なぜtwitterなのか

(note打ちながら、twitterについてという矛盾…)

お客様は95%お年寄りなので、
「誰が見るの?」と言われたりします。
お客様ご本人に届く期待はしていません。
もちろん見てくださったら嬉しいですが、
いらっしゃったとしても
本当に極々少数だと思います。
では誰に向けて発信し始めたのか。
お客様のご家族です。

おれんじマートはネット上での情報が少ないんです。
古い情報が少し出てくるようなくらいで、
私は求人を見た時よく分からなくて
見学に行きました。

お客様のご家族が
この名の知れないお店のレシートを見たら
不安にならないだろうか。
私だったら検索します。ググります。
出てくるのは、古くて少しの情報。
しかも安くはない商品単価…
お店の規模が小さいので大量仕入れが出来ず、
単価が高くなる。
移動販売のための人件費、
トラックのガソリン代、維持費などかかる。
などのどうしても高くなってしまう理由はあるのですが、
ただレシート見ただけじゃ分かりませんよね。

そんなことを考え始め、
ご家族にも安心してもらえるお店にしたい
と思うようになりました。
少しでもお店のことを分かっていただけたら
安心してもらえるのではないかと。

検索していただいても出てきた情報が
古かったら意味がない。
出来るだけタイムリーに情報を出していきたい。
HPはすぐ作れない。
Facebookはどうもお堅い感じで構えてしまう。
インスタは映え意識しすぎてこだわっちゃうので、
私はすぐ更新できない。
結果的に文字だけでもあげられるtwitterにしました。

twitterを始めてから、
地元企業さんたちの
「新潟を盛り上げよう」という思いも感じたので、
新潟の情報も発信しています。
twitterをご覧のかたはご存じだと思いますが、
食べることが好きなので
食べ物情報多めに紹介しています。
また、地元企業さんのツイートを見てたら、
行きたいお店がたんまり増えました!
GoogleMapにいっぱいピン立ててます。

とっつきにくいイメージになるのも嫌なので
お店のこと以外にもいろいろなこと載せています。
お客様とレジの際やお待ちの時間に
少しお話ししているような距離感で、
こういう人が働いているんだと
知ってもらえればと思い、
日常を小出しにしています。

実際にtwitterを通して
ご家族からご連絡いただけたので、
始めて良かったと感じています。
「おれんじマートで買った」と
ご家族にお話しなさってたようです。
毎週伺っているので
【おれんじマートの移動販売】は、
お客様の日常の一部かもしれません。
でも、ご家族にとっては「???」だったのではないでしょうか。
もしtwitterがご家族の目に留まったら、
「あー、こういうお店だったのね」
と納得してもらえたらいいなと思いながらtweetしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?