過ぎても太るという研究結果もあるらしいので、適度な睡眠時間を意識しましょう。

また、土日も同じ時間に寝起きするのも良いですね。土日に睡眠時間を変えてしまうと、身体に負担がかかりやすくなり、結果として太ってしまう傾向になりがちです。

いきなり平時と土日の寝起きする時間を同じにするのも中々難しいので、可能な範囲で構いませんが、土日も寝起きする時間を可能な範囲で平日に近づけるというのを意識するのもオススメです。

最近は、スマホやスマートウォッチで睡眠時間を測定できますので、自分の睡眠の質と量を計測しつつ、少しでも理想の睡眠時間に移行するのが良いと思います。

まとめ

上記のような方法を行う事で、心と体の安心感を増やすことができると、確実にダイエットが成功に近づいていくと思います。

ただ、いきなり全てを採用するのは難しいので、どれか一つでも採用してみて、ダイエットへの階段を一つでも登ってみるのがオススメです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?