マガジンのカバー画像

(4/28停止予定)orangeitems サブスク

orangeitemsの有料noteを集めた定期購読マガジンです。4/28停止予定です。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#会社

未経験者が、設計できるインフラエンジニアになるまでのキャリアパス

概要私は、いわゆる文系学部の卒業で、未経験者としてIT業界に入りました。もう25年も前の話ですが。ふと気がついてみると、クラウドでインフラ設計から運用設計までオールラウンドでできるインフラエンジニアになれています。 ただ、もともとはサポートエンジニアという、業界全体で言えば主流ではないジョブがスタートでした。その時代には、「設計をバリバリやってるSEってすごいなあ、でも今からなろうと思っても無理だよなあ」と諦めていました。 どういうキャリアパスを踏めば、設計までできるとこ

有料
100

バイアスまみれな世間の価値観をぶっとばせ いくらでもあなたは今ここから戦える

わかってきた。この世の中はバイアスだらけだ。 思い込みによって、ずいぶん人々の認知はゆがんでいる。 間違っていることを、正しいと思い込んでいることで、たくさんの人が「あたりまえ」と思って、間違った判断・行動をするのだ。 もったいない!。 目を覚ますような記事を書きたいと思い、この記事を書き始めた。もう気が付くか気が付かないかだけの話だが、気が付くだけで人生は変わる。 人々と言い争うつもりもないので有料にして、今回は書きたい放題書く。

有料
100

転職しないで済むためのアドバイス

はじめに 転職業界が成長しているためか、安易に転職を進める記事が氾濫していますよね。 転職は、戦略が必要で、しかもそんなに回数を重ねるものではありません。なぜなら、転職した瞬間にそれまでの会社でつちかってきた資源が失われてしまうからです。慣れ親しんだ環境も、人間関係も、おぼえた仕事も転職先にはありません。 この記事では、転職をしないで済む方法について書いています。転職を決意する前に、やれることがあるというお話です。

有料
100

採用担当者は何を基準にスカウトメールを送って、カジュアル面談をどう考えているのかを語る

はじめに一筋縄ではいかない採用活動 ずっとIT業界の現場で頑張ってきたのだが、今年に入って採用のフィールドでも一仕事することになった。大手転職サイト、かつ最近流行のスカウトメールを求職者に直接送ることができるサービスを使って、できるだけ応募者を増やすのがミッションである。 スカウトメールを送るにしたって、送ることそのものが有料である。だから無差別に大量に送ると損をするだけだ。だから、基準を設け、その基準に達したした人にスカウトメールを送ることになる。 人によっては、転職

有料
100

孤独感に飲み込まれないための考え方

孤独はつらいもの私が、孤独はつらいな、一人はつらい、と思ったのは高校生の時だったと思う。実家から遠隔の高校に進んだ私は、寮に入ったのだが、ここが私と合わなかった。そこにいた人々には何も罪はない。ただただ私が集団生活で過ごしていくことが苦手だったことにほかならない。個人部屋はなく、24時間同級生に囲まれて過ごすという形式だったが、これが自分にとって良くなかった。私自身は他人といるといろんなことを考えてしまい神経がすり減ってしまうタイプだったのに、いつも周りに他人がいるものだから

有料
100