マガジンのカバー画像

日記・ブログ・手紙・note

8
書いたり、読んだり、読んでもらったり、についてのあれこれです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ブログの書き方についてのメモ

日頃このnoteで自由に書いている日記やエッセイではない、ブログってどんなことを書いたらいいのだろう?とふと疑問に思ったので、今更かもしれませんが、一般的な書き方についてまとめました。参考になりましたら幸いです。 サイトについて ・プロフィール情報をしっかり入れる→共通点・共感・ブログを書く理由(ストーリー) ・伝えたいこと→自分の体験談や感想を入れる 現在→過去(失敗談・どん底・コンプレックス)→未来 ・読んだ人にどうなってもらいたいか、伝えたいターゲットと目的を明確

人付き合いが苦手、でいい

私は人付き合いが苦手だ。どうにか克服したくて色々なことをやってみた。が努力すればするほどうまくいかず、自分をすり減らして更に苦手になってしまった。 人付き合いが苦手だと、実際生きていくのに不利になることも少なくない。無理して付き合うことはないが、少しでもそんな状態から抜け出して、もう少し楽に生きて行く方法を考えてみる。 努力と失敗 以前の私はそれでも何とかしたくて、旅行好きのサークルのオフ会に参加してみたりした。 実はお酒もあまり飲めないし、飲み会や大人数での集まりやパー

自分の居場所をつくる

今までと同じようには生きられない ずいぶん前から仕事が長続きしない。派遣で契約期間がある仕事だから、というのもあるし、若い時のように無理がきかない体になってきた。 まわりを見回してみると、会議、残業、子育て、家事、その他諸々、年度末ということもあるせいか、とても忙しそうだ。 若い時はそれでも体力もあるし、多少無理をしてもリカバリーができた。しかし、私はそんなにタフじゃなかった。うつ病になったり、バセドウ病になったり、最近は『あ、これ無理そうだな。』という、体が壊れる3段階

ハードルを下げてみる

『荷物が重すぎて前に進めない』と以前から感じ、それでも荷物を抱えてよいしょ、よいしょと歩いていたけれど、もがいている感じがして苦しかった。 『私ってバカだな』と認める 荷物が重くて進めないのならば、誰かに手伝ってもらったり、荷物を分散したり整理したりと、色々方法があるはずなのに、つくづく自分は自力で頑張ることにこだわり続けて、不器用な生き方しかできない人間だと気付いた。 散々自分を責めたりもした。しかし何度も同じことを繰り返している感じなので、もう私はこういう生き方しかで

orange8026について

長野県出身で埼玉に住んでいます。 多浪して東京藝大に入る。(多分6〜8浪くらいはした気がします) 卒業後は派遣社員やアルバイトをしながら旅行に行き、写真を撮ったりフィールドレコーディング(環境音や自然音の録音)をしています。 浪人時代にうつになったり、あまり仕事も長続きしないので人生絶賛低空飛行中です。 人見知り、ふた見知り、うつ体質、HSP、内向型で、バセドウ病も患っていますが、まあまあ元気に生きています。 何か苦しんでいる人たちの息抜きになれたらいいなと思い、n

日記を公開することについて

日記を書くことについて、メリットとか効果とかネットでも沢山語られているし、良いことが多いので私も時々書いている。 しかしネットで公開する意義って何だろう?と結構以前から考えているけれど、いまだに答えが出ずにいる。自分が感じたことや体験したことが誰かの役に立つかもしれないとか、参考、元気、勇気、気晴らし、息抜き、暇つぶし、共感などなど。 それと同時に誰かを不快にさせてしまうかもしれない、考え方の違い、伝え方の下手さ、配慮のなさとか、単にアンチが怖いとか、自分が臆病とか、気に

noteを始めて変化したこと

noteを始めてまだ数記事しか投稿していないけれど、少しずつ良い方向へ変化してきているように思う。 ① 1記事(ちゃんと)書いて公開したという達成感と充実感 書くことよりも『公開すること』にビビっていたので、たった1記事でもポチッと「投稿」ボタンを押したら怖かった分、尚更に達成感を感じた。 ② 写真も掲載できるので公開できた喜びが大きい かれこれ10年以上写真を撮りまくって、暗室でこつこつとプリントしまくった沢山の写真が陽の目を見るような気持ちがして、撮影を続けてきて良か

読まれないブログについて

読まれないブログに価値はないのか? ブログが読まれないと気分的に落ち込む時もある。収益化なんてしてないけれど、せめて2~3人くらいには読んで貰えたら励みになる。沢山の反響とか、いいねとか頂けたらもちろん嬉しいけれど、平和的にしみじみやっていきたいから炎上しない程度でいいですよ、なんてちょっと謙虚になってみる。 読まれないブログに価値はないのかと言われれば、「そんなことないですよ、価値は充分ありますって」と言ってあげたい。有益な情報でもなく、問題を解決するノウハウでもなく、感