見出し画像

【構築記事】Vだけに良い格好はさせない!ギルガルドチェックメイト

こんにちは。トリオン派のウィッチャーです。
皆さんはポケカのデッキタイプの中にチェックメイトというカテゴリーがあることはご存知でしょうか?

あまり種類の多いデッキタイプではないことは間違いないのですが、最近だとポケカ公式の新カード公開を賭けたライブ放送の際にチャレンジャーの方がこのタイプのデッキを使われていました。

何故このデッキを組もうと思ったかというと、新弾のカードリストが発表された際にギルガルドVMAXが取ったサイドに応じて火力が上がる効果を持っていたことから、チェックメイト系で運用できるのではないかと思いデッキの構想を練り始めた次第です。

今回のデッキはジムバトル等で結果を残したという訳ではありませんが、こんなデッキもあるんだと思って記事を読んでいただけたら幸いです。

コンセプト

今回のデッキはチェックメイト系のデッキということで、他のチェックメイト系のデッキと同じようにアーゴヨンGXのスティンガーGXでサイドを3枚にした後、相手のサイドを3枚を取り切って勝つことを目指すデッキになります。チェックメイト系のデッキは最後のアタッカーの攻撃で相手をちょうど気絶させることのできるようになんらかの方法で相手のHPを調整することがほとんどですので、このデッキにもそのギミックが搭載されています。


デッキレシピは以下のようになります
nnLQNg-HqpJmf-6Ln6g9

画像1



各カードの採用理由と枚数

デッキをプレイする上で欠かせないカードには【確】
差し替えることのできるカードには【選】
と付けてあります。
選択枠自体が多くありませんがデッキを改造するときの参考にしていただければ幸いです。

ギルガルドVMAXライン 2-3【確】
本デッキのメインアタッカー。
HPを調整した相手のポケモンにダイザンゲキでとどめを刺してサイドを3枚を取り切るポケモンです。
チェックメイトというデッキの性質上、主要なパーツのポケモンが不慮の事故で気絶すると詰んでしまうので、必要になるまではベンチに出さないことがほとんどですが、不慮の事故があっても良いように進化元が3枚とVMAXが2枚です。サイド落ちも考慮した枚数でもあります。

アーゴヨンGXライン 2-1【確】
本デッキのメインギミック。
スティンガーGXでサイドを3枚にすることでギルガルドVMAXのダイザンゲキへと繋げます。
ゲーム中必ず1回使う上にサイド落ちしては困るので2枚。べべノムはメタモン☆がいるので1枚です。

ジラーチ 2 【確】
言わずと知れたデッキの潤滑油。
序盤にソニアを引っ張ってきたりするなど、ゲーム全体で必要なパーツを拾ってきてくれるありがたいカードです。ジラーチでスタートしたいことを考えると3枚もありです。

チラチーノライン 4-4【確】
本デッキのドローエンジン。
この子たちがやりくりしてくれないとデッキが回らないので最大枚数投入します。序盤でソニアを使って2匹のチラーミィを連れてくる動きが強いです。引きすぎてLOしないように注意しましょう。
HP調整が必要な相手の際にチラチーノのエネアシストで1回殴れるとその後のダメカンの調整がかなり楽になります。ゲーム中はチラチーノで攻撃できるかどうかをか常に頭の隅の置いておきたいところです。

ミュウ 1枚【確】
インテレオンやピカゼクのようなベンチを狙ってくる相手からチラチーノ達を守ります。
チラチーノがいないとデッキが止まるので必要な時は活躍してくれます。ゲームで使わない場合もあるので1枚です。

マタドガス 3枚 【確】
ギルガルドVMAXがダイザンゲキで相手を仕留めるためのHP調整をするためにダメカンを撒く極めて重要なカード。サイド落ちや盤面の状況によりますが最低でも20点、30点を撒けるかが大事になります。

メタモン☆  1枚【選】
チラチーノにもアーゴヨンGXにもなれる便利なカードです。主にアーゴヨンGXに進化しますが、どうしてもいう時はチラチーノになります。差し替えるのであればべべノムになります。

