見出し画像

ディズニーのラウンジに入りたくて

子供の頃に遊園地で乗ったジェットコースター
速攻で撃沈しました。。。
それ以来コースター系の乗り物から避けること30年・・・

結婚して嫁さんがパート先のオーナーさんから
ペアチケットを貰ったのが縁でディズニーランドへ行ってきました。

スペースマウンテンに乗ってみる
外から見て憧れてはいたけど、幼少のトラウマは根深く、今まで封印していました。

結果から言うと、ちょいと疲労感あれど超楽しい!
ビックサンダーマウンテンとか余裕!!!楽しいー!
となったのが今年の初め1月頃

それから密かに思っていた野望が二つ

  • オリエンタルランドの株主優待でパークチケットをGETする

  • パーク内にあると噂のラウンジに入ってみたい

1つ目の株主優待に関しては、株を買って権利を獲得
後は配布の時期までホールドしているだけなので楽しみです。

2つ目が本題となります。
ディズニーラウンジとは

  • 各アトラクションのメインスポンサーが提供している場所

  • 特別なコネクションが無いと入れない協賛企業のラウンジがある

  • コネが無くても条件を満たせたら入れそうなラウンジがある

狙うはコネが無くても~のラウンジの条件を満たしていく方針で調べものしました。
対象となりそうな企業は三社

  • 第一生命 : 年間30万円の保険が最低条件

  • JCB : ザ・クラス と呼ばれるブラックカードの保持

  • JAL : JGCの会員となること

結局は条件・権利をお金で買うことになるのですが
先ずはJALの条件に関して調べてみました。
ザックリ今の生活水準+年間4回くらい飛行機使った旅行に行ったとして
10年近くかかりそうです(泣)
これは大変だ・・・というか自身の年齢考えると楽しめる期間がとても短い!

次にJCBのブラックカードについても調べてみました
今は年間でカード利用は60万程度、
噂レベルですが年間200万使用 かつ 累積で1000万使用 とのこと
こちらも今の生活水準で行くと10年以上かかりそうです(トホホ)

第一生命に関しては営業担当次第との噂、ちょっと博打要素が高いのでパスですね

流石、ディズニーラウンジだなぁ入るためにかかるコストが桁違いでした。
今は、これで諦めてます。
だけど、JCBの条件って働き方を変えたり、ちょっとしたキッカケで達成できる道も見えてきそうなので年1くらいには思い出してロードマップの検討をしていきたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?