見出し画像

年が明けましたね

もともとの予定では、1月1日は記事をお休みして、1月2日の午前中あたりに「あけましておめでとうございます」から始まる記事を書こうと思っていました。

年越しの瞬間には予想だにしてなかったようなことが起こってしまいましたね……。

わたしの住んでいる地域には直接地震の影響はなく平穏に過ごしていますが、ニュースやSNSで現地の様子を見てしまうたびに心が痛んでしまっています。

「ある程度」事実は把握しておいたほうがいいかな…と思って、「ある程度」ニュースは見ていました。その結果かどうか因果関係は分かりませんが、昨日今日と体調が悪いです…。

そんな中ですが、自分にできることとして、Yahoo募金を行いました。リンクは下記の通りです↓

***

体調が悪くなっていて「いつも通り」の日常が送れてないわたしが言うのもなんですが、被災していない地域に住んでいる人は、できるだけ「いつも通り」の年始を送ることも大事なことかな、と思っています。
(とはいえ、公務員業界を中心に今日で年末年始休暇が終わってしまう方も多いですよね…わたしは休職中ですが…)

…ということでいつも通り、今年の目標を書きましょうか、と思ったのですが、そもそもわたしは昨年から「今年の目標」ってやつを立てないことにしていたんでした。

「今年の目標」を立てるのをやめた理由ですが、現状でもし目標を立てるならば「妊娠すること、そして無事に出産すること」一択なんですよね。
これは本当に不確定要素が多すぎるので、立てた目標が達成できずに落ち込むぐらいなら、目標じたい立てるのをやめよう、と思ったのです。
ちなみに大きな目標を立てずに小さな目標だけ立てようかとも思ったのですが、その目標に縛られることでメンタル不調を引き起こしてしまっていた面もあったので、そっちもやめてます。

(実は昨年のnote連続投稿も、「小さな目標」として決めたというわけではなく、あくまでその時の気分でやってました。自分が休職している理由と、不妊治療の記録を残せればそれでいい、と思ってました)

「妊娠すること、そして無事に出産すること」
…このことを、「今年の(達成すべき)目標」ではなく、「今年かなえたい夢」という捉え方をすれば、少しはポジティブでいられるかな…と思ったのでした。

それではみなさん、今年も何卒よろしくお願いいたします。おれんじ*でした。

#note書き初め