スーパーボール 4枚【確】
進化先も引っ張ってこれるため、本デッキではクイックボールよりも優秀です。デッキの1/3はポケモンなので使えば何かしらヒットします。器用なボール系はこれしかないこともあり4枚投入です。

回収ネット 2枚【確】
ミュウやべべノムでスタートしてしまった際に手札に戻すことができます。ジラーチやチラチーノを使いまわしたりするのに使ったり、ジラーチをバトル場に出したい時にも重宝します。

ポケモン通信 3枚【確】
序盤では要らないアーゴヨンGXやギルガルドVMAXを戻して必要なポケモンを持ってこれます。ポケモンがデッキに多いので一緒に手札に来ることも多く、かなり役立つので3枚は確定です。しんかのおこうと枚数を調整して4枚でもありです。

リセットスタンプ 2枚【確】
スティンガーGXを撃つ直前に1回確定で使い、その後の相手の動きを鈍らせます。ギルガルドVMAXで詰める際に受ける妨害の余地を減らすために必須です。
もう一枚はサイドが3枚ぐらいになったときに使うか、スティンガー後にもう1回使うのがオススメです。

しまめぐりのあかし 1枚【確】
対三神決戦兵器。
スティンガーGXを撃つアーゴヨンGXにつけることで、返しに気絶した際のサイドを2枚に誤魔化す非常に重要なカードになります。
これがないと三神ザシアン相手に勝てないので確定で1枚。三神ザシアンを重く見るのであれば2枚でもありです。

しんかのおこう 2枚【確】
あらゆる進化ポケモンを持ってこれる便利カード。
主にマタドガスかチラチーノを引っ張ってきます。
ポケモン通信とのコンボが強力なので2枚の採用です。ポケモン通信を増やすという選択肢もあります。

ツールスクラッパー 1枚【選】
あまりにも重いマルヤクデのおおきなおまもりやルカメタザシアンで使われる鋼鉄のフライパンを剥がしてダイザンゲキの確定数が変わらないようにするために必要です。環境に応じて相手のデッキにおおきなおまもりが抜けたりするのであれば他のカードでもOKです。

Uターンボード 1枚【確】
スティンガーGX後のアーゴヨンGXを相手が倒さないと言う選択をしてLO等を狙ってきた場合に使います。
アーゴヨンGXにはしまめぐりのあかしをつける場合もあるので、その場合はツールスクラッパーで壊して付け替えます。デッキの性質上、妨害をされる余地は排除しなければならないので必要なカードです。

ルアーボール 1枚【選】
トラッシュにある進化ポケモンを手札に直接持ってくることができる優秀なカードです。コインが絡みますが3回振れば確率的には1回は表になるので信用しています。手札にホミカがあってぶっとびボムのマタドガスを使いたい時に重宝します。また、序盤でやりくりやホミカのコストにしたアーゴヨンGXやギルガルドVMAXを持ってこれる可能性もあります。

ソニア 4枚【確】
主に序盤にチラーミィやジラーチ呼び出すために使います。彼女を初手で使えるかどうかでかなりその後の展開に影響するので、スタートの手札に来やすいように4枚。その後は後述するローズの準備のための鋼エネルギーを持ってくるのに重宝します。やりくりのコストになりやすいカードです。

ローズ 1枚【確】
チラチーノのやりくりで落とした鋼エネルギーを一気にギルガルドVMAXに加速するために使います。ギルガルドを長くベンチに置きながらエネルギーを手張りしていると、ボスの指令で呼び出されてエネルギーごとトラッシュに落ちた場合に立て直しがほぼ不可能になります。
そこで瞬間的にエネルギーを付ける手段が必要なためローズを採用しました。手札を全て捨てることになるので、使うのは最後の最後になります。

ギーマ 1枚【確】
ぶっとびボムでばら撒いたダメカンをギルガルドVMAXで倒したいポケモンに乗せ替えるのに使います。
ぶっとびボムを3回撒けていれば、30ダメージを移すことができ、ギルガルドVMAXが相手のポケモンを一撃で倒すためのHP調整の選択肢の一つになります。

マチスの作戦 2枚【確】
最後の詰めで何か+ローズという形でサポートを使うために必要になります。主にボスの指令+ローズ、ギーマ+ローズ、ダンデ+ローズ、になります。他にも1ターンに2枚のサポートを使いたい場合があるので、ゲーム中に2枚あると何かと都合が良いです。

ホミカ 4枚【確】
マタドガスのぶっとびボムを起動する重要なカードであり、同時に大口のドローソースでもあるカードです。
デッキコンセプト上も運用上もかなり重要なカードなので、枚数は4枚です。

ボスの指令 1枚【確】
ダメカンを集中させて倒したい相手がバトル場から下がってしまった場合に呼び出すために必要です。
マチス→ボス→ローズと使うのが基本的な運用方法です。

ダンデ 1枚【確】
こちらのポケモンが攻撃する際に打点を30上げることでギルガルドVMAXのフィニッシュに向けた打点調整をサポートします。既に相手のポケモンに乗っているダメカンを操作するギーマと違って無いところから打点をあげれるのは優秀です。ギーマとは異なるもう一つのルートになります。1枚あれば十分なので1枚。

トリプル加速エネルギー 2枚【確】
アーゴヨンGXのスティンガーGXを起動するのに絶対必要なのでサイド落ちを考慮して2枚です。余った場合はギルガルドVMAXのエネルギーにも使えるので無駄にはなりません。マッドパーティーと戦う場合は、チラチーノにつけてエネアシストをします。

基本鋼エネルギー 3枚【確】
ギルガルドのVMAXの技を起動するために必要です。サイド落ちを考慮して3枚。ローズを使うため、チラチーノのやりくりのコストとして使いますが、チラチーノに付けて殴ると言う手もあります。ソニアで持ってこれるので上手いことやりくりしましょう。

キャプチャーエネルギー 1枚【確】
序盤はとにかくたねポケモンを展開することが必要なので。序盤に手札に来たらポケモンにつけてたねポケモンを呼び出します。序盤に来ると嬉しいですが、序盤しか真価をはっきしないので1枚。これでもギルガルドVMAXのエネ要求を満たせることを覚えておきましょう。

デッキの動かし方

序盤
ソニアやスーパーボール、ポケモン通信などのトレーナーズを駆使ししてチラーミィやジラーチのようなたねポケモンを集めます。余裕があればべべノムやギルガルドVのような終盤に使うポケモンも集めましょう。
サポートはソニアを使うことが多くなりますが、余裕があるのであればホミカを使う手もあります。

中盤
ベンチに並べたチラーミィをチラチーノに進化させて、特性のやりくりでアーゴヨンGXのスティンガーGXに必要なパーツを集めていきます。
この段階でホミカとマタドガスによるばら撒きを1度は狙っておきたいところです。また、チラチーノで1回攻撃できると打点調整が楽になるので積極的に狙っていきましょう。ダンデが手札にあるのであれば、マチスを切ってでもチラチーノの攻撃で使ってダメージを稼ぎます。

終盤
アーゴヨンGXのスティンガーGXからギルガルドのダイザンゲキでとどめを刺すまでのフレーズになります。頃合いを見計らってべべノムやギルガルドVをベンチに出して進化できる状態にしておきましょう。
トレーナーズは、マチスの作戦を使いながらギーマでダメカンを移したり、ホミカでぶっとびボムを使うなど細かな打点調整に当てます。

最後の1ターン
相手を倒しきる最後の1ターンは、手張り+ローズを使ってギルガルドVMAXに攻撃に必要なエネルギーをつけます。打点調整が終わっていないのであればマチス+(打点調整サポート)+ローズの順番で使って相手のポケモン倒します。


プラン

環境デッキ毎の対面の解説の前にこのデッキには2つのゲームプランがあることを解説する必要があります。

1つ目はHP調整をして一撃で倒すプランAです。2つ目はHP調整を行えなかったとしてもスティンガーGXの後にギルガルドVMAXで攻撃をすることで相手を倒し切れるプランBになります。少しややこしいですが、プランAがプランBを包括しているという格好になっています。
ちなみにジャンケンで勝った場合は先攻を取ります。

プランAは相手のポケモンのHP調整してギルガルドVMAXのダイザンゲキで一撃で倒すプランです。
対面によってはプランAしか取れない相手がおり、特に弱点を突くことでアーゴヨンGXの気絶した返しに攻撃したギルガルドVMAXを返しで確定1発で気絶させてくるマルヤクデVMAXやリザードンVMAX等がその対象になります。

プランBはスティンガーGX後のアーゴヨンGXが倒された返しに相手のポケモンにギルガルドVMAXから攻撃できることを利用します。その返しに相手のポケモンから攻撃をもらっても1回は耐えるのでそのまま押し切れるパターンです。

基本的にはどのデッキに対してもプランAを狙っていきますが、プランBになってしまっても問題がない対面があるので、各デッキとの対面での細かい解説には下に続きます。

各環境デッキとの対面

三神ザシアン
勝てない相手ではありませんが得意な相手ではありません。オルタージェネシスによって非エクのポケモンを倒してサイドを2枚ずつ取ってくるので、こちらにスティンガーGXを準備する時間をあまり与えてくれない厄介な相手です。先攻なら5ターンの猶予、後攻ならば4ターンの間に準備を整える必要があります。

プランBが基本線です。与えられているターンが少ないのでしまめぐりのあかし付きアーゴヨンGXを準備することに集中します。その過程でチラチーノで殴れればよし、ぶっとびボムが撃てればギーマ、調整できなかった場合はダンデを用意して一撃で倒せる余地を残しておきましょう。

ムゲンダイナ
比較的有利な相手になります。
Bプランで殴り合ったとしてもまず勝てる相手です。
Aプランで倒す場合は、ムゲンダイナVMAXのHPは340、ギルガルドVMAXのダイザンゲキの打点は250なので、90点を捻出する必要があります。
そのパターンは多くなく、

ぶっとびボム30+ギーマ30+ダンデ30
エネアシスト40+ぶっとびボム30+ギーマorダンデ30
エネアシスト40+ぶっとびボム20+ダンデ30
エネアシスト40×2+ぶっとびボム10orダンデ30

になります。

チラチーノのエネアシストが入るとこちら側の選択肢が増えるので積極的に狙っていきたいところです。

このHP90分のダメージを捻出するのが最も難しいケースになりますが、マチスの作戦を上手く使ってサポートを1ターンで余分に2枚使いながらダメージを捻出しましょう。

マルヤクデ
このデッキの天敵となる相手になります。
ギルガルドVMAXの弱点を突いて一撃で気絶させてくる相手なので殴り合いが成立しませんから、採用するプランはプランAの1択になります。

マルヤクデが厄介なのは、ヒート炎エネルギーが採用されている場合にHP340となりムゲンダイナと同じHP調整が要求されることと、大きなおまもりとマオ&スイレンまで積んである可能性があるところです。大きなおまもりにはツールスクラッパー、マオ&スイレンはリセットスタンプで手札から流すという対策はしてありますが、一気にゲーム全体の要求値が上がるので苦しい相手です。

セキタンザン
ストーン闘エネルギーが2枚付くと一撃で倒すことができなくなる厄介な相手ですが決して不利ではありません。プランBで臨みましょう。

ムキムキパッドをツールスクラッパーで剥がす前提ではありますが、ストーン闘エネルギーが4つ付いていても250-80=170の2回の攻撃でセキタンザンを倒すことができます。

問題はマオ&スイレンが入っている可能性がかなり高いので、リセットスタンプを確実に決めて妨害を受ける余地を排除しましょう。

ルカメタザシアン
VMAXの攻撃が効かないザマゼンタVが入っている厄介なデッキですが、Aプランを積極的に狙っていきます。
ターゲットはルカリオ&メルメタルGXになります。

フルメタルフォールGX込みの耐久は実質290なので、ぶっとびボムを4回撒くか、ぶっとびボムを最低2回撒き、ギーマでダメカンを移すのが最も現実的なプランではないかと思います。このデッキが相手の場合、ザシアンVかザマゼンタVがバトル場にいることがほとんどなので、ギルガルドVMAXで攻撃する際はマチス+ボス+ローズの順番で使い、バトル場にルカリオ&メルメタルGXを呼び出す手間が必要になります。

もしくはザシアンVともう一体の2体倒すプランを取るという手もあります。ぶっとびボムでHPを調整すれば、フライパンがついていても1体目のザシアンを倒すことができます。2体目のポケモンはサイド5枚を取っているのでギルガルドVMAXのダイザンゲキが310に達するので問題はありませんが、ボスの指令で裏のポケモンを呼び出す必要があります。

ピカゼク
ピカゼクに限らずTAG TEAM相手にはプランAを積極的に狙っていきます。ピカチュウ&ゼクロムGXは大きなお守りがつく場合があり、ライチュウ&アローラライチュウGXはタンデムショックによる麻痺が入る場合があるので隙を見せずに倒したいところです。

対ピカチュウ&ゼクロムで注意する点はタッグボルトGXでベンチのチラチーノが狙われる場合があることです。
ピカゼクデッキと対戦する時はベンチバリアのミュウを早めにベンチに用意しましょう。

最も警戒するべきはライチュウ&アローラライチュウGXのタンデムショックになります。麻痺が入ると確定で2回攻撃を受けるのでエレキパワーのある雷タイプが相手の場合は命取りになりかねません。ツールスクラッパーはありますが、おおきなおまもりがつくことを想定してHP290を削り切れるよう調整しましょう。

超MM
プランAで進めますが、マリィナイトウォッチャーがあまりにも刺さっているので勝てる見込みは少ないというのが現実的な評価になります。

対策として、べべノムやギルガルドVといった終盤にしか使わないポケモンを早めにベンチに出して進化させることで少しでも後のターンの要求値を下げることが考えられますが、焼け石に水のような気がしてなりません。
マリィナイトウォッチャーが飛んでこないことを祈りましょう。運次第です。

小ズガ
相手が非エクの炎タイプかつ青天井ということで考えうるデッキ群の中でタイプ相性でもデッキ相性でも最悪の相性だと考えています。

勝ち筋はアーゴヨンGX2体とギルガルドVMAXを1体立てて、デデンネGXやオドリドリGXと言ったシステムポケモンを倒していく方法です。バトル場には常にズガドーンがいるはずなので、最後のサイド2枚を取り切る際はボスの指令で裏のポケモンを呼び出す必要があります。相手がどれくらいシステムポケモンをベンチに建てるかに依存している不確実なプランになりますが、どんなタイプの小ズガデッキにも対抗できそうなのはこのプランしかありません。最近はレシラム&リザードンGXが入っている場合も多いので、もしレシラム&リザードンGXがベンチに出てきたらチャンスとばかりにAプランを狙いにいきましょう。


その他の非エク
マッドパーティーが相手の場合は、ぶっとびボムでダメカンを撒きながらチラチーノで攻撃していきます。エネアシストをフル活用して絶え間なく攻撃しましょう。

ギルガルドVの登場で数は減ると思われますが、ジュナイパーやチルタリスと当たった場合はギルガルドVを主軸に戦っていきます。相手の攻撃力の低さや草抵抗で耐久面は問題ないので、ぶっとびボムでジュナイパーを確1圏内に押し込みながら効率よく倒していきたいです。

最後に

とても長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。

ネットにある数少ないチェックメイト系のデッキレシピを参考にしながら手探りでデッキを構築してみました。
組むのも難しく、回すのも難しいデッキですが非常に面白いデッキであることは間違いありません。

環境でも戦えるよう仕上がっているはずなので、興味を持たれた方は実際に使って頂ければ幸いです。感想をお待ちしております。

個人的には、Bマークがレギュレーションから落ちる前に1度はこのデッキでジムバトルに参加してみようかなと考えています。

改めまして、最後まで読んでくださりありがとうございました。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